deleted userのコメント: 再放送ないんかな? (スコア 1) 2
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3124
書いたときにはTVは全然意識していませんでした。
なんてタイムリー。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3124
書いたときにはTVは全然意識していませんでした。
なんてタイムリー。
>他者と比較しての知識量優位性は保証されない
それは相手も言っていました。
「たしかに、自力で勉強してという集団ではできるほうだけど、そうでない集団と比べたらぜんぜんかなわない」
>世間は凡人でできている
それも指摘しました。「やっぱりどこかみんなの心の中に、こういう気持ちがあるんですよ。大多数がそうだとやりにくいですね。」
さて、「何に関して」の相談なのか書かなかったけど、ぱっとみビジネスのようにも見えなくもない。
実はビジネスではない。。。
妙な盛り上がり方を見せています。
そうねえ。職場関係であまり有名になるのもねえ。
職場なのか、そうでないのか、ぎりぎりの線で参加するのがいいかもねえ。
職場といっても、レベルが3段階あって、
・上下関係がびしっと決まっているいわゆるラインの場
・特定のタスクに閉じた小集団で、縦のラインよりも横のチームのつながりが強い場
・仕事のつながりはあまりないけど、たまたま職場という時と場所を同じにしたので知り合いになった場
最初のやつ以外は、職場としてのめんどくささは薄くすることが可能かな。
値段よりも、自分の気持ちと、相手の反応が大事なのではないかな、と、思いました。
上は、上の上のいいなり、というのが、世の常だからねえ。
自分と上の上のとは直接話ができる関係ではあるけど、どうなんだろう。
というわけで、新しいのと交換しておいてあげよう。
量は同じくらいにしておくカラ。
どうでもいいけど、室温の飲料を翌日までほっておいて、また飲むというのは、どうかと思う。
そうともとれますね。
とすると、気にするほどのことではないか。
でも、微妙に言葉選びが理想的な流れと違うかも知れない。だから意訳なんですね。
あと、相手は最初来ないつもりだったのに、こちらから「来てくれませんか」と声をかけて来てもらっているという気持ちだったので、あまり否定されると呼び出した自分が悲しくなるからかも知れない。
欲しい人はたくさんいると思います。
得意なことがあれば、それに集中できるようにするのが基本です。
集中できる環境があれば実績も伸びます。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常