パスワードを忘れた? アカウント作成
13250227 comment

Masafumi Otsuneのコメント: Re:筋が悪い (スコア 1) 13

安岡先生、司法よりも先にセキュリティのことを懸念してますよ。

あと仮にこのlibrahack起訴猶予の前例に従ったら、セキュリティ畑からはアホかと言われるだけです(司法のほうは前例にならってそうなりかねないというのは異論はない)
13249646 comment

Masafumi Otsuneのコメント: Re:筋が悪い (スコア 1) 13

>はいはい。迷惑行為迷惑行為。どっかの図書館に訴えられて起訴される事案だよね。

これ岡崎中央図書館とMDIS(三菱系列)のlibrahack事件のことを指しているのなら、スクレイパー批判の根拠として引き合いに出すのは不適切ですよ。
表面上は起訴猶予ですけど、セキュリティ畑からは不起訴じゃないのがおかしいって批判されてた案件ですし。

Orarioは(安岡先生が疑っているであろう)学生の情報で収益を見込んでる黒いサービスだと推測するので、擁護はしないけど。
6898436 comment

iwaiのコメント: Re: A. OSデフォルトのRPMをそのまま使うのは小学生まで、と習った記憶があります。 (スコア 0) 124

ポインタでは無いけど、defaultのrpmで困る事って結構無い?

あるとは思います。 しかしああやって、わざわざ会社のブログでディストリビューションの開発者を煽る必要があるのかってところに疑問があります。

160153 comment

Masafumi Otsuneのコメント: 「はてなダイアリーのブロガー」という表記は甚だ遺憾です (スコア 1) 2

by Masafumi Otsune (#1665089) ネタ元: GetSetさんの日記がネットでブレイク
理由
http://b.hatena.ne.jp/bc/http://www.otsune.com/

http://b.hatena.ne.jp/bc/http://d.hatena.ne.jp/otsune/
の差。

(これは私が個人的に「はてなダイアリーで活動している」という他人からの見られ方が技術的に事実ではないということを示して、より正確な情報が広まれば良いなぁと思ってコメントしているだけですので、特に訂正や認識修正を強く求める物では有りません。「自分にとっては、はてなダイアリーで良く見かけるハンドルだから、はてなで有名だと考えているんだ」と思う事は自由だと思うからです。ただ、単にそれは事実ではないということ)
110095 comment

Masafumi Otsuneのコメント: [FYI]梅田氏は1998年にオープンソースについての文章を書いている (スコア 1) 187

85788 comment

securecatのコメント: Re:マークアップエンジニア (スコア 2, 興味深い) 122

by securecat (#1551830) ネタ元: 「HTMLやってる」人を何と呼ぶ?

「マークアップエンジニア」という言葉を作った人です。

一時期というか、どうも今じゃむしろ一般的な(もちろん世間一般じゃなくて、界隈一般)職種になっているようで、なんとなく感慨深くもあります。求人でもわりと使われている用語として定着しつつあるようですし。しかし、ちょっとなんというか、その肩書きを名乗るポジションの扱い的には、僕が本来イメージしていたものよりは下回っているかなという感触も、事実としてあります(それがイイ悪いの話ではなく)。

今マークアップエンジニア(ME)には大きく2種類があって、しいていうなら Big ME と Little ME に分けられるのでしょう。僕は自身がそうであるという自負も踏まえて、ME という言葉自体に対して抱くイメージは Big ME ですが、これは Little ME を否定するものではありません。

そもそも Big ME が Little ME よりも上だということではないからです。Big ME はクリエイティブやデザイン領域から表現と実装を俯瞰するデザインエンジニアであり、Little ME は ME の担う職域のなかでもよりオペレーション領域に特化したスペシャリストであるといえます。

そして、それぞれの中にその熟練度や業務責任などに応じて、アソシエイト(アシスタント)とかマネージャーとかディレクターとかっていう職位が付随することで、各自のタイトルとなるでしょう。こういった職位という観点での上下関係は、もちろんあると思います。

インフォメーションアーキテクト(IA)界隈(特に欧米の本家IA的な界隈)でも、Big IA と Little IA という議論がありまして(というか上述のはMEをこの概念で構成した話なので)、あるいは IA ではなくインタラクションデザイナー(IxD)だというような議論も一方ではあり、しかしそういった議論の根底から考え直させようという「そもそも IA や IxD などいなくて我々は皆ユーザーエクスペリエンスデザイナー(UXD)だ」っていうような、そういう議論が最近ホットなトピックとなっています。

ただその勢いで UXD だっていってしまうと、ハイレベル(抽象的)な領域に踏み込んでいったものはいつしかすべてそうなってしまうと思いますし(ME も Big ME を突き詰めると UXD になってしまう)、そうなると「There're no ME, no SE/PG, ...」と続けて言えてしまいそうです。それはそれで良いのかもしれませんが、自分の一番根っこになっているのは何だというのが希薄になってしまいかねないという懸念もあります。僕は個人的には、具体的にどんな物質的成果物を提供できるのかが属人的すぎる UXD などの肩書きなんかよりも、ME なり IA なりといった肩書きのほうが好きですね。自分にとっての原点を傍らに置いておける安心感みたいなものもありますし。

職域や職能について考えたり共有をはかったりすること自体は、ふだんの仕事においても各人のキャリアパスを考えるにおいても有益なことだと思います。いろいろ議論すれば良いと思いますが、議論が言葉遊びになってしまったり、論点が何が上で何が下だというようなところになってしまったりすることも多々あるように見受けるので、そうでない議論が求められると思います。

45605 comment

yooseeのコメント: Re:標準で備えてる機能だけ使うんならいいけど (スコア 1) 31

by yoosee (#1489601) ネタ元: Palm、「Palm webOS」と「Palm Pre」を発表

ユーザが開発するアプリの基本はHTML/CSS/Ajaxなので参入障壁が低い、と言うのも売りにしてるみたいです。実際にどこまでのことがこれで出来るのかはSDKが出てこないと分かりませんが、例えば他のアプリ実行中にメールやIM、電話の着信などを通知するNotificationは開発者が利用できる旨は表明されているようです。

例えば動画プレイヤーみたいなものを開発者が作成できるのかは今のところ分かりません。Flash Playerはあるのか、PalmOSシミュレータ(いわゆるGarnetVM)が搭載されるのか、等、個人的にも興味があるところは結構あります。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...