パスワードを忘れた? アカウント作成
758580 submission
携帯通信

相互接続性を保障できなくなるau EzWebのEメール?

タレコミ by kazu070
kazu070 曰く、
インプレス ケータイWatchの「au、Eメールアドレスの設定文字数を最大30文字に拡張」より。
メールアドレスの20文字から30文字への文字数の拡張にあわせて、「「_」(アンダースコア/アンダーバー)の利用や、「.」(ピリオド/ドット)の連続使用、@直前での利用も可能となる。」という使用が発表されている。効果としては、迷惑メールを受信しにくくなるという後ろ向きなメリットが挙げられる。
しかしながら、RFCを読まなかった携帯キャリアの罪にも記述があるとおり、特定のメールシステムにおいては、"."に関する扱いに制限がある。また、"."の二重使用や@前の"."については、メールアドレスに使える文字RFC によるメールアドレスの local-part におけるピリオドの取り扱いについての考察が参考になります。

auのEメールアドレス変更方法にて、「「.(ピリオド/ドット)」をアドレス内で連続使用したり、アドレスの最後に設定すると、一部のプロバイダーとメールを送受信できない場合があります。」との記述があるが、この範囲では十分な警告とは言えない。タレコミ人は該当メールアドレスの場合、メールアドレス取得・変更時に、メール送受信できない可能性を警告すべきであると考える。

RFCの位置づけも、絶対的に崇め奉る技術者がいたり、そもそも読んでない(あることを知らない)なんて技術者がいたりとまちまちですが、相互接続に影響する部分は準拠しておいてほしいと思います。
携帯各社のメールアドレス仕様でユーザより「PCのメールからメール送受信ができない!」とクレームを受けたことのあるタレコミ人としては、ユーザに対しきっちり警告も行わないままで、相互接続に問題がある形式を採用するのは迷惑なだけ、と思いますが、みなさんはいかが?(そもそも、メールの相互接続は保障していない!って?)
759861 submission
ゲーム

世田谷区主催で「ゲーム脳」森昭雄教授の講演会

タレコミ by kazu070
kazu070 曰く、
ITmediaのゲイムマンのブログ:砧公園秘密基地によると、 /.Jでも数多くの失笑をかっている「ゲーム脳」森氏による講演が世田谷区で行われるそうです。
ゲイムマン氏はすでに行動を起こされている模様ですが、個人的にも近所で、もしゲーム脳ネタをやられたら、いやん!な気分。

あなたの近所でもゲーム脳は浸透していませんか??
762330 submission
セキュリティ

個人情報流出も真っ青、太陽を盗んだWinny

タレコミ by kazu070
kazu070 曰く、
ITmedia Winnyで原発情報流出によると、「三菱電機は6月23日、子会社の三菱電機プラントエンジニアリングが点検を請け負っている原子力発電所の情報が、MPE社員のPCからWinnyを通じて流出したと明らかにした。」と報じた。
また、MSN-Mainichi Interactive 「原発情報流出:保安院が各電力会社などに事実確認」によると、 「経済産業省原子力安全・保安院は23日、これらの原発の点検を子会社が請け負っていた三菱電機(東京都千代田区)や各電力会社に対し、漏えいの事実やその内容の確認を始めた。」とのこと。

毎日新聞の調べでは、流出情報は工事報告書や作業要領書など、機密扱い文書の他にも、作業員名簿や原発内部写真もあったとのことで、モノによっては発電所の安全保障上、影響がでないか気になるところ。
「火力発電所のトラブルを電力会社に隠すことを打ち合わせたとみられる文書」があったというのが、これまたヤバいんじゃないかと、タレコミ人は心配になってしまう。

※ITmediaの見出しに敬意を払って、タイトルの一部に採用。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...