パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 1件、 掲載 2件、合計:3件、 66.67%の掲載率
334149 submission
ソフトウェア

よりリアルになった歌声合成ソフト「VOCALOID3」

タレコミ by You.T.(from BMR)
You.T.(from BMR) 曰く、
ヤマハは6月8日、歌声合成ソフト「VOCALOID」の新バージョン「VOCALOID3」を発表した
本バージョンからは、楽曲制作ソフト「VOCALOID3 Editor」と歌声のデータベース「歌声ライブラリ」を別々に提供する。楽曲制作ソフト「VOCALOID3 Editor」を9月末に、対応する「歌声ライブラリ」は9月末以降に発売する予定である。

VOCALOID3では、合成アルゴリズムの改良やサンプリング数の増加等により、より滑らかに、また、今まで苦手としていた発音も改善され、よりリアルな歌声が実現される。
「VOCALOID3 Editor」では、今まで歌声のみの作成・編集しか出来なかったものが、VSTエフェクト/VOCALOID Job Plugin等による歌声の加工や、伴奏(オーディオトラック)再生機能も搭載し、合成した歌声と伴奏を同時にすることが可能になり、VOCALOID3 Editorだけである程度の作業が行える様になっている。

また、今まで日本語と英語のライブラリしかなかったが、他に中国語、韓国語、スペイン語にも対応し、韓国語に関しては今秋にライブラリが発表される予定となっている。
ライブラリに関しては既にサードパーティー各社から参入が予定されており、ヤマハからもVY1/VY2のVOCALOID3版の他にミュージシャンの坂本美雨のVOCALOID3ライブラリも発売されるそうだ。

初音ミクの登場に依り、爆発的に人気が出たVOCALOID。今秋の3の登場で更に人気が確固たるものになるのかもしれない。
204640 submission
音楽

KORGから6300円のアナログシンセサイザー、monotronを発表 30

タレコミ by You.T.(from BMR)
You.T.(from BMR) 曰く、
ドイツ・フランクフルトで現在開催中のMusikmesse 2010にて、KORGが手のひらサイズのコンパクトボディで直感的な音作りが行える、アナログ・シンセサイザー「monotron」を発表した。

monotronはコンパクトなボディ(幅12センチ、奥行き7.2センチ、高さ2.8センチ)でリボンコントローラ鍵盤によって演奏できるアナログシンセサイザーで、1VCO、1VCF、1LFOといったシンプルな構成(同社往年の名機「MS-10/MS-20」と同じVCF回路を採用しているそう)により、シンセ初心者にも扱いやすいデザインとなっている。
また、電池で駆動することが出来る上に、AUX入力端子も付いているため、同社のKAOSSILATORを始め、iPod/iPhone等の入力ソースにフィルターがかけられるという。

そして、一番驚くべきなのはこれだけの機能を擁していながら、価格は6,300円で、4月下旬に発売予定と言う。

タレコミ子は発売されたら複数台購入しようかと、今から検討中である。
757901 submission
ハードウェア

1チップMSX、MSX2相当となって商品化

タレコミ by You.T.(from BMR)
You.T.(from BMR) 曰く、
去年の今頃、予約数に達しなかった事を理由に商品化されなかった1チップMSXであるが(該当記事1該当記事2)、この度、紆余曲折を経てD4エンタープライズから、2006年内発売予定で商品化されることとなった。予約販売も近日中に行なわれるとのこと。
去年、アスキーから商品化される予定となっていた際には1スロットでMSX1相当のスペックだった事が予約数が伸びなかった原因とされていたが、今回は2スロットでMSX2相当ということもあり、去年予約を見送った人も購入を検討するのではないかと思う。
なお、実機は8/12に開催される「GAME LIVE 8.12 in AKIHABARA」や「コミックマーケット70」の企業ブース(ブース番号933)にて公開されるそうだ。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...