lacucarachaのコメント: qwertyでよろしい。 (スコア 1) 201
なんだかこの手の話題だと、配列に関してまたいろいろとでてきそうなので適当に。
大学で、デファクトスタンダードの研究をやっていることもあり、ものは試しとdvorak配列の練習をしてみたのですが個人的な感想としては、
★拗音の入力が困難
母音が左手中央(qwertyでいうところのasdfg)に集中させられており、なおかつyがqwertyでいうところのtの位置に配列されているところから、きゃきゅきょなど、拗音の入っている文字の入力の際にひたすら左手が複雑な動きをし、打ちにくい。
★か行の文字が打ちにくい。
比較的日本語入力する際にはよく用いられる、kがqwertyでいうところのvの位置に配置されており、かきくけこが打ちにくい。
★コピペがしにくい。
cはiの位置に、vは,の位置に配置(共に右手)されており、コピペするのに両手を使う必要があり面倒。
★併用はできなくはないが辛い
qwerty配列に一時的に戻そう(配列変更ができない環境などで)とすると、数分は打ちづらい状態が続く。でも無理ではない。
以上の理由により、現時点ではあまり日本語環境においてdvorak配列を練習することにより、おおきな効果を期待することはできないかなあと。
結局のところ、こういった規格は、多少の利便性云々よりも、ひとつに統合されていることによっておおきな価値を生むので、もう普通に普及している環境にわざわざ逆らう必要性はないんじゃないのかなあと思う今日この頃。