768721
submission
n_saito 曰く、
日本linuxのリリース情報によると一年ほど前に物議を醸し出したあのnihon linuxがDebianベースのネットインストールイメージをリリースだそうな。
サイトのホームにはGGPLがCGPLに名前を変えたとか色々あるのですが、どのようなisoイメージなのか、はたまたライセンスがどうなのか、と怖いもの見たさがあるのですが、私自身はまだ入手して試していません。
誰か人柱を!!
770501
submission
n_saito 曰く、
今日(7/12日)付け中日新聞に「時のことば」http://www.chunichi.co.jp/00/toki/20030712/col_____toki____000.shtml>としてLinuxが掲載された。
しかし掲載されたモノは、とてもちゃんと取材されたものとは思えないものであった。
「オープンソース」とよばれるのは百歩譲ったとしても、「著作権に縛られないので」というのは非常にいただけない。
中日新聞は一度でもGPLを読んだことがあるのだろうか? などと購読している私は思ってしまう…。
772335
submission
n_saito 曰く、
asahi.comの記事http://www.asahi.com/national/update/0306/016.html>による「インターネット喫茶のパソコンに、入力履歴を記録できるソフトをあらかめ仕掛け、ネットバンキングを利用した客ら約900人分のパスワードなど盗んでいたという」ことで900人ほどパスワード盗まれたそうな。
というか、そもそもそんなアブナい環境でインターネットバンキングをやってるという人々が結構いるというのが個人的には驚かされたというカンジ。
こういう場合の啓蒙活動ってどうしたらイイのだろうか...?
772437
submission
n_saito 曰く、
かなりの高機能WebMailシステムであるSquirrelmailの日本公式サイトhttp://www.squirrelmail.jp/>が2/28に正式公開された。
Squirrelmailはphp4・IMAPをベースとしたWebMailシステムで国内外の企業、個人に使用されており、日本公式サイトでは主にコミュニケーションとダウンロードのハブを目的として開設された様子。
あわせて企業向け有償サービスのrisumail.jphttp://www.risumail.jp>も公開され、今後に注目したい。
773095
submission
n_saito 曰く、
中日新聞の記事http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030125/mng_____sya_____002.shtml>
によると、文化庁http://www.bunka.go.jp/>がWebページ上の著作物を著作者に連絡を取らずに無料使用できることを表す「自由利用マーク」を制定したとこのこと。
マークを作るという発想もさることながらWebページ上だけってのもお役所的でなんとも。(笑)
文化庁からのダウンロードはまだ先の様子だがこのマーク、いったいどれだけの人間がWebページに載せるのだろうか...?
777017
submission
n_saito 曰く、
米McAfeeがバカな製品を発売したそうな。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0508/mca.htm
SPAMメイルの削除ってのはイイんだが「偽造不達メイル」なるものを送り返す機能があるそうだ。
さらに困ったことにヘッダからISPとかに抗議メイルまで送りつける機能まである。
SpamKillerじゃなくてMTA KillerかAdmin Killerだね、コリャ。