パスワードを忘れた? アカウント作成
13666577 story
ハードウェアハック

10円硬貨をヒートシンクがわりに使ってスマホを冷やすテクニック 72

ストーリー by hylom
銅板を買って加工するより安いかも 部門より

手軽なスマートフォンの冷却方法として、ヒートシンクがわりに10円硬貨を貼り付けるという方法が紹介されている(ウェザーニュース)。

これは、単純にスマートフォンの裏側に10円硬貨を置いたり、その上からテープを貼って固定するというだけ。この方法でスマートフォンを冷却してみると、実際に温度を下げる効果が確認できたという。また、PCの冷却にもこの方法が使えるそうだ。

11992262 story
インターネット

Web検索を使うと「自分は賢い」と錯覚する? 66

ストーリー by hylom
全知全能感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ネットで情報検索をしている人はそうでない人と比較して「自分は賢い」と感じてしまう、という研究結果が明らかになった(ITmediaAPAのプレスリリース)。

実験では、まずある被験者グループに対し4つの質問を与え、ネットを使ってその解答と、その解答を得るために参照したサイトを提示してもらった。次に、それとは別の被験者グループに対し、先の被験者グループが提示したサイトのテキストを抜き出したものを与え、ネットを使わずにその情報だけから同じ質問に回答してもらったという。その後、最初に与えた質問とは異なる質問を両グループに提示し、その質問に対し解答してもらうとともに、それに関する自己評価を出してもらったとのこと。その結果、前者のグループのほうが自己評価が高く、「より豊富な知識を持っている」と考える傾向が見られたという。

これらから、ネットを使って情報を検索することで人間は「自分はより賢い」と錯覚してしまう傾向があると結論付けられている。

11992258 story
変なモノ

MS-DOS Mobile登場 47

ストーリー by hylom
エイプリルフールネタですがまだ入手可能 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

MicrosoftからWindows Phone向けアプリ「MS-DOS Mobile」がリリースされた。

コマンドプロンプトからカメラを起動したり、Window3.1(のようなもの)を起動できる。カメラはモノクロで古臭い感じで撮影となるが、今風にシェアすることもできる(利用できるコマンドリストが掲載されたNeowin記事)。Windows3.1からはインターネットを起動するとモデムのハンドシェイク音を響かせながらブラウザが立ち上がるなど、おっさんどもには懐かしいネタ満載だ。

FZ-E1等々を持っている人はぜひインストールしてみよう。

11992174 story
サイエンス

見た目の若さと体内年齢は一致する? 33

ストーリー by hylom
老けて見える人は実際に体内年齢も老いている? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

見た目が若いと体内年齢も若いことを示唆する研究が発表された(Science)。

年齢を重ねると肌のたるみや瞼のたるみ、深いほうれい線といった特徴が顕著に表れる。ほかにも加齢とともに口の幅が広まり、目尻が下がり、そして鼻と口との距離が広まるといった変化がみられるという。

今回発表された研究では17歳から77歳までの300人の顔の3D画像を分析し、顔の特徴から年齢を推測したとのこと。実年齢と6歳以上の差がある場合は加齢が遅い、もしくは速いタイプと分類された。被験者を加齢の速さに応じて3タイプに分類し、血液サンプルを比較したところ加齢の遅いタイプは血液も若く、例えば加齢とともに下がると言われている血液中の総タンパクアルブミンの数値が高いままだったとう。

今回の研究の被験者は中国人系のみだそうだが、加齢のスピードが人によって異なることを示唆しているようで興味深い。見た目が若くても体内は年相応なのかとタレコミ人は思っていたが、違うようだ。

11978980 story
医療

スラッシュドットに聞け:オススメの「体重ハック」は? 77

ストーリー by hylom
週一回くらいの運動では痩せない 部門より
headless 曰く、

Slashdot「Hacking Weight Loss: What I Learned Losing 30 Pounds」より。

CDC(米疾病予防管理センター)のレポートによれば、米国の成人の69%が体重超過または肥満だという。我々のようにIT系の仕事をしていると、座っていることの多いライフスタイルによるリスクが高くなっている。皆さんの中には、米国人が1日わずか11時間しか画面の前で過ごしていないというニールセンの調査結果を見て、大したことはないと思った人もいるだろう。この9か月間で私は流行のダイエットや歩数計、ランニング、原始人食などを利用せずに体重を30ポンド(約13.6キログラム)減らし、体重のハックについて多くのことを学んだ

本家/.タレこみ人のJeff Reifman氏は膝のけがで2年近く走ることができない状態が続き、2014年7月には体重が200.1ポンド(約90.8キログラム)まで増えていたそうだ。Reifman氏は何年も前からベジタリアンであり、健康的な食事をとっていたものの、必要以上のカロリーを摂取していたという。そのため、カロリーを制限するとともに1日100グラムを目標にタンパク質を摂取し、ジムで30分前後の運動を週に4~6回実行したとのこと。

摂取カロリーは当初の1,850キロカロリーから1,500キロカロリーまで徐々に減らし、運動時間も最終的には45分~1時間程度まで増加させた。その結果、2015年3月半ばには体重が169ポンド(76.6キログラム)となり、体脂肪率も21%から12.5%まで減少したとのことだ。Reifman氏はiOSアプリのMyFitnessPalで摂取カロリーを記録していたが、もっと食べてもよいと感じてしまうことを防ぐために運動による消費カロリーは記録しなかったそうだ。

The Hacker's Diet」というものもあるが、みなさんは体重をハックしているだろうか。

11978734 story
テクノロジー

爆発の衝撃波を吸収するフォースフィールド特許成立 39

ストーリー by hylom
こうやって実現されるのか 部門より
maia 曰く、

3月17日付けでボーイングは「電磁アーク放電により衝撃波を減衰する方法とそのシステム」の特許を取得した。「衝撃波を生じる爆発をセンサーが感知すると、レーザーパルスやアーク放電によるプラズマを発生させ、衝撃波を吸収・反射することで減衰させる」という(ITmedia)。

爆発の衝撃波から軍用車を守るための装備で、SF的には「バリア」や「シールド」等に相当するだろうが、英語圏ではCNETの記事のタイトル「Boeing patents 'Star Wars'-style force fields」のように「フォースフィールド」一押しみたいだ。

11834628 story
Google

今年もグーグルで一番検索された言葉は「Yahoo」だった 18

ストーリー by hylom
Yahooをググれ 部門より

Googleが2014年のGoogle検索ランキングを発表している。2014年の総合ランキングトップ昨年に引き続き「Yahoo」だった。

昨年のランキングと比べると、総合ランキングトップ3は「Yahoo」「YouTube」「Facebook」で変化はないが、今年は4位に「天気予報」が入っているのが興味深い。

11781605 story
任天堂

特許侵害で任天堂を訴えていたフィリップス、クロスライセンスで和解に 1

ストーリー by hylom
何回目の訴訟だろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年五月、オランダのフィリップスが自社の特許を侵害されたとして任天堂を訴えていたが(知財情報局)、12月2日、両者の和解が発表された(ロイター日経新聞)。

問題とされているのは、WiiやWii Uで使用されているモーション検知機構やジェスチャー認識機構とのこと。フィリップスは英国でこの訴訟にすでに勝訴していた。和解では両者がお互いの特許をクロスライセンスする方針で合意したという。

11678500 story
交通

タカタ製エアバッグ・リコール問題、対象拡大で米サイトが落ちる 13

ストーリー by hylom
日本ではあまり話題になっていないが 部門より
taraiok 曰く、

自動車部品メーカータカタの製造したエアバッグの欠陥問題が広がっている(読売新聞)。米道路交通安全局(NHTSA)は21日、タカタ製エアバッグを搭載した車両について、警告対象とする車を610万台に拡大すると発表した。20日にも警告しているが、このときの対象代数は474万台だった。

同社のエアバッグについては、作動時に異常な破裂が生じ、金属片が飛び散ってドライバーなどが負傷する可能性が指摘されている。この問題に該当する車両については、safercar.govで車両識別番号(VIN)を入力することにより、知ることができるとしているが、現在は負荷が集中してアクセスできない状況になっているようだ(The New York TimesDetroit Free Press.産経新聞ロイターSlashdot)。

10835673 story
Python

Python 2.7系のサポートが2020年まで延長される 24

ストーリー by hylom
もっとゆったりした移行をするべきだったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Python2.7のサポートが2020年まで延長される模様(本の虫)。

Python3には大いに期待していたが、非互換性以外にも問題があったらしく、遠目には3.xがデフォルトという雰囲気には見えない。例えばRaspberryPIには2.7と3.2が用意されているが、入門書の例題は2.7ベースばかり。

こうなるとますます移行が進まないのでは?という気がする。

Rubyは対照的に移行が順調……なのかどうか、そのあたりの人のフォローもお願いしたい。

10835532 story
中国

中国版Twitter「微博」で嘘の発言をしたユーザーが起訴される 20

ストーリー by hylom
日本でもこの制度が欲しい、と思っている人は居そう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国で、中国版Twitterと言われる投稿サイト「微博(Weibo)」に中国政府に関する虚偽のニュースを投稿したとして、ユーザーが起訴される事案が発生した模様(slashdot)。

Weiboでは「虚偽」を含む発言や不適切な発言をすると減点というシステムが採用されたことが過去に報じられているが、これだけではなく「正しくない噂をマイクロブログに投稿し、それが500回以上引用される、もしくは5000ユーザー以上に広められた場合にペナルティを科す」というシステムがあるという。中国で嘘の噂を流して実際に裁判沙汰になるのは今回が初めてとのこと。

今回問題となったのは、2011年に発生した高速鉄道の脱線事故(過去記事)に関するもので、事故にあった外国人旅行者の遺族に対し、国内の遺族よりも多い金額の賠償金を支払うという内容の投稿だったそうだ。これは「国民よりも海外を重視するのか」という政府批判につながるもので、オンラインで広くシェアされて広まったという。

10833995 story
モバイル

「歩きスマホ」の危険性をシミュレーション 94

ストーリー by hylom
歩きスマホと前を見ず減速しない歩道走行自転車は最悪ですよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞になるが、NTTドコモが「東京・渋谷のスクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?」と題したシミュレーションCGを公開している。

これは愛知工科大学工学部情報メディア学科・小塚一宏教授の研究を元に、渋谷駅前交差点の青信号が点灯する46秒間を1500人の歩行者がスマホを使用しながら横断させるというシミュレーション。結果は、衝突446件、転倒103件、スマホ落下21件で、無事に横断できた人は547人となったという。数字もさることながらCGもよくできていて面白かった。

10819353 story
マイクロソフト

ついにWindows XPのサポートが終了 138

ストーリー by hylom
X-P 部門より
masakun 曰く、

2014年4月8日(米国時間)、ついにセキュリティパッチの提供を含むWindows XPのサポートが終了した(Microsoftの告知ページ)。

「Windows XPおよび、Office 2003のサポート終了についてのご案内」ページでは「マイクロソフトサポートライフサイクルポリシーに基づき、2014年4月9日(日本時間)にWindows XP Service Pack 3(SP3)、Windows XP 64 ビット版SP2およびMicrosoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)の製品サポートが終了します」と告知されていたにもかかわらず、 4 月 8 日午前中には Microsoft Security Essentials が「このオペレーティングシステムのサポートは終了しました」という告知を出していた模様。

Secuniaのレポートによれば、ソフトウェアの脆弱性の報告は年々増加傾向にあり、2013年には2289の製品から13,073の脆弱性が発見され、そのうち16.7%が緊急度の高いものだった。おそらく今年もたくさん見つかるだろうが、少なくとも言えるのはWindows XPの脆弱性の穴をふさぐセキュリティパッチが無償配布されることはもうない(Vulnerability Report: Microsoft Windows XP Home EditionVulnerability Report: Microsoft Windows XP Professional)。

さてこのタレコミはXP上のFirefoxで書いているが、この瞬間Windows XPでアクセスされている皆さんはいつまで使う予定だろうか。

これを受けて日本マイクロソフトは「事情があってXPを使用し続けなければならない場合」について、「インターネットからの切断」や「USBメモリなどの利用停止」といった対処をして欲しいと述べている(INTERNET Watch)。なお、Netsraftによると世界で6000以上のWebサイトが未だにWindows XPでホスティングされているという(ITmedia)。

10817307 story
セキュリティ

OpenSSLでメモリ内容を外部から読み取られる脆弱性が発見される 52

ストーリー by hylom
これは致命的だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

OpenSSL 1.0.1および1.0.2 betaで、外部からOpenSSLが使用しているメモリの内容を読めてしまうという深刻なバグが見つかった(TechCrunchslashdot解説サイト)。

これにより、通信に使用される秘密鍵や利用者のユーザー名/パスワード、暗号化によって保護されるはずのコンテンツなどが閲覧できてしまう可能性がある。

このバグはTLS heartbeat機能のバウンドチェック処理の欠如によるもので、接続したクライアントもしくはサーバーから64KB単位でメモリの内容を取得できてしまうという。この攻撃は繰り返し実行でき、かつログなどにはその痕跡が残らないとのこと。悪用された場合秘密鍵など重要なデータが大量に盗み出される恐れがあるとのことだ。

バグは2011年以来存在しており、4月8日に初めて公表された。該当するバージョンのOpenSSLを使用しているDebian WheezyやUbuntu 12.04.4、Centos 6.5、Fedora 18、SuSE 12.2、OpenBSD 5.4、FreeBSD 8.4、NetBSD 5.0.2およびこれら以降のリリースはすべて攻撃される恐れがあるという。OpenSSL 0.9.8を利用しているDebian Squeeze vintageはこの脆弱性に該当しない。

Open SSLはこの脆弱性を修正した1.0.1gをリリースしており、Debianの修正も近くリリース予定とのこと。Fedoraの修正はまだであるが 脆弱性回避用のパッチが提供されているとのことだ。

10816715 story
ハードウェア

USB 3.1で採用される新コネクタが明らかになる 82

ストーリー by hylom
よりユニバーサルに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

年内に製品が発表されるとみられているUSB 3.1では、かなり大きな新機能が追加される。最高転送速度が10Gbpsになることはすでに話題になっているが、このたびUSB 3.1で利用可能になる新しいコネクタが明らかになった(GIGAZINEの記事)。

USB 3.1では、新しい形状の端子である「USB Type C」が登場する。USB Type Cはコンパクトでかつ両端のコネクタが同じで、さらに裏表どちらの向きでも挿せるリバーシブル型の端子になるとのこと。

そのほかUSB 3.1では新たにネットワークやディスプレイ、オーディオなどPC周辺機器をすべてUSB 3.1で接続できるようになるという。このためにDMI 1.4と同等の転送能力を備え、映像や音声データをUSBケーブルで転送する「USB AV」が制定されたとのこと。電力供給についても5つのプロファイルが用意され、10W~100Wの供給仕様が用意される。PROFILE 4はMicro-USB端子、PROFILE 5は通常サイズのUSB端子に限定されるなどの違いがある模様。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...