パスワードを忘れた? アカウント作成
329344 journal

morningcloudの日記: 備忘

日記 by morningcloud
発送電分離の意味がよくわからなかったのだが、要は発電は儲かるが送電は儲からない、ということらしい。ここに配電も加わわって、3分割が可能ということになるが、電気屋が抵抗してるとなれば、NTT式に送電まで儲かるようになってるんでしょ、と。エンロンの事件が事態をややこしくしそうな話だけど、それでも、健全な分割を望む。
319921 journal

morningcloudの日記: 備忘

日記 by morningcloud

 三菱モルガン証券は21日、11年3月期の最終赤字と増資計画などを発表する。
流動性の低いデリバティブ(金融派生商品)の評価損が膨らんだほか、財務改善に向けたリストラ費用がかさんだ。
証券取引等監視委員会は現在、同証券の検査を実施中。
検査終了後に報告命令を発動し、巨額損失発生の経緯などを究明する方針だ。

 損失の主因となったのは「スワップション」と呼ばれるデリバティブ取引。
固定金利と変動金利を交換する権利を売買する複雑な金融商品だ。
同証券は10年2月以降、この商品を売買。
累計の取引総額は実際に受け渡しする現金を計算するために試算した想定元本(名目上の元本)ベースで約130兆円に上った。
 すでに米金融大手モルガン・スタンレーが同商品を引き取ることで取引を清算したが、11年3月期に約800億円の損失を計上する。

三菱モルガン証券は、モルガン・スタンレーとMUFGが日本での提携を模索した結果誕生した、2つの合弁会社のうちのMUFG側だと。
MUFGは8000億円を払ってモルガン・スタンレーと提携したが、
MUFG→三菱モルガン証券、日本モルガン・スタンレー→モルガン・スタンレーMUFG証券となっただけに見える。
三菱モルガン証券の米国での事業は、外から見ているとイマイチな仕事しかしておらず、世界的な金融機関とは言えない。
金銭的には、モルガン・スタンレーの株価回復による恩恵を受けており、配当金で1200億円以上を手にした。(8000億円払ってるけど)

モルガン・スタンレーMUFG証券はというと、
統合によって数年で国内投資銀行手数料の2割に迫ったらしいが、これは裏付けがよくわかんない。
本当なら、保守日本の厚い壁を破っての大躍進だ。

モルガン・スタンレーと提携し、モルガン・スタンレー社員には従来通りの報酬を払い、
米国流に、終身雇用を諦める代わりに能力に応じた報酬を支払うことにしたMUFGが、今回のような失態をやらかすのは、
なんだかやっぱりね、という感じがして悲しい。

モルガン・スタンレーが同商品を引き取る。。。て、マサカ、お前らの商品か?
マサカね。。。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...