パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 0件、 掲載 4件、合計:4件、 100.00%の掲載率
25647 submission
Google

Google SearchがIPv6に対応 31

タレコミ by Yoh2
Yoh2 曰く、
IPv6styleの記事で知ったのだが、Googleは、5月13日、IPv6に対応したと発表した模様。(IPv6styleの記事Official Google Blogの記事IPv6版Google Search)

早速試してみたところ、検索結果には、IPv6対応サイトのみでなく、IPv4対応のサイトも表示された。というか、IPv4版のGoogle検索結果と区別が付かない。
もっとも、同じキーワードで検索すると、IPv4版とIPv6版では検索結果が微妙に異なるようだが。
検索結果へのキャッシュのリンクはIPv4となっているようでやや残念。

現状では、上記に書いたように、単にトップページと検索結果にIPv6で接続できるようにしてみました、といった具合であまり面白みがないが、例えばIPv6サイトを優先的に表示するなど、IPv4版と差別化が図られると面白いことになるのではないかと密かに期待している。

なお、IPv4接続環境しかない人も、SixXS IPv6 to IPv4 and IPv4 to IPv6 Website Gatewayのような、IPv4 - IPv6ゲートウェイサービスを利用することでIPv6版Google Searchにアクセスすることが可能だ。
24057 submission
セキュリティ

パッチからの攻撃プログラム自動生成に成功 32

タレコミ by Yoh2
Yoh2 曰く、
セキュリティ組織サンズ・インスティチュートは、米国の研究者らが修正パッチから攻撃プログラムを自動的に生成する手法を発表したと報じた。(サンズ・インスティチュートの記事, ITproの記事)
この手法はバークレー大学、ピッツバーグ大学、カーネギーメロン大学の研究者らの共同研究の成果であり、マイクロソフトが過去に公開した5種類のパッチから、わずか数分で攻撃プログラムを作成することに成功したという。 修正パッチを解析して、そのパッチが修正する脆弱性を攻撃するプログラムを作成するのは攻撃者の常套手段だが、今回の発表によって、パッチ発表から攻撃プログラム出現までの期間が短縮される可能性が示唆された形となる。

ところで、研究者らは、攻撃者がパッチを入手しにくいように「安全に配布」することを解決策として提案しているが、攻撃者も正規ユーザーとしてパッチを入手できる以上無意味であるという突っ込みが入っている。
元記事では、解決策はそれほど多くはなく、脅威に対してできるだけ素早く対応することが必須であるとまとめられている。
当たり前の対策ではあるが、セキュリティに対する情報を積極的に収集することの重要さを再認識させられる。

# 採用されるなら、部門名: 「RFC 3751 全知プロトコルはいかが?」を希望します :-)
760638 submission
ソフトウェア

VMware 5.5 Released

タレコミ by Yoh2
Yoh2 曰く、

VMwareクライアントのアップデート通知機能で知ったのですが、VMware社は、VMware Workstation 5.5正式版をリリースした模様です。

新機能の紹介ページによると

  • 64ビットゲストOSのサポート
  • 2つまでのCPUの実験的サポート
  • Microsoftのバーチャルマシン(VirtualPCのこと?)とSymantec LiveStateのリカバリーイメージのサポート
  • VMware Player同梱
  • ホスト、ゲストOSの64ビット/32ビット動作の選択
  • ツールバーのカスタマイズ
  • 無線ネットワークサポート(linuxホストのみ)
  • ハードウェア自動検出の強化
  • コマンドラインツールの強化

等が新機能として挙げられています。

ベータ版発表時に話題になった機能のうち、2-CPUサポートが実験的機能のままなのが少々残念ですが、64ビット対応は正式対応のようで、こちらには期待が持てます。

タレコみ人の環境でベータ版を試した時には、5.0と比べて重く、特にサウンドがまともに鳴らない状況に辟易しましたが、今回ざっと試してみた感じではそのようなことはないようです。重いことを覚悟して試したせいかもしれませんが、むしろ5.0よりも軽く感じるほどです。(linuxホスト)

773686 submission
インターネット

AirH"パケット通信に障害発生

タレコミ by Yoh2
Yoh2 曰く、
DDIポケットによると、12/15 13:20〜12/16 12:30現在にかけて、AirH"「128k/32kパケット方式」・「フレックスチェンジ方式」による通信に障害が発生している模様。(その1 その2)
...となっているが、周りのAirH"仲間の証言や、私のPCに残っているログを鑑みると、障害は12/13 16:30頃からすでに始まっていたようだ。おかげで週末は妙に健康的だったり。
何でもいいが、障害期間中の払い戻しは期待したいところ。128k3日分だと1,000円近いんだよ〜
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...