cat_keiさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
cat_keiの日記: 狭い部屋と荷物
cat_keiの日記: 個人と企業2
とりあえず、落ち着いてよく考え知り合いに相談してみて、再度
検討することに。
先方との打ち合わせの結果、ロイヤリティとは別の形で対価を支払うという形で合意。
あとは、正式な契約書での確認→調印にて無事受注というわけだが、
印鑑押すまで何が起こるかわからんからね。
まぁ、油断は禁物ってことだけど、、、、、
まだ、この後も色々問題が出てくんだろうな。
楽しんでやるしかないか。
cat_keiの日記: 個人と企業
企業から言ってきた案件に対して見積もりと契約書を提示したら、契約書の内容で駄目出し。
普通なら別提案で再度提出のところだけど、今回はその余地はないと判断。
なぜなら、製作物の著作権は俺、営業権は企業、売れたら企業から俺にロイヤリティ、但し俺は商品の導入に際しては支援を行う。的な普通の内容なんだけど、ロイヤリティの部分だけは企業の建前上飲めないと。そんな話があるか。
企業の建前上、一個人と契約することがネックになるようなら、今回の話はなかったということで一件落着。
企業の建前上、一個人と契約することがネックにならないなら、契約内容に問題はないはず。
全て、お互いが利益を享受でき、かつ問題も最小限になるような内容を提示しているはず。
のるかそるかですな。
俺はどっちでもいいけどね。
以上、自分に言い聞かせてます。
cat_keiの日記: モバイルノートにDebian
今日、モバイル用のパソコンにDebianをインストールしてみた。
最初は、PCMCIAのCDーROMからインストールできなかったり、フロッピーのブートイ/ルートメージ探すのが大変だったりと、うんざりだったけど、結局、フロッピーイメージが見付かった後は、大きなトラブルもなく、インストーラからなんなくセットアップ完了!!
そして、デスクトップ環境として、パフォーマンスもよく、なかなか使い心地がよい。
気に入った。
あとは、いつも使うお決まりのツールでも一つずつ試していくかな。
cat_keiの日記: ガーベージコレクションの罠
Javaでかいてもらたプログラムが、毎日落ちてどうしようもない。
しばらくほっておいたが、どうも最近神様が調べなさいといってるらしく。客からえらい怒られる・・・。
調べて見ると、Javaってガーベージコレクションとかって大々的にうたってる割には、メモリ異常簡単に起こすのね・・・。
しかも、ちゃんとガーベージコレクションを意識してプログラムを組みなさいだとか、JavaVMが使用するデフォルトヒープを64MB以上に指定なさいとか、メモリ意識して書くならC使うよ。パスカル使うよ。アセンブラ使うよ。
メモリ意識せずにロジックに集中して組めて、完全マルチプラットフォームだったら、俺もJava使うね。きっと。
ちなみに、デフォルトヒープは「-Xmx256MB」でヒープ256MBとなるらしい。
cat_keiの日記: 目覚めが良い!!
今日はいい日だ!!
一日がんばるぞー!!
こういう日は、いいロジックが組めそうな気がするなぁ。
気がするだけだろうけどね。
cat_keiの日記: 目が痛い
花粉症なんだろうか・・・。
cat_keiの日記: 年の暮れ
大晦日だというのにまだ仕事中です。
明日は、仕事しながら新年を迎えるのかなぁ。
口内炎が痛いから、家で新年を迎えたいなぁ。
cat_keiの日記: あぁ、
仕事、忙しすぎやなぁ。
どうしようもないんで、やれるだけやるとするか。