パスワードを忘れた? アカウント作成
633961 journal

jyl2142の日記: ギプスが外れてサポーター生活

日記 by jyl2142

 すいませんこっちの更新サボってました。母屋のほうhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm
 でよろしく。
 で、骨折ですが、装具はサポーター状のものになりました。関節をサポートする金具がありますが、ズボンで隠せます。
 まだ左足を着いて体重をかけることは出来ませんが、膝が曲げられるので家のトイレに入れたり、新居の浴槽に浸かることが出来るようになりました。
 ただ……また立てるだろうかと不安。イリコを食べていても友人に『イリコよりも牛乳だ』と言われる日々ではありますが、なんだか治っている気がしない。相変わらず足首は痛いし、足の甲は持ち上げられないし、脚はむくんだままだし。
 それに、関節をサポートしてくれるから曲げ伸ばしをしてリハビリするようにと言われてても、装具の取り付け方が、簡単なんだけど難しいフリーのベルクロなんで、取り付けがちょっとずれると関節が痛くなります。
 次の診察日は3/12です。心の薬が1日分足りませんが、なんとかなるでしょう。
 さー、リハビリがんばるぞー。

635745 journal

jyl2142の日記: 骨折日記(いよいよギプスがはずれる前日)

日記 by jyl2142

 仕事が進まない午前9時。一番体力のいるチカラワザの部分を書くので、今はちょっとタメを作っている段階。
 いよいよギプスを外す日が明日に迫りました。うちの整形外科医は若いけど古い医者なので、治療方針も完治への道筋もなーんも言わないで『ギプス作るから』とか、『(怪我をした)左足に体重かけないでね』といったことしか言ってくれないのです。
 そうなるともともと不安神経症の傾向もある私ですから、夜にユキさんが寝た後、『このまま片足で一生過ごさなくちゃ行けないんだろうか』とかいったモードに落ちて悲しくなります。
 いや確かに医療にも不確定要素はあるけど、でもある程度は患者の不安を取り除くことを言っても良いんじゃないかな、と思います。
 しかし、膝内骨折……。ググッてみると2ヶ月で装具も外れ、7ヶ月で完全に元通りなんて言う例が見つかったりしました。7ヶ月……夏までダメなのかも。手の仕事なので助かりましたが、しかし会わなくちゃいけない編集さんもいるし、少し推しておきたいプロジェクトもあるし、こうなったら松葉杖で東京都心まで……行けないよなあ。
 松葉杖って身体を支えるのは脇じゃないんです。杖を握る腕で身体持ち上げるんです。これまでキーの押し下げ圧力以上を発揮したことがない弱チンな手なので、もう筋肉痛でボロボロです。
 明日はどうなるんだろう。不安は募ります。
 ま、それよりも目下に迫った3月財政危機と締切がもっと怖いんですけどね。

 引っ越しして、ユキさんと二人暮らしになりましたが、世帯を持つことの心細さと、ユキさんに支えられている嬉しさの間で未だに漂っています。
 親元にいるときは親の無制限の愛を受けていたんだな、と今になって思います。ユキさんも愛してくれるのですが、どこかあんまり頼りすぎるとユキさんがつぶれてしまう、という不安はあります。
 今更元には戻れないけれど、安らぎはいつ訪れるのか。

 戦いは、未だ続くようです。

636612 journal

jyl2142の日記: 骨折日記(ギプスは続くよ26日まで)

日記 by jyl2142

 米田淳一です。
 マイッタ。ギプスの中の左足が痩せてきてギプスがブカブカになり、痛めた膝と当たって痛いので今日病院に行ったのです。
 で、病院に行く途中は『上手くいけばギプスともオサラバかな~』ナドと思ったりもしたのです。本当は火曜日(24日)に取る予定でしたから。
 でも、病院に着くとウツエンジン発動。
 ギプスを作り直されたらお金もかかる。作り直したギブスをすぐ捨てないだろうから火曜日のギプス終了が無くなる。
 かな? と不安になりました。
 で、あいた診察室はギプス室でした。
 ビンゴ。ギプス作り直し。
 しかもレントゲンを撮ったら『前より陥没骨折部がくぼんでいるよ』と言われる始末。あれ~、ちゃんと養生していたのに。でもこれまでの2週間で2回チェッコリ(なぞ)をしたからかなとか。いや関係ないハズなんですが、こうなると全てがマイナス思考。
 まあ、それでも出費が国保の3割負担で凄い額にならなかったのが助かりました。
 で、なんだかんだ言いながら鎮痛剤は精神安定剤も効いていると言うことで処方無し。
 ユキさんはそのまま職場の面接に。できれば専業主婦にしてあげたかったのだけど、やはりいくら30歳の平均年収以上稼いでいるとはいえお金がないときは徹底的にないので、ツナギとしてユキさんも働くことになりました。
 ユキさんは仕事内容を確認し、『楽勝♪』とか言ってましたが、申し訳ない限り。
 ついでにユキさんは仕事運が向いてきたのか、イラストのお仕事が入りそうです。
 はたしてどちらがメインになるのか。
 4時間パートか、イラスト在宅ワークか。
 私の小説『極闘2』は何位になるのか。『抜き身』という新作は審査を通るのか。苦しみを越えて、征け、ほうしょう! って、ガンダムSEEDへのオマージュだって何人が気付くだろうかとか。
 結局SEEDにハマりました。あっちゃこっちゃ難があるし、アレレレな所も多いし、そりゃないだろとかいうシーンも多いけど、なんか見ると見ちゃうんだなこれが。
 『攻殻SAC』はもうビデオをレンタルで見て納得したし、『白い巨塔』はもうすぐ原作を入手して解釈作業完了としたいけど、SEEDには時間がかかりそうです。
 言葉で貶すことはいくらでも出来る。でも出た数字をそれでねじ伏せることは出来ない。それが職業作家から見た物語の考え方なのです。
 数字を出さないと次がない。その点で今回の『極闘2』で作品数が10冊となりました。よくもまあここまでピンチを切り抜けられたなと思うけど、これも読者さまのおかげ。
 これからもがんばります。よろしく。

638107 journal

jyl2142の日記: 参項

日記 by jyl2142

 あ、実験とか書いてしまいましたが、うちの母屋は『プリンセス・プラスティック』http://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm
なので、委細詳しいことはこちら参照。まるでそびえたつ**だ! とか軍曹トークを見て笑っている時間もないんですが、スラド日記がどんなモノか見てみたかったのです。
 毀誉褒貶あるかも知れませんが私自身スラドには常駐状態ですんで、興味のある方はどぞ。軍事SFの小説描きの日常、たまに論考とかをつづっております。あと、猫の観察日記、鉄道模型日記、CLIE/VAIO/DELL日記なども。手広げすぎですね、ははは。

638108 journal

jyl2142の日記: 骨折日記(寝て1畳)

日記 by jyl2142

 米田淳一30歳、今日もマナル昼食が美味しいぞです。
 うーむ、引っ越しの時にこけて骨折して17日目、おととい整形外科に行って、あと2週間でギプスが外れるね、と言われて喜んだものの、実質5ミリくぼんだ骨がたった24日で治るのかとか、果たして一度載せられないと思った体重が載せられるのか。
 今でもちょっと体重が乗りかけるとズキッと来る。でも、そのズキッと来るたびに眠気が収まるので無理矢理がんばって仕事をしてしまう。5mm/24日で1日約0.2ミリ。伸びる速度は髪の毛が0.1ミリと聞いていたけど、骨ってこんなに早く回復するのかな。
 まあ、こんなでも締切はがむしゃらに来るし(ウテナ風味)で、締切が今週末に迫ったけど、こればっかりはユキさんの専管事項なのでお願いするしかない。でもキてると思うんだけどなあ。リサイクルビンのビックリネタのフォローにもなってるし。
 とにかく、読者のみなさまにはご心配もおかけしましたが、なんとかやってます。新作が廣済堂から2/20に出るのでよろしく。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...