![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
garakuta-tenchoの日記: 大丈夫かTrend Micro 10
日記 by
garakuta-tencho
Windows7に感染するマルウェアが44個(亜種含む)って、どう考えても少なすぎるような気がする。
(最後に発見されたのは2012/05/25らしいが…)
ちなみに、日本で話題のBKDR_SYSIE.AもWindows7には感染しないことになっているし、その情報が随分拡散しているようだが…。
ただ、
(人生に対する)ダメージ度:高
って評価には大いに同意する(笑)
一方、フリーソフト作家の作家生命を終わらせることにかけては極めて執念深かった (スコア:1)
http://www.inasoft.org/talk/h201205c.html [inasoft.org]
トレンドマイクロって時点でまったく信用できないですね。
Re: (スコア:0)
中身すら見ないでURLパターンでブロックとかダウンロード数が少ないからブロックとか、そりゃパターン登録なんか必要ないわ。
Symantec日本語訳でた (スコア:1)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2012... [symantec.com]
やっぱりBackdoor.Rabasheetaで合ってた。
Symantecの評価はWindows95以降全部感染。
Rabasheetaってしたらばをもじった [gigazine.net]のか。
上手くやると一切事例にならない&inasoftは挙動不審 (スコア:0, 荒らし)
フリーソフトの中にウイルス対策ソフトが入っておらず、アドミニストレータ権限で動いていて、ブートセクタが書き込み可能というような特定の条件の下でブートキットを何回かに一回くらい仕掛けてしまうルーチンが暗号化されて入っているような事が発見された事例はないけれど、作ればあるし、発見される可能性は公開してもまずないので、そこまで開発者が進んだ可能性というのを時折考えます。
起動前は管轄外です。
本当に攻殻機動隊の出番です。
inasoftはその点、ジョークソフトなどを作ったりトリッキーな事をしていて、そんなものを開発出来ると思われるので挙動不審で検知しても差し支えなかったようにみえます。
Re: (スコア:0)
挙動など一切見ないでURLパターンだけでブロックしてるんだが。
(トレンドマイクロが嘘を言っている可能性もあるにはあるがそれならそれでろくでもない)
Re: (スコア:0)
まず日本語をリファクタリングしてくれ。
Re: (スコア:0)
血の通った道理とかを人間は大抵、血が通ってなくても安全しようと心がける規則を破る危ない人でした。
釈放というよりも、GPSをつけて精神科通院の様に警察に二週間にいっぺん行くとかして一年ぐらい様子を見てもいいのかもしれません。
Re: (スコア:0)
君の方が精神科通ってほしいわ。まったく意味がわからん。
Re: (スコア:0)
> 血の通った道理とかを人間は大抵、血が通ってなくても安全しようと心がける規則を破る危ない人でした。
日本語になっていない。
> 血の通った道理とかを人間は
「とかを」の後に何か入っていたのでは?
> 血が通ってなくても安全しよう
安全を動詞化している?
> しようと心がける規則を破る
「心がける」の後に句点があったのでは?
「『心がける規則』を破る」では「規則」の修飾としておかしいし、
てにをはレベルや単純な文字抜けではないので、正しい文章の推察が困難です。