パスワードを忘れた? アカウント作成
729052 journal

pyokotanの日記: BNN潰れる。

日記 by pyokotan
「MAC LIFE」廃刊。あとたぶん「design plex」も。
まあぶっちゃけたはなし、近年のMAC LIFEって他誌に比べて毒にも薬にもならない記事多くてどうでもいいんですが。
不満はあるにせよMAC LIFEよりMacPowerのほうが役に立つ記事多いし、design plexよりMdNのほうが有用記事多いし。なんちゅーか昨今のBNN雑誌って「薄い」気がするよね。雑誌の厚みとかじゃなく内容的に。

「そこでしか読めない!」って部分が他誌に比べ弱い気がします。昔と違って、「Webの個人ページ」というライバルが居るだけに難しいのは分かりますけど。

ま、雑誌はいいんです、問題は書籍。BNN発行の。
僕は書籍買うとき出版社名見ないから具体的にどんな本があるのか分からないのでアレですが、
BNNって結構いろいろ出してますよね?

このあたりの書籍が今後入手難になっていく可能性がある。
どうしても必要な書籍があるひとは、押さえておくとよいかもしれません。
417786 journal

pyokotanの日記: Media100がMacOSX版!

日記 by pyokotan
Media100がやってくれました!
ディスクリートへCleaner5売ってどうなんだろうと不安に思ってましたが、秘密兵器あったんですね。
MacOSXネイティブ対応の「Media100i Ver.8」発表!
Cleaner5売却でソフト部門全売却みたいな報道もあってMacOSX対応できないのかと思ったり不安な思いしてたけど、そんなことなかったんですね。

OSXで動くビデオキャプチャーボードってまともにまだ無くてどうしようもなかったですが、超ハイエンドのMedia100が対応したなら、もう大丈夫。
Radius亡きあとMacのハイエンドグラフィックを支える希少企業だけにMedia100には頑張ってほしい。
729235 journal

pyokotanの日記: SSSCPというのもあるらしい。

日記 by pyokotan
WindowsでのSCPですが、広島大のTagashiraさんの、「SSSCP」というGUIクライアントがあるそうです。
http://www.se.hiroshima-u.ac.jp/~shigeaki/software-j.html

昨年7月に初公開のソフトのようで、
TeraTermと同じく、TTSSHを使うもののようです。

日本製ということで、期待ですねぇ。
ところでRSA認証にはもう対応してるのだろうか。ページには全く記述無いところを見るとまだなのだろうか。

後日WinSCP2.0βと共に、いっぺん試して見よう。
729236 journal

pyokotanの日記: WinSCP2.0でRSA認証が!

日記 by pyokotan
おや。WinSCPがバージョン2.0でSSH1だけながら、RSA認証に対応化してる。
これまでずっとWinSCPってパスワード認証しかできず、不満足なかんじでした。
安全にファイル送信するためにSCPは使いたいところですが、パスワード認証じゃ不満足です。
かといって他にWin用によいクライアント無いなあと悩んだものです。
結局CygwinからコマンドでSCPしてましたが、なんかそれって違うよなあ的な気も。
Macのほうがそのあたり充実なのは否めませんでした。

でもこれでかなりいいかんじなるんじゃないでしょうか?
TeraTerm + WinSCPで問題無いかんじかもです。(まだ実際にWinSCP2.0使ってないので謎)

SSH1のみっていうのも、ある意味SSH2って必要かぁ?的なところもありますし、
これは別に自分はかまわんような気がします。

WinSCP2.0は昨年10月発表でまだβ版のようだけど、こっち使ってみる価値ありですねえ。
417782 journal

pyokotanの日記: QuickTime音声編

日記 by pyokotan

QuickTime続き。
今度は音声方面で悩む。

QuickTimeらしく対応codecは音声もまたやたら種類多い。
けど、ストリーミング用というと「QDesignMusic2」と「QualcomePureVoice」の2択にほぼなるようだ。

「QualcomePureVoice」はでもノイジーな音質でちょっと辛いなあって印象。ほんとかしらんけど、セリフもんなんかに強いらしいと聞いたことある。けど今回は音声はBGMだからねぇ。

音楽に向いてるのは「QDesignMusic2」のほうらしい。
なるほど今回のデータならQualcomeより随分聞ける感じ。

ただ、ここで謎が現象が。
なんかね、「QDesignMusic2」で圧縮すると、フレームの最後の音かブチっと切れちゃうのだ。
圧縮かけすぎなのかなぁといろいろ圧縮率変えたりしたけれど、やっぱり最後が切れちゃうようで、どうやらCodecの特性のもよう。

417781 journal

pyokotanの日記: QuickTimeとSorensonコーデック

日記 by pyokotan
QuickTimeで動画のWeb配信というのをやる。
WindowsMediaやRealとは違って、QuickTimeというのは節操なくサードパーティーのCodecを飲み込んでゆくフォーマット。
本来VIDEO for Windows(要はAVI形式」)に当たるもので、Realとは目的の違うもの。だけどあまりに
なんでもできるフォーマットで、ストリーミングにも対応しちゃってRealと競合することに。

そんなわけで、ものすごく多種のCodecが使えるわけですが、ストリーミング向きのコーデックというと限られる。(展開が早くて、ファイルサイズが小さくなるフォーマットでなければならない。Radius Cinepakなんかは圧縮率の点ではすごいけど展開速度の点で却下なわけです)

その基準で考えると実質動画CodecはH.261、H263、Sorenson V2、SorensonV3あたりに絞られます。
普通は画質とファイルサイズ考えるとSorenson V2かなと。(V3は圧縮効率いいけどQuickTime5しかサポートしてないので却下)
730701 journal

pyokotanの日記: ウィルス騒ぎとメーラ

日記 by pyokotan
昨今ウィルスはやってるよね。
身近でもNTサーバがNimdaに感染事件なんてのもあった。会社の入ってるとこの管理会社が感染したりもあった。
知り合いの女子がTROJ_ALIZ.Aに感染したとかで、たすけてーとなったりもあった。

そんなかでも一番マヌケなのはうちの彼女様。
このヒト結構コンピュータ詳しいのよね。僕もパッチ当てとけよーと毎度いってるし。
なのにわざわざexeをついうっかり自分でクリックして動作させて感染しちゃうというしまつ。
そりゃ自分で起動させちゃしかたないよー。まったくウッカリさんだ。

ここで思ったのは、メーラーから直にクリックして起動できちゃうってのも恐いよねってもの。
たいがいのメーラーはそうなのかもしれないけどさ。うっかりマウス操作ミスで動作させちゃったりして。
それはともかく、細工してあたかも拡張子jpgなJPEGファイルのふりでもすりゃどーよ?
ダブルクリックしちゃう人多いかもしれない。
406464 journal

pyokotanの日記: WAP2.0に思う。

日記 by pyokotan
WAP2.0はまぁ、ぶっちゃけて言えばWML/HDML陣営のDocomoへの無条件降伏なんです。
DocomoがWAP陣営に入ったのだ!などとKDDIは言いたげですが、無理はしないでいただきたく。
UDPやゲートウェイサーバを使い極限まで転送量減らした、ヘボいワイヤレス環境に最適な規格がWAP1.x。
対してWAP2.0はそのこれまで言っていたDocomoに対する強みを捨てた規格であり、負けと言われても仕方ないと思う。
TCPだし。HTMLだし。Docomo規格そのまんまです。唯一WAP1.xから継承したのはゲートウェイを通すしくみくらいか。

そういや、記述言語がXHTML Basicとよく雑誌等で書かれますが、少々おかしい。WAP2.0=XHTML Basicではない。
WAP2.0で規定された言語は、「XHTML Basic + WML拡張」。
従来のWMLも使用できるようす。(HDMLは?)
358369 journal

pyokotanの日記: CobaltRaQ4バックアップ

日記 by pyokotan
CobaltRaQ4のデータバックアップの方法を考える。
いろいろMLで調べたり、実際にやってみたりして分かったことは、Cobalt標準のGUIのバックアップ機能は糞であるということです。
元から半端なバックアップ機能であるとは聞いていたけれど、思った以上だ。
説明書には「バックアップが取れるのはメールやファイルなどのデータだけで、仮想サイトやサイトユーザを復元はできない」とあります
バックアップをするのはデータだけなので、仮想サイトやユーザはあらかじめ作って雛形を用意してから復元してくれってことだそうです。
これてすごい大変です。ユーザー数の数だけちびちび作成しなきゃなりません。ちょっと規模が大きいともうやってられません。
417780 journal

pyokotanの日記: Premiere6を使って。

日記 by pyokotan
今やってる仕事でPremiere6を使ってます。(ストリーミング関係)
僕は基本的にAfterEffectsなんです。簡単な繋ぎならAfterEffectsでやる派です。
学生時代も、Premiereってほんと素材を最後に順つなぎするだけ。
ですが、会社で用意されたのがPremiere6なので、今はじめてじっくりいじってます。
(まあAfterEffectsだけあっても仕方ないですから、どっちか片方入れるとなればPremiereを入れるのは当然です。けど本音を言えばAfterEffectsがせつに欲しい。)

さて、最新版でありますPremiere6の使用した感想。
どうやらPremiere6って、プログラムの設計をガラっとリニューアルしたバージョンっぽい。
(就職してから業種が違うげだったんでぜんぜんCG系の雑誌とか読んでなく、マニュアルとかいろいろ見たり触って思っただけなんで実際はどうか知りませんが)
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...