![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
garakuta-tenchoの日記: 全てはオゾンと絶対湿度(=空気中の水分量)で説明できます!? 2
と、某教授風の名(迷)言で始めてみました。
要約すると
・気温とインフルエンザの関係を考察していたら、若干納得いかないところがあった
・そこで、オゾンとの関係を考えたら、意外にしっくり来た
・詳細な業種別感染状況があれば検証可能(但し、市中感染に限る)
・だけど、書いている人間の学歴は偏差値46の高卒だ。0.1ppm以下の信頼度と思っておけw
(0.1ppm:日本産業衛生学会が定めるオゾンに関する作業環境での許容濃度)
先に断っておくけど、相当長いよorz
あと、オゾン発生器に安易に飛びつくな~。使い方次第で毒にも薬にもなる代物だ!
-------ここから本題-------
気温が上がるとウイルスの活性が下がるとか、気温が上がると生きていけないと言った話(※1)の考察をしていたら、なぜかオゾンと絶対湿度で説明できてしまったという妄想のお話。