パスワードを忘れた? アカウント作成
6467842 journal
日記

garakuta-tenchoの日記: 大丈夫かTrend Micro 10

日記 by garakuta-tencho

Windows7に感染するマルウェアが44個(亜種含む)って、どう考えても少なすぎるような気がする。
(最後に発見されたのは2012/05/25らしいが…)

ちなみに、日本で話題のBKDR_SYSIE.AもWindows7には感染しないことになっているし、その情報が随分拡散しているようだが…。

ただ、
(人生に対する)ダメージ度:高
って評価には大いに同意する(笑)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • http://www.inasoft.org/talk/h201205c.html [inasoft.org]
    トレンドマイクロって時点でまったく信用できないですね。

    • by Anonymous Coward

      中身すら見ないでURLパターンでブロックとかダウンロード数が少ないからブロックとか、そりゃパターン登録なんか必要ないわ。

  • http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2012... [symantec.com]
    やっぱりBackdoor.Rabasheetaで合ってた。
    Symantecの評価はWindows95以降全部感染。

    Rabasheetaってしたらばをもじった [gigazine.net]のか。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月12日 0時04分 (#2249514)

    フリーソフトの中にウイルス対策ソフトが入っておらず、アドミニストレータ権限で動いていて、ブートセクタが書き込み可能というような特定の条件の下でブートキットを何回かに一回くらい仕掛けてしまうルーチンが暗号化されて入っているような事が発見された事例はないけれど、作ればあるし、発見される可能性は公開してもまずないので、そこまで開発者が進んだ可能性というのを時折考えます。
    起動前は管轄外です。
    本当に攻殻機動隊の出番です。
    inasoftはその点、ジョークソフトなどを作ったりトリッキーな事をしていて、そんなものを開発出来ると思われるので挙動不審で検知しても差し支えなかったようにみえます。

    • by Anonymous Coward

      挙動など一切見ないでURLパターンだけでブロックしてるんだが。
      (トレンドマイクロが嘘を言っている可能性もあるにはあるがそれならそれでろくでもない)

    • by Anonymous Coward

      まず日本語をリファクタリングしてくれ。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...