NTTドコモ、906i/706iシリーズ発表。 36
タレコミ by sentakuita
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
日本オラクルは、Oracle Database 11g に対応した資格、「ORACLE MASTER Oracle Database 11g」をリリースした。10g Gold からの移行試験、「Gold DBA11g新機能」はいち早く2月29日から始まる。Sliver、Bronzeの移行(取り直し?)試験も5月末からの提供を予定している。Platinumの移行試験もリリース予定とのこと。
Java SE 6のマイナーバージョンアップがあり、最新版JDK/JRE 6 Update 3が公開された。同時にJDK/JRE 5.0 Update 13、SDK/JRE 1.4.2_16、SDK/JRE 1.3.1も公開されている。脆弱性を修正するセキュリティアップデートなので漏れなくの対応を。詳細は例の如く「リリースノート」と「Sun Security Blog(英語)」を読んでもらいたい。
#タレコミ
去る7月10日に Adobe Flash Player 9,0,47,0/9.0.48.0 がリリースされた。最新のプレイヤーの入手はAdobeのサイト内、Flash Playerのダウンロードから。現在インストールされているバージョンは、Adobe Flash Player のバージョンテストから確認できるが、「最新の Flash Player バージョンに関する情報」は更新されていないようなので要注意だ。
linux版rpmも Adobe から直接提供されることになった。これに伴い macromedia の頃からのミラーサイト、macromedia.mplug.orgも、近く役目を終える。今までありがとう。
部門名「左から来たものを右へ受け流すの歌」(逆だ!)
----
9月末をもって毎日新聞社とマイクロソフトが、「MSN毎日インタラクティブ」の提供を終了する。一方でマイクロソフトと産経新聞グループが業務提携し、10月から「MSN産経ニュース」を立ち上げる。
毎日の記事は、新サイト「mainichi.jp」10月オープンしたら読めるはずだ。
geek のお供、ジャンクフード販売の大手マクドナルドに価格変更の話が出ている。(NIKKEI.NETのニュース記事)。大都市圏では値上げ、地方では値下げを6月中にも行い、人件費や賃料を反映した価格にするとのこと。
都会の店員さんの洗練された「スマイル」、地方での純朴そうな「スマイル」も価格見直しの対象なのだろうか:-)
2/22にVine Linux 4.1がリリースされました。Vine Linux 4.0リリースから3か月、セキュリティフィックス及びバグフィックスを含むマイナーアップデートです。Vine4.0からのアップグレードが推奨されているので、4.0ユーザは適切にapt-line書き換えてdist-upgradeしましょう。
同時にVine4系列初の商用版、Vine Linux 4.1CRも販売開始です。
<!--タレコミ済み-->
Sun J2SE 5.0の最新版、update9が公開されています(リリースノート)。前回(update8)から一月半でのバージョンアップ。JavaSE 6に向かってSunは意欲満々だ。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。