tamakiのコメント: Re:Adobe CCって成功したの? (スコア 1) 57
なるほど。一度つながればしばらく安心というわけではなく、ネット環境にもよるのですね。
勉強になりました!
こちらは、tamakiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
なるほど。一度つながればしばらく安心というわけではなく、ネット環境にもよるのですね。
勉強になりました!
それって本当ですか? 認証できなくてもネット環境がなくても、しばらくは使えるようになってますが……初期のころはそうでもなかったのかしら?
それとも、新規インストールの話ですかね……。インストールやアップデート時は Adobe CC のサーバが死んでたら、確かにできません。
(とはいえ、納期と書いてあるので、インストールやアップデートは関係ないような……?
> 今は、ちゃんと自販機から冷えたのが出てくるなーと。 設定でなんとかなるもんだったのかな。あれは。
ええっ!? うらやましい……
私が買ったときは、全然冷えてなかったです……orz
まぁ買えただけよかったかなとその時は思いました。ちなみに初日と三日目です(二日目はクーラーボックスを持っていった)。
そんなあなたに、
・拡メ
・エクスプローラー拡張メニュー(こっちはフリーソフト)
お勧めです!ボクはこれなしでは Windows は使えなくなりました……orz
特に音声ファイルとか、万越えは当たり前ですし、いちいち新旧見てられませんし……。
ハッシュもとれたり、ファイルを選択してから任意のフォルダにコピー・移動・更新できたり、ありがたすぎます。
横やり&オフトピですが、かつて吉野家江古田店が食券制でした。
お向かいに外注で頼んでいた背景屋さんがあって、打ち合わせのときによく利用してました。
現在は食券制ではありません。
軽く検索したら、こんな日記を見つけました。6/16 の日記に江古田店の食券のことが書いてあります。
この日記から想像するに、さらにその前は食券制ではなかったのかもしれませんね。
これはイスラエルに行ったときの経験ですが、一般市民は電車に乗ることに抵抗があるようには見られませんでしたが、駅や空港では常にゴミ箱や物陰などをずーっと担当者が回ってました(この担当者が兵士なのか空港や駅の社員なのかは解りませんでした)。またそういった施設内でカメラを露出させて持っている(ケースから出して手に持っているとか)人には積極的に声かけをして、見ているんだぞということをアピールしていました。ボクは貸し切りバスでの移動だったのですが、大きな街につくたびに、バスの中を兵士が必ず入って見回るということもしていました。
まぁ、イスラエルは厳しい方だと思うので参考にはなりにくいとは思いますが、やはり日々のテロへの対策というのは大変なようです。
日本でここまでする必要というのはないとボクも思うのですが、知識として諸外国がどうしているかなどは、学校の授業やテレビなんかでも紹介していいんじゃないかなぁと思っています。ただ、戦前、とくに大正時代は日本でもテロが多かったようなので、状況が変わっていけば、日本人もそれに対応した生活というのは出来ていくんじゃないかなぁと思います。
これなんですが、ボクも前はよく困っていたんですが、TYPE A はマザーボードを水平に置いた場合、ケーブルのコネクタ部分の USB マークを上にすれば差し込めるようになっているようで、その関係を憶えておけば、マシンの後ろに手をやる前に、そのマークの位置を確認しすることによって、困ることはなくなりました。
TYPE B とか MINI とかは触れば形が解るようになっているので、こちらは大丈夫です。
オフトピですけど参考になれば……。
人生unstable -- あるハッカー