こちらは、monochrome K2さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
monochrome K2のコメント: これはAppleに取ってはむしろ好都合では (スコア 2) 60
世界中で検証してくれているということなので。
今は笑いものにされても今後対策が進み完成度も上がって行くと思う。
寝ている時なら指紋認証でも突破できそうなのである意味一緒のような・・
今は笑いものにされても今後対策が進み完成度も上がって行くと思う。
寝ている時なら指紋認証でも突破できそうなのである意味一緒のような・・
monochrome K2のコメント: 機能がなくなって数日経ったけど (スコア 2) 67
全く慣れない。今まで新着アプリやレビューはMacで確認していたので
それができないだけでも大きなマイナス。
一方、AndroidはWeb版のGoogle Playでアプリの確認や端末へのダウンロードが
できるのでこの変更で完全に立場が逆転してしまった。
最悪バックアップは諦めるとしてもWeb版のApp Storeは必要だと思う。
それができないだけでも大きなマイナス。
一方、AndroidはWeb版のGoogle Playでアプリの確認や端末へのダウンロードが
できるのでこの変更で完全に立場が逆転してしまった。
最悪バックアップは諦めるとしてもWeb版のApp Storeは必要だと思う。
monochrome K2のコメント: 大は小を兼ねる (スコア 1) 167
なんかネガティブな意見が多いけどこんなのは慣れですぐに気持ちが変わるはず。
それに端まで広いのが嫌なら非発光、非反応部分をソフトで制御して端の部分を使わない
ことも可能だと思う。
それに端まで広いのが嫌なら非発光、非反応部分をソフトで制御して端の部分を使わない
ことも可能だと思う。
monochrome K2のコメント: Re:70円でどうか (スコア 1) 105
これは年賀はがき(年賀状)が据え置きなのが肝で
期間外に出す時に10円切手を1枚で済ませるためではないかと。
8円とか18円切手は売ってないので。
普通切手一覧 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
monochrome K2のコメント: Touch Barは全画面アプリ用? (スコア 1) 78
詳細がわからないので何とも言えないけど
動画やプレゼン、電子書籍等アプリを全画面で表示している時に
威力を発揮しそうな気がする。
批判するのはそれからでも遅くはないかも
動画やプレゼン、電子書籍等アプリを全画面で表示している時に
威力を発揮しそうな気がする。
批判するのはそれからでも遅くはないかも
monochrome K2のコメント: 背面の光るアップルロゴ (スコア 1) 214
一目でMacとわかるあのさりげない演出。
これをWindows PCは何故やらないのか。特許で縛られてるのかと勘ぐってしまう。
かつてはVAIOも同じような位置にいたのに、時は残酷だと思う。
これをWindows PCは何故やらないのか。特許で縛られてるのかと勘ぐってしまう。
かつてはVAIOも同じような位置にいたのに、時は残酷だと思う。
monochrome K2のコメント: 現実解として (スコア 2) 103
これは自治体にも問題あると思うけど正直なところ災害で孤立する可能性のある
地域についてはもう少し危機意識を持って欲しいと思う。
あと専門家が推奨しているUPSなんて論外も良いところ。消耗品だし設定も面倒だし
大体瞬停向けで長時間使うことを想定していないし全く理解できない。
それより以下の対応が現実的だと思う。
・携帯やスマホとそれに接続可能なモバイルバッテリーを常備すること
・電話機は親機に乾電池(またはバッテリー)が内蔵できるタイプにすること
・キャリアは孤立する可能性のある地域を優先して光給電を速やかに整備すること
対応機器が限られるけど光ルーター用のモバイルバッテリーも参考まで
NTT東西が「光モバイルバッテリー」発売、停電時でも「ひかり電話」利用可能
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120229_515298.html
monochrome K2のコメント: Re:仕様表が。。。 (スコア 1) 78
ワウフラが0.25%とかマジで記載ミスかと思った。
この数字だと誰が聞いても音揺れがわかるので
これを買うより中古の程度の良いものを探した方が
よっぽどマシだと思う。
この数字だと誰が聞いても音揺れがわかるので
これを買うより中古の程度の良いものを探した方が
よっぽどマシだと思う。
monochrome K2のコメント: どうやら空港だけじゃないみたいな感じ (スコア 2) 51
他にも一杯やらかしてるようで。。
グーグルから情報流出、東京駅も新大阪駅も… : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140411-OYT1T50101.html
さすがにこれはGoogleを養護できないでしょ。
自分達の会社で作ったシステムに自らハメられてるようじゃ世話ない。
グーグルから情報流出、東京駅も新大阪駅も… : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140411-OYT1T50101.html
さすがにこれはGoogleを養護できないでしょ。
自分達の会社で作ったシステムに自らハメられてるようじゃ世話ない。