パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、k2nさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

337701 comment

k2nのコメント: 車に例えると... (スコア 1) 42

by k2n (#1973867) ネタ元: Google の言語テスト、勝者は C++
  • C++:ケーターハムスーパー7。プリミティブではあるが調整幅は広く、速さは腕次第。基本構成は保ちつつ現在まで生き残っちゃっている。
  • Java:メルセデスベンツCシリーズ(W204)。あくまでもフェイルセーフで、懐が深い。万人受け。
  • Scala: AMG C63。W204と同じシャシーで、Comfortモードで走らせていればCシリーズ(=Java)と大差ないが、ESPを切れば上級者専用。
  • Go: テスラロードスター。ルーツはケーターハム(というかロータス)にあるけど、現代の要請(並列コンピューティングとか)にあわせて中身は一新。

#書いていてこじつけのような気がしてきたがW204に乗っているのでid

74542 story
Google

Gmailに「送信取り消し」機能が登場 76

ストーリー by otk
あわて者のあなたに 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Official Gmail BlogおよびTechCrunch Japanによると、Gmailに「送信取り消し」機能が登場した。

この機能は、Gmail Labsの設定画面で「Undo Send」を有効にすれば利用できる(Gmailが日本語表示設定だとGmail Labs設定画面は表示されない。いったんEnglish(US)表示に切り替える必要がある)。送信後、「メッセージを送信しました(Your message has been sent.)」という表示の中に「取消(Undo)」リンクが5秒間だけ表示されるので、これをクリックすれば送信を取り消すことが可能だ。

73836 comment

k2nのコメント: OpenDNS (スコア 4, 参考になる) 75

本家のコメントにも出てますが、娘の10歳の誕生日にPCを与えたのを機に、DHCPが指定するDNSサーバをOpenDNS http://opendns.com/ に切り替えました。 Filtering levelはHighを基本に、いくつかホワイトリストに加える、という運用です。 /etc/resolv.confを書き換える知恵がつくまで、しばらく時間があるでしょう。
765500 submission
スラッシュドット

本家Slashdot サイトダウン

タレコミ by k2n
k2n 曰く、
本家Slashdotが7/16に予告なくサイトダウンしたのがニュースになったが、7/20 9:30(米国西海岸時間)現在も、またユーザーログインをしようとすると、503 Service Unavailableでログインすることができない。 上記Yahoo!ニュースによると、サーバー容量増強に伴う移行があったとのことだが、未だ安定稼動には至っていないようだ。

システムの切替えはSI、運用エンジニアにとっては避けて通れないビッグイベントだが、バックアップシステムの用意などが(運用形態、規模の両面から)難しい(であろう)Slashdotや、他のオープンシステムサイトなどはどのようにこの問題をクリアすべきなのだろうか?それとも、ボランティアベースのサイトで稀に起こるシステムダウンは暖かく見逃してあげるべきなのだろうか?

432017 journal

k2nの日記: Eclipse3.0 2

日記 by k2n
先日Eclipse3.0ファイナルに移行。プロジェクトは2.1.3からそのまま使える。細かいところに配慮が行き届いていて、改めて感動。 具体的には、コードの挿入で場所が指定できたり、コードリファクタリングでJavadocのメソッド参照も更新されたり。 あと、CVSのsynchronized Viewが使いやすくなった。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...