tobynamacoのコメント: Re:実際に大量のガスが商業生産されるのは、2030年ごろと思われる。 (スコア 1) 63
海底の環境が自然とガスがハイドレートに封じこまれてしまう高圧と低温にあるわけですから、この条件を崩せる方法があれば確かに自噴します。
で、考えたんですが発熱体を海底に埋めればガスとして取り出せるんじゃないかな?
こちらは、tobynamacoさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
海底の環境が自然とガスがハイドレートに封じこまれてしまう高圧と低温にあるわけですから、この条件を崩せる方法があれば確かに自噴します。
で、考えたんですが発熱体を海底に埋めればガスとして取り出せるんじゃないかな?
海外の規格などを調べたんですが、既存のAM/FM(アナログ)波にデジタル信号を付加するIBOCとかは、既存のラジオでもデジタル対応機のどっちでも良いみたいです。
DRMという方式はデジタルであるものの、送信設備の改修が少なく、受信機も既存回路からデジタル信号を取り出す構成が取れるので、おそらくアナログ/デジタル兼用機が安く作れる。
ヨーロッパで普及しつつあるというDABは、まぁそれほど受信機は高くないみたいですよ。低消費電力の方は…今後に期待しましょうw
ラジオ局の経営規模って大小さまざまなので、地デジのように一斉切り替えでなく、ゆるゆる変えざるをえないんじゃないでしょうか。
まぁ、AMは残ってほしいですがNHKくらいしか残る理由がない気がしますねぇ。
先生!「コンピュータ」はどっちに入りますか?
いえ、1980年あたりで区切っても、情報通信技術とそれに依存している物流は、簡単に破綻すると思うんですよね。
軍事由来の研究や技術って、社会インフラにかなり存在してませんか。
> アラビア語
・右から左へと読む。数字は左から右に綴られる。
これは書くのも読むのも面倒そうだ。
あ、300mでしたね。
それだとまだ地下水の影響圏だから、それはそれで問題になりそうですね。
地熱は深度とともに上昇しますから、3000mも掘ると原発抜きでお湯が沸き始める温度です。
インジウム産出世界一だった豊羽鉱山が、地熱のために採掘不可になっています。
単に密閉の目的なら、水中に沈めた方が確実ですね。
原潜沈没という形での実績すらあります。
主催者は朝にシフトしてみたようですね。
私はたまに、アセトアルデヒドを生成する実験を行っており、人体への顕著な影響を認めております。
# 二日酔いとも云う
なぁに、健康器具として売りだせばOKさ!
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人