パスワードを忘れた? アカウント作成
121897 journal

suikaの日記: お国の情報を探る 2

日記 by suika
某留学生A氏の様子は相変わらずだ。彼の国の人間は皆「こう」なのか。いわゆる国民性というものか。どういう思想、教育、民族構成、宗教構成がその国に存在するのか。ネット右翼が語る「親日国」という、型通りのポジティブな印象ではなく、もっと「本当」を知りたくなったので、Amazonで国名で検索して、リストアップされた中から適当に選んだものを買った。
いやはや・・・。まだ半分までしか読んでいないが、いろいろ、おぞましい問題を抱えた国と言うことはわかってきた。まず、最大の問題は民族問題。これはWikipediaの当国の項目を見ても、「きょうの世界」などのニュース番組を見ていても、この国が●人および■人問題を未だに解決できていないこと、しかし当国政府は「そのような問題はない、我が国は単一民族国家だから民族問題など、そもそも存在しない」と言い張っていることは、わかる。ところが、この国には●人や■人だけではなく、それらよりより、規模が小さい少数民族がたくさんいて、それら少数民族もまた、●人や■人と同様に迫害され続けているというのだ。
なぜ、我々日本人がそれに気づけないか。外国人観光客がよく訪れるような地域は、この国の西部に集中している。温暖湿潤な気候でリゾート気分が味わえるその西部地方は、この国の表の顔。外国向けの顔だ。問題は、東部にある。数多の少数民族は東部地方に存在し、ろくな生活も送っていないという。太平洋戦争中の特高かと思うような強権的な捜査が、拷問が、警察および憲兵により、日常的に行われているという。民族自決を主張する、そうした少数民族に対しては、本当に酷い扱いをしているのだ。
もし民族自決を訴えなければ、「普通の★人」として普通に平和に暮らせるのだけれど、そうして目先の安寧に逃げると、今度は民族としてのアイデンティティを失ってしまう。自分たちの言語を失い、風習を失い、宗教を失っていく。酷い例では、自分たちがそもそも何人だったのかということすら、忘れてしまっているという。
この本には、他にも、この国の政教分離は建前でしかないという衝撃的な文章も書いてある。公立の学校では▲教しか教えてはならないことになっているとか、この国の建国以来、▲教の聖職者が公務員としての地位を握り続けているとか・・・。なんじゃそりゃー、ってなもんです。
韓国のことを「知れば知るほど嫌いになる国」とネット右翼は言います。でも、たぶん、勉強を進めたら、どの国に関してもそういう心境になるんじゃないか。宣伝や喧伝に乗せられて、表側のきれいな部分しか見ていなければ、純粋に「好き」と言えるのだろうが、なんだかそれだと流れに流されているみたいで面白くないのだ。
121885 journal

suikaの日記: ●朝型になる 2

日記 by suika
ここ2ヶ月ほど、夜型の生活が続いていた。なんでこうなった! まず、帰宅して、ご飯を食べる。とりあえずMacを立ち上げる。Macをいじりつつ、テレビを見る。BS1の「世界のドキュメンタリー」とか、BS2の「マンガノゲンバ」、「蟲師」などの深夜番組が面白くて、気がつけば25時を過ぎている。そこまで起きていると、いつもは録画して見る深夜アニメを生で見たくなってきて、ついつい26時過ぎまで起きてしまう。そこから寝るので、当然、朝7時とかに起きれるわけがなかった。だから、登校するのは昼前か昼過ぎ、というていたらくだった。しかし、6月いっぱいで目当ての深夜アニメは放送を終わり、深夜に起きている理由が無くなった。早い時間に寝れば、自然と朝早く目が覚める。朝早いと登校の時間まで時間の余裕がある。寝惚け眼をこすって無様な顔で登校することがなくなり、自分に自信が取り戻せた気がする。
88340 journal

suikaの日記: To give or not to give. That is the question. 5

日記 by suika
研究室に外国人留学生がいます。私以外のメンバーは彼の醸し出すムードにうまく同調している風ですが、私にはそれがうまくできない。私も、最初は彼の第一印象のさばさばした明るい人柄に惹かれたんだけれど、毎日同じ部屋で顔を合わせていると粗が見えてくる。
一つには、彼は開放的すぎる嫌いがある。MDコンポを持ち込んでお国の音楽を流すのはまだいい、私も普段聴かないような音楽を聴きたくなることもあるから。しかし、何でもかんでも自分のものにしてしまう強烈な"同化作用"が納得できない。研究室に元からあるプリンター、スキャナー、ラジオはもちろん自由に使っていいのだけれど、近頃は私のパソコンにまで触手、いいえ食指を動かすようになった。研究室のものは「みんなのもの」だ。その「みんな」には彼ももちろん入っている。でも、私のパソコンは「私のもの」だ。何故に私のものまで彼のものになるんだ。道理にかなわない。
もう一つには、掟を破って何でもない顔をしていることです。私は彼と同じ宗教でも宗派でもないので、彼を破戒僧扱いするのはお門違いかも知れない。しかし、こう堂々と、禁じられている肉食や飲酒、色狂いを犯しているのを見ると、「この人間は自分の宗教に何のこだわりもないのか。宗教に生きる自分を尊重しないのか」と、人間性までを疑ってしまう。
(アニメの話を現実に適用するのは間違いかもしれませんが)アニメ「舞-HiME」で、シスターとしての戒律を破って、恋愛に狂ったあげく、愛人の好意を獲得するために生徒たちを罠にはめて殺し合わせても、平ちゃらな顔をしていた紫子が、その後自らのチャイルドにぱくつかれて死んだときも、いくら彼女が「そうせざるを得なかった」深刻なバックグラウンドを持っていたとしても、全く彼女に同情できなかった口です。周囲を乱すだけ乱しといて自分だけ救われようって言う考えが甘いんじゃないかと思うわけです。
長くなりました。後半部は過激ですが、でもこれが今思っている本当のことです。
いつかはがつんと言ってやりたい。「だが断る」と。一度はっきり言わなければ、ずるずると彼に吸収されてしまうだろうから。
88335 journal

suikaの日記: Windows XPのアクティベーション 1

日記 by suika
方々で悪評を買っている、Windows XPのアクティベーションですが、私のParallels上のXPは何の問題もなくアクティベーションをクリアしました。もちろん正規の方法で、です。ただこれまでと同じようにWindows Updateを実行し、リストアップされたパッチのいくつかをインストールするだけの簡単な作業でした。別にアクティベーションキーだとかシリアルナンバーだとかを聞かれることはなかったので、AdobeのPhotoshopをはじめとするCreative Suiteのアクティベーションの仕組みとは格段にユーザーフレンドリーですね(用法間違ってるかもしれません)。
この程度の簡便なアクティベーションにまで、「アクティベーション」の一文を見ただけでアレルギー反応を起こすのは片腹痛い!
78066 journal

suikaの日記: 下書きを怠ったばっかりに 2

日記 by suika
うがー。日記を書き込んだつもりがエラーでログインしてませんって・・・消えてしまったよ! 日記は下書きしましょう。(×_×) 言いたかったことは、MacBookにParallelsを入れたこと、なぜVMwareやBoot CampではなくParallelsなのか、Parallels+Windows XPの使い勝手、Windows XPのアクティベーションについて、など。また気が向いたら書きます。チクショウ。
66688 journal

suikaの日記: 研究室内サポセンの苦悩 7

日記 by suika
同じ研究室の人にほとほと困っている。パソコンの操作に関する同じ質問を、週に何度も繰り返すのだ。同じ質問に、今まで何度、手取り足取り教えたことか。 「私は頼られるのは好きだが、当てにされるのは嫌いなんだ」とある人は漏らしたが、私の今の心境はまさにそれと同じ。(大辞林によれば、「頼る」も「当てにする」も同じ意味みたいだけど、私はそれらが微妙にニュアンスが違うように思う。「頼る」は自分の力では本当にどうにもならないときに頼ること。「当てにする」は自分ではさほど努力していないくせにすぐに他人に頼ること) あまりに毎度毎度同じことばかり聞いてくるので、一度わかったことは自分でマニュアル化したらどう、と言ったが、聞く耳持たず。やっぱり当てにされてるようだ。 ここで私にはいくつか方法がある。一つは、今後彼が質問をする度にサポート料をいただくこと。サポートが無償ではない、となると、彼の態度も少しは変化するのではないか。一つは、彼に変わって私がFAQを作成すること。彼が質問してきても「FAQ読んで」と言って煩わしさを回避できるのではないか。
61980 journal

suikaの日記: NHK総合「沸騰都市」アニメパートの感想

日記 by suika
Production I.Gが制作したアニメパートは、正に攻殻風味だった。東京の、地上部だけが停電した理由は? 7月7日(七夕)との関連は? 空を失った人々が空を取り戻そうという意識を持ったこと、つまり東京という都市がもたらしたスタンドアローンコンプレックス(Stand Alone Complex : S.A.C.)なのか? 人々の生活の中心が地上から地下にシフトしたなら、地底人となった彼らは地上の文明をどうでもいいものとし、荒廃するに任せているのだろうか。もしかしたら地上人と地底人の間で格差が生まれたかも知れない。先進的な地底と、発展が停滞した地上で。だから、電力設備その他インフラが手入れされず放置されたことが、あの地上部の大停電をもたらしたとも考えられる。あるいは、廃れた地上部に電力供給しても誰の役にも立たず無駄だから、電力供給を絶ってしまえ、ということかもしれない。大停電がもたらした素晴らしい星空は意図されたものかは分からない。
地上ではなく地下へ、地下へと発展の手を伸ばしていく人類。対照的にかつて人類の生活の場であった地上は、人類がいなくなったことで廃墟の様相を呈する。よくフィクションでは、地上環境が悪化したことで宇宙へと移住すると言うことが語られるが、なるほど、地下へ潜るという手もあったんだな。宇宙にしろ、地底にしろ、そこは地上とは違って自然が存在しない世界だ。自然という緩衝剤がないため、そこでの為業は本当の自己責任、人類自身の自己責任が問われることになるだろう。
61227 journal

suikaの日記: およそ4年ぶり

日記 by suika
この4年は思えば長かった。Macへの移行、VBAの勉強、Photoshopの導入。 先輩の、自動化無しでの、手作業でのExcelデータの整理作業を見ていると、本当に「重労働」だと思う。単純作業こそPCにやらせるべきでしょう。だからVBAは自分の時間を作るためにも習得してやる。 一方のPhotoshopは、綺麗なレポート、綺麗なプレゼンを作るために不可欠。紙に印刷してレポートにするときには、多少ゴミが残っていても紙を卵色のものにすることである程度ごまかしが利くけれど、プレゼンだとちょっとのゴミ(プラモで言うバリみたいなの)でもすごく目立って、手抜きって事がバレバレだから。 やるべき事がはっきり分かっているのは良いことだ。目標に向かって突き進めば良いだけだから。
579778 journal

suikaの日記: USBハブ

日記 by suika
トラックボールをPS/2で使っていると、ときどき動作がおかしくなる。 USB接続だと問題はない。
USB端子がうちのパソコンには一つしかないので、ハブを使って端子を増やすことにした。
キーボード、トラックボール、プリンター、これだけが一気につなげられるようになる。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...