パスワードを忘れた? アカウント作成
15267321 submission
ハードウェア

自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイム方式の失敗?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
自動車産業の半導体不足が問題になる昨今だが、ITmediaの「半導体不足は「ジャストインタイム」が生んだ弊害、TSMCが急所を握る自動運転車」という分析記事が興味深かったので共有しておく。

記事を要約すると、半導体不足と言われているが実際には生産力自体はあまり変わっておらず、一方で自動車メーカーがコロナによって一時的に減産を行った際に半導体の発注も減らしてしまった結果、TSMCの空きラインを他の産業が年単位で確保してしまい、改めて再発注しようとしてもラインが確保できなかったのではとなっている。

記事では、半導体の製造はリードタイムが3~4カ月かかるため、また現在の最新プロセスはTSMC等の限られた工場でしか生産できないため、圧倒的に売り手市場であること自動車メーカーが認識しておらず、いまだ昔の考えで下請けにするようにジャストインタイムを適用したためこのような事態に陥ったと結論している。自動車産業は新しい時代に適応していけるのだろうか?

情報元へのリンク
13642738 submission

富士通三重工場の売却も決定……これからどうなる? 日本の半導体工場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2018年6月、富士通の半導体ファウンドリーである三重富士通セミコンダクター(MIFS)の全株式を台湾UMCが取得することで合意した。こうした、「半導体の連結外し」は富士通以外でも実施されてきた。EETimesの記事によると、こうした日本半導体産業衰退の始まりは、システムLSIへのシフトにあるという。

日系各社は、DRAMコスト競争で韓国勢および米国勢に勝てなくなり、半導体事業の戦略をメモリ中心からシステムLSI中心へと切り替えた。しかし、現在、システムLSIで利益を稼いでいる日系企業など存在しない。現在、システムLSIで成功している企業の多くはファブレスで、設計に専念することで製造を外部に委託するスタンスを保っている。工場の稼働を維持するためにシステムLSI事業を立ち上げようとした日系各社とは、根本的に戦略が違った。

自前の工場を持った方が有利な半導体は、メモリ事業、アナログIC事業が挙げられる。これらの半導体は、設計技術と製造技術を擦り合せることが重要視されているため、製造をファウンダリに委託するファブレスよりも自前工場を持つIDMの方が有利であり、シェア状況にもその傾向が現れているという。今となっては結果論でしかないが、工場の稼働を維持するためには、メモリ事業を諦めずに続ける。アナログ事業を強化する。ファウンダリー事業を強化するという、いずれかの方法で製造技術の強みを生かすための戦略が必要だったとしている。

情報元へのリンク
12004071 story
サイエンス

恐竜名「ブロントサウルス」、復活? 50

ストーリー by hylom
そんな背景は知らなかった…… 部門より
T.Sawamoto 曰く、

ブロントサウルスは比較的メジャーな恐竜名でありながら、先に命名されていたアパトサウルスと同属とされ、正式名称ではないとされてきました。ところが新たな研究の結果、ブロントサウルスはアパトサウルスと属レベルで異なるらしいことが判明したそうです(ScienceSlashdot)。

元々、この混乱は古生物学者オスニエル・マーシュエドワード・コープ両氏が先を争って化石の発見を行った化石戦争に端を発するもので、相手より先に論文発表することを優先したために重複が見逃されがちでした。マーシュ氏が1879年に発見したブロントサウルスは、氏自身が1877年に発見したアパトサウルスと同属であると1903年に判定され、無効になっています(しかしなぜかこの「ブロントサウルス」という名前が知れ渡ることになります)。

ところが、古生物学者Emanuel Tschopp氏がニュー・リスボン大学の博士論文の一環としてディプロドクス科全般の進化的関係を調べていたところ、かつてブロントサウルスと命名されたApatosaurus excelsusが、他のアパトサウルス属三種とは骨格が大きく異なることが判明したようです。氏によると、Apatosaurus excelsusはアパトサウルスよりも華奢で、肩甲骨の一端が丸く膨張し、足首の骨が長いという特徴があり、別の属と見做すに十分とされています。

古生物学者は、「ブロントサウルス」の学名復活を歓迎する方、別の属と分類することに慎重な方、と反応は様々なようです。もし復活するとしたら、ブロントサウルスの名前がなくなったことを嘆いていらしたグールド先生も草葉の陰で喜んでくれるでしょうか。:-)

11954518 submission
エイプリルフール

政府、2020年に「氏」廃止を決定 2

タレコミ by NOBAX
NOBAX 曰く、
政府は4月1日、婚姻制度審議会の答申を受けて、2020年をめどに氏(名字、姓)を廃止することを閣議決定した。
同審議会では、家族制度の維持のために夫婦同姓を維持すべきとする意見と男女同権の立場から
夫婦別姓を認めるべきという意見が鋭く対立していた。
このほど最高裁で夫婦別姓を認めないのは憲法違反という判断が示されたことに鑑み、
折衷案として姓を廃止し、戸籍上は名前のみを登録することに法律を改める。
通称や芸名に関しても姓の使用は禁止となる。

今後、戸籍法、民法などの関係法令を改定し、全国民の姓はいったん廃止とし、
姓を名乗ることを希望する人は、登録制として、一定の登録料と年間維持費を国に納めることによって、
任意の姓を名乗ることが認められる。

登録料は「山田」や「鈴木」など一般的な姓の場合は登録料は10万円程度とし、年間使用料は1万円程度を
想定しているが、社会的に希少、人気が高いと認められる姓に関しては登録料は1億円、年間使用料は
1千万円程度とする方向で検討に入った。
これによる税収増は年間10兆円を見込んでおり、財政健全化や地方創生、社会保障の充実に充てるとしている。
政府筋によれば、2020年までにマイナンバー制が定着するので姓を廃止することは特に問題はなく、消費増税以上の
税収が期待できるとしている。

情報元へのリンク
11927747 submission
テレビ

米国のテレビ局が密かに映画やドラマを加速圧縮再生、CM時間を水増し

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
映画のテレビ放送などでは、枠に押し込みつつコマーシャルも挿入するため場面やクレジットをカットすることが古くから慣行となっていますが、今回あらためて話題となったのは、再生速度そのものを数%ほど加速して「圧縮再生」する手法。

Wall Street Journal によると、コマーシャル時間を増やすために圧縮再生していることが分かった米国のケーブルネットワークはタイム・ワーナー傘下の TBS、Viacom傘下の TV Land など。

こうしたことがおこなわれる背景には、米国のケーブルテレビ局の加入者はNetflixなどネットのオンデマンドストリーミングサービスに押されて年々低下おり、減ってゆく収益を埋め合わせるためコマーシャルを増やす傾向があることが挙げられています。

ニールセン調べによれば、米国のケーブル局の平均的なコマーシャル放送時間は一時間につき14.5分。2014年には15.8分。オリジナルのテレビドラマ自体も枠に比して短くなる傾向にあり、旧作ドラマは圧縮やカットをしなくても現在の主流のドラマより広告を挟める時間が短いとされています。

「ほとんどの人が気づかないうちに、テレビ局がひそかに時間を操作している」「圧縮技術で多くの情報を人々の脳に刷り込もうとしている」と書くと何やら古き良きディストピアっぽく逆にときめかないでもありませんが、再生時間よりもテレビ離れのほうをますます加速していることは確かです。

情報元へのリンク
11870602 submission

使われていないと思ったレトロウイルスが脳に大きな影響を与えていた

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
スウェーデンのルンド大学の研究によれば、何百万年も継承されてきた内因性レトロウイルスと呼ばれる古いウイルスが、人間の脳ネットワーク構築に重要な役割を果たしていたことが判明したという(ルンド大学hackedCellReportsslashdot)。

内因性レトロウイルスは人間のDNAの5%を占めているが、これまでは進化の過程で使われなくなったジャンクDNAだと思われてきた。ところが、研究によれば、レトロウイルスは遺伝子発現時に重要な役割を果たしていることが分かったという。今回の研究により、無関係と考えられいたDNA部分も、脳の遺伝的な疾患などに関係していた可能性があるとしている。
11735467 submission

楽天傘下の米Slice、広告メールなどを一括解除するツールを提供するUnroll.Meを買収

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
楽天傘下の米Sliceが、米Unroll.Meを買収した。Unroll.Meは「不要になったメーリングリストや企業からのメールを一括解除するツール」を提供している企業(ITmedia)。

ITmediaによると、買収されたUnroll.Meは「オンラインショップでの買い物中、知らない間に登録してしまった不要なショップからの通知などを一気に削除したい場合に便利」という機能を提供しているという。また、買収したSliceは「さまざまなECサイトから届くメールを集約し、ユーザーの購買履歴を一覧表示してくれるサービス」を提供しているそうだ。

大量の広告メールを送りつけることで知られる楽天だが、その傘下となる企業がこのようなサービスを提供しているというのは興味深い。もし日本で同様のサービスが開始されたら、楽天からのメールも対象になるのだろうか。
11694514 submission
spam

GoogleにてNorton Internet Security (2014) セーフウェブ脆弱性

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Norton Internet Security (2014)には脆弱性がある。IE 9,10,11、Firefox、Google Chromeを使用すると、Google検索サイトにてセーフウェブが正常に表示されず、脆弱な状態になっている。

上記の現象はXP,Vista,Windows7,8で確認されている。

Googleにて近く大規模なハッキングが行われる事が懸念される。
世界的ハッカー集団アノニマスは4chの創価学会SGI(Soka Gakkai International)だと言われているが、今回も連中がSSL3.0 を悪用した大規模な攻撃を行う前兆が至る所に表れている。
11694172 submission
交通

JR東北縦貫線開業の詳細が発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、現在工事中のJR東北縦貫線の完成により、常磐、宇都宮、高崎の各線が東京駅に直接乗り入れる「上野東京ライン」の開業日と基本的な運行計画が発表(PDF)されたそうだ。開業日は来年3月14日で、宇都宮線と高崎線は部分的に東海道線と相互直通運転で、常磐線は一部が品川駅発着となる。

上野東京ラインを巡っては、直通運転本数の割り当てを争って、沿線自治体がJR等へ陳情合戦を繰り広げたが、朝の通勤通学時間帯の最混雑時は、最大である毎時15本を各線が平等に5本ずつ分け合うという結果にひとまず決着したようだ。しかし、玉虫色的決着のようにも見える今回の配分については、数年後変更があるのかどうかも気になるところだ。

個人的には、東海道線の上り電車に乗った時、終着駅が「東京駅」でなくなるのが寂しい。他にも、思うところがある方や、通勤通学に影響がある方がいるのではないだろうか。
11681146 submission
Facebook

Facebook、他人に成りすまさないよう米麻薬取締役局に要求

タレコミ by headless
headless 曰く、
Facebookが米麻薬取締局(DEA)に対し、偽のアカウントを使って他人に成りすますのをやめるよう求める書状を送ったそうだ(書状: PDFCNNMoneyの記事BuzzFeed Newsの記事Hetqの記事本家/.)。

DEAはコカイン売買に関わった容疑で逮捕した女性になりすましてFacebookアカウントを作成。同事件に関わった他の容疑者と接触するため、女性から押収した携帯電話に保存されていた写真を投稿していたという。これを知った女性はDEAを訴えているが、司法省ではDEAの行為を支持しているとのこと。

この件が報道され、Facebookは同アカウントを削除。不正利用をしないようにDEAに通告することになった。書状では、Facebookで他人に成りすますことは信用を逆手に取るものであり、サービスを利用するユーザーに不安を抱かせると主張。たとえ司法省が支持しても、Facebookの利用規約に反する行為を認めることはできないなどと述べている。
11649343 submission
Chrome

Chrome OS、外付けドライブやSDカードでのext2/3/4サポート廃止へ

タレコミ by headless
headless 曰く、
本家/.「ChromeOS Will No Longer Support Ext2/3/4 On External Drives/SD Cards」より

Chrome OSはLinuxカーネルベースで、GoogleはWebアプリケーションとローカルにインストールしたアプリケーションの両方が使用できるように設計している。しかし、Chromium OSの開発者は外付けドライブとSDカードでのext2/3/4サポートを廃止することに決めたようだ。これはFilesアプリでのボリュームラベル変更機能の実装が困難だったことが発端となっている。これらがLinuxの主要なファイルシステムであることを考えれば、Linuxベースのシステムでサポートされるのは当然であり、サポートを切り捨てることはあり得ない選択といえる。Googleは外付けストレージのサポートをやめ、すべてのユーザーにクラウドストレージを使わせたいのではないだろうか。Linuxユーザーコミュニティーからは、この決定に反発する意見が多く出ている。

実際のところChromium OSでext2/3/4はあまり使われておらず、利用環境からみてもサポートの必要性は少ないということのようだが、ボリュームラベル変更のように重要度の低い機能のためにファイルシステムのサポートを切り捨てるのが妥当なのかといった意見も出ている。皆さんはどうお考えだろうか。

11644867 submission
ゲーム

Unity、身売りを検討中?

タレコミ by minet
minet 曰く、

ゲームエンジン・開発ツールのUnityを提供するUnity Technologiesが、自分自身の売却を準備している可能性があるとCNETが報じた。
CNET Japan
CNET本家

記事には、「情報筋」の話として、

同社はGoogleなどの買い手候補にプレゼンテーション資料を提示したという。Unityはここ数カ月の間に少なくとも買い手候補1社と本格的な協議も行った

とある。

また、翻訳元の記事では、身売りはソフトウェアツールメーカーにとってリスキーな選択であり、より大きな成長につながることもあれば、他のツールでもかつてあったように、親会社によって資金が削減されたり、技術へのアクセスが制限されたりすることもある、と述べている。

ところで、ユニティちゃんも身売りされてしまうのだろうか、合わせて気になるところだ。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...