パスワードを忘れた? アカウント作成
10628413 submission
セキュリティ

ZTE ZXV10 W300には、telnetの認証情報がハードコードされている

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
ZTE が提供する ZXV10 W300 version 2.1.0 およびそれ以前には、telnetでアクセスするための認証情報がハードコードされている脆弱性が存在しているらしい (JVNDB-2014-001305CWE-798)。当然のようにリモートからtelnetでログインできるわけですが、ここまで豪快な脆弱性も珍しいような気がする。
10309620 submission
NTT

NTTホームページ、日本の新着情報の開設から20年

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
NTT GroupのFacebook投稿によれば、日本初のポータルサイトとも言えるNTTホームページおよび日本の新着情報の開設から12月1日で20年を迎えていたとのことである。当時はNTTからのリンクを辿り、文字通りの日本のwebを毎日チェックしていた方も40歳以上の方にはそれなりにいるだろう。使用されていたwww.ntt.jpというURLも今ではドメインが存在しないわけで、当時のインターネットとは様々の点で隔世の感があるニュースである。
10053890 submission
EU

フランス国民議会、オンライン書店による無料配送の禁止法を可決

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
日経によるフィナンシャル・タイムズの翻訳記事によれば、フランス国民議会が、オンライン書店による顧客への無料配送を禁止する法案を可決したそうだ。事実上、Amazonの攻勢からフランス国内の書店を防御するための措置のようだ。
上院の承認が必要だが、ほぼ承認されると思われる。このところのフランスの米国ネット企業に対する姿勢は非常に厳しいものがあるが、これは消費者の反感は買わないのだろうか?
10031157 submission
テクノロジー

脳の指令で義足を制御

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
バイクの事故で右足をなくしたワシントン州のソフトウエアエンジニア、ザック・ボウター氏(32)が、脳からの信号だけで義足をコントロールでき、普通に階段も上り下りできるようになったという記事がWSJに掲載されている。
ボウター氏には、切断された脚の残りの皮膚に電極が取り付けられており、そこから受け取った信号をアルゴリズムがパターンを解読してボウター氏の考えを読み取り、その結果を、座りながらひざを伸ばす、足首を曲げる、といった動きに翻訳するそうだ。脳からの信号に関連したステップの約2%で、足を引きずるなどの小さなエラーが起こるが、落下につながるような深刻なエラーは経験したことがないとのことである。何とも未来を感じる実験である。
9895782 submission
音楽

ニコニコなどへ投稿のVOCALOID楽曲の関係性を可視化するシステム

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
産業技術総合研究所と科学技術振興機構らが、Web上の音楽コンテンツの関係性を可視化する音楽視聴支援システム「Songrium (ソングリウム)」を公開したとのこと(プレスリリース)。
このSongriumは、ニコニコ動画上の音楽動画60万件(VOCALOID楽曲)について、オリジナル楽曲と派生作品との間にある派生関係や、楽曲の類似関係、クリエイターの人間関係など多様な関係性を様々な形式で可視化し、視聴できるようになっている。派生作品を俯瞰できるというのはこの分野では面白い試みではないだろうか。
9895717 submission
IT

NICT、UHF帯での通信が可能なAndroidタブレットを開発

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
情報通信研究機構(NICT)のリリースによれば、UHF帯での通信が可能な携帯型Androidタブレット端末を開発したとのことだ。市販のタブレット型端末に周波数変換装置を組み込み、2.4GHz帯及びテレビ放送帯(470~710MHz)のいずれでも通信可能となっている。いずれはこのあたりの周波数利用も現実となるのでしょうかね。

情報元へのリンク
7762352 submission
日本

日本の経営者はイノベーションが闇研究から生まれると考えている

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
WSJの記事によれば、日本企業の経営者は闇研究(会社が許可していない技術者の自主的な研究)から革新的な技術が生まれると考える傾向が強いようだ。GEが25カ国の経営者3100人を対象に実施した意識調査によると、日本の経営者はイノベーション活動への投資および予算配分の重要性を低くみており、また、イノベーションは優先的課題ではないとも
考える傾向が諸外国よりも強いようだ。日本はまず経営者の育成から始めるべきなのかもしれない。

情報元へのリンク
869004 submission
電力

CPUの廃熱を利用してデータセンターを冷却

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
富士通研究所が、CPUから発生する廃熱を利用して、サーバルームの冷却に使用する冷水を製造する技術を開発したとのことだ。 冷却用の冷水を製造するには、まず水温が65℃以上が必要という条件に対して、55℃での乾燥性能を向上させた新素材の吸着材を開発し、さらにCPUの廃熱が安定しないという問題に対しては、廃水の流量を制御することで一定の範囲に保つ技術を開発したとのことである。この二つを組み合わせることで、CPUから発生する廃熱を利用して15~18℃の冷水を連続的に製造することができるという。

この技術を採用すれば、データセンターでの空調消費電力を最大で約20%削減することができるということで、地味であるが有望な技術かもしれない。

情報元へのリンク
344327 submission
電力

5000サイクルでも80%の容量を維持するソニーの家庭用蓄電システム 62

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
家電Watchにて、ソニーが4月に発表したIJ1001Mリチウムイン蓄電モジュールを使用する家庭用蓄電システムについての記事が掲載されている。 このシステムは、IJ1001Mを8台連結することで合計の電池容量を9.6kWhとし、全体の運転を統括するコントローラー、直流の電気を交流に変換するインバーターも搭載されている。 一般家庭の1日の消費電力量が約8kWh、IJ1001M自体は1時間で90%以上という急速充電性能を特徴としていることから、性能的には家庭用として十分なものかもしれない。

性能もさることながら、電池の正極材にオリビン型リン酸鉄を採用したことに加え、記事では「秘伝のタレ」と書かれているが、ソニー独自の材料・構造上の特徴から5,000サイクルでも80%以上の容量が維持できるという。 リチウムイオン電池は寿命にまだ難があると思われているわけだが、5,000サイクルも持つなら本当に家庭用として使えそうである。
287284 submission
ハンドヘルド

ガラパゴスが世界進出 117

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
毎日新聞によれば、シャープが、電子書籍対応の多機能携帯端末「GALAPAGOS (ガラパゴス)」を米国、中国、インド、ブラジルなど海外で発売する方針を明らかにしたそうだ。先行販売する米国では、電子書籍フォーマットにはXMDFだけでなくEPUBも追加採用し、通信には無線LANだけでなく3G携帯電話の通信機能を追加搭載するとのことである。

さらに、朝日新聞によれば、シャープはインド工科大ハイデラバード校にて、ガラパゴスを電子教科書の閲覧用端末として使用する実証実験を1月から開始するとのことである。ここでのノウハウ蓄積から、他の教育機関やアフリカなどの国々での事業展開を狙うそうだ。

日本のガラパゴスが世界へ!というフレーズは何とも表現しがたい気分にさせられるが、是非とも世界で頑張ってもらいたいものである。それにしても、米国モデルなら欲しいかなと思う人は小数派なのだろうか。
285863 submission
ハードウェア

ブドウの収穫作業を補助するロボットスーツの実証実験 13

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
時事通信の記事によれば、東京農工大大学院の遠山茂樹教授らが開発したブドウの管理・収穫作業を補助するロボットスーツの実証実験が、山梨県甲州市のブドウ園で行われたらしい。両ひざにバネが装着され、作業中の屈伸運動を補助するほか、ブドウ棚の剪定作業の際に上げた腕を任意の位置で固定できる装置も備えているとのことだ。

軽量化や価格抑制のためにモーター式からバネ式に改良したということだが、以前のモーター式のスーツはこちらのページで紹介されているもののようだ。ぱっと見ただけで凄いとしか言いようがない姿だが、見た目通り重量は26kgもあったようだ。今回のものは記事の写真を見てもすっきりとはしているが、それでも重量は12kgということで、確かに屈伸運動はラクになるかもしれないが、まずその重量での移動に耐えないといけないようだ。
281485 submission
アップル

次期MacBook、Sandy Bridgeのみ搭載でNVIDIA GPUは採用せず 27

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
CNET Japanの記事によれば、AppleがMacBookファミリにIntelの次期版プロセッサ「Sandy Bridge」を2011年にも採用することを決めたそうで、ディスプレイが13インチ以下のモデルはSandy Bridgeのみを搭載するように変更されるとのことである。Sandy Bridgeではグラフィックス性能が大幅に強化されることから、NVIDIAの必要性は薄いわけだが、これでNVIDIA GPUは13インチ以下モデルからは消えることになる。上位モデルのMacBook ProにはAMDのGPUが採用されるとのことだが、こちらはまだNVIDIAの可能性もゼロではなさそうだ。

Sandy Bridgeは2011年1月5日のCESで発表だが、Sandy Bridge版のMacBookはそんなに遠くない内に出てくることになるのだろう。
279486 submission
教育

平城宮跡から九九の勉強をしていた木簡が発見 55

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
日本経済新聞によれば、平城宮の官庁街である東方官衙跡から、「1×9=9」を「一九如九」と表した九九の習書木簡が見つかったとのことらしい。古代中国の算術書「孫子算経」に、今回と同様の「如」の字を使う表記があり、九九が中国から伝わったことが示される最古の資料になるということだ。

当時の九九は、「九九 八十一」からスタートし、「八九 七十二、七九 六十三」と続くのだが、これまで発見された九九を記した木簡は冒頭部分しか書かれていなかったため、積が1ケタの場合に挿入されたとみられる「如」の存在がこれまでは分からなかったようだ。朝日新聞によれば、九九が登場する日本最古の書物は、学童の教科書「口遊」(10世紀)だが、「如」は書かれておらず、奈良時代は中国から伝わったまま練習していたのが、平安時代に『如』だけ落ちたのだろう」と推測されるようだ。

それにしても、MSN産経では、奈良文化財研究所史料研究室曰く「文字は下手くそで、当時の下級役人が暗算の勉強をした木簡片ではないか」と書かれているのだが、1000年以上の後世の人々に下手くそと言われる作者の方が気の毒になってくる。
276107 comment

slashvistaのコメント: Re:SUSE (スコア 2, すばらしい洞察) 26

by slashvista (#1862897) ネタ元: NovellをAttachmate社が22億ドルで買収へ
9月に VMwareがSUSE部門の買収交渉の話が出た時には既にAttachmate社も候補に入っていたようです。で、VMwareはSUSEしか要らなかったわけですが、Attachmate社もまあ製品ライン的にはNovell側の資産しか要らないというのが本音のような気がします。となると、買収完了後にSUSEおよびOpenSUSEがどうなるかは、あまり楽観視できるようなものではない気がしますね。
273801 submission
交通

段ボールで電気自動車 20

タレコミ by slashvista
slashvista 曰く、
山形新聞の記事によれば、米沢工業高専攻科の生徒らが、素材が段ボールの電気自動車を作成したそうだ。材料は一部に木材が使用されてるものの、ほぼ全体が廃段ボール約50箱で組み上げられている。 後輪部分に電動車いす用モーターと24ボルト充電式バッテリーを搭載し、前後進はレバー1つで可能とのことである。 耐荷重が気になるところだが、体重60〜70キロの大人であれば問題ないようだ。

この段ボール車の制作チームは、昨年にラジコン駆動の段ボールロボット(pdf)を制作しているのだが、これもなかなかの力作である。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...