zaininのコメント: Re:日本化する世界 (スコア 0) 75
ある人々にとっては納豆や生の卵・魚や亀や犬やカタツムリが自然で普通の食材でも、他の人にとっては異質で異常で野蛮で危険だったり、かわいそうだったり気持ち悪かったり怖かったりします。
異なる文化の噂や報道などを見聞きすると、良く言えば盛り上がりやすく、悪く言えば扇動されたり感情的になってしまいやすいだと思います。
食事は生活の基礎なのでなおさらかもしれません。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ある人々にとっては納豆や生の卵・魚や亀や犬やカタツムリが自然で普通の食材でも、他の人にとっては異質で異常で野蛮で危険だったり、かわいそうだったり気持ち悪かったり怖かったりします。
異なる文化の噂や報道などを見聞きすると、良く言えば盛り上がりやすく、悪く言えば扇動されたり感情的になってしまいやすいだと思います。
食事は生活の基礎なのでなおさらかもしれません。
以前、Debian(sid)を使っていて被害に遭った記録と注意喚起です。
分類は、ウィルスではなくマルウェア/トロイの木馬などになると思います。
NASAの研究チームが、北極圏に浮かぶ海氷に正体不明の穴が3つ開いていることを確認したそうだ(CNN.co.jpの記事、 Quartzの記事、 LiveScienceの記事、 National Geographicの記事)。
穴は氷が薄い部分にあることは分かっているものの、なぜ穴が開いたのかはわかっていない。生息する哺乳類が呼吸のために穴を開けたという説や、暖かい海流がその部分に吹き上がってきたという説があるという。
写真は両極圏の氷の様子を空から観測するNASAのOperation IceBridgeで撮影されたもの。NASA Earth ObservatoryがImage of the Dayに掲載した写真の中から毎月出題するクイズの4月分、April 2018 Puzzlerで題材になった。撮影場所は北緯69度71分、西経138度22分のボーフォート海東部だ。
穴は写真だけで確認されており、現地で直接調査を行ったわけではないので解答編は仮説となっているが、正体不明というよりも未確認という感じだ。ただし、氷がみぞれ状の薄く新しいものなのは間違いないという。なお、タテゴトアザラシの呼吸穴やワモンアザラシの呼吸穴は今回の写真の穴によく似ているようだ。
・私の動向を要していた方々、お待たせし、お手数をかけ、申し訳ありません。
・闘病中です。鈍い頭でセキュリティの勉強などをしていました。
・文章もまとまらず、やはり私は統合失調症の患者かもしれません。
(長く意味不明な内容になっているかもしれません。私が誰かに見当も付かない人も付く人も、これらを読むことで読者の貴重な時間を損なう可能性があります。ご注意ください)
私は将来的な障害者雇用なども念頭に、社会復帰に向けて取り組んでいる最中です。
病院では、未だ確定診断のようなものはもらっていませんが、発達障害の自閉症スペクトラム(概略:能力に極端な優劣が存在したり、他の人々の心情を理解や把握したり応対するのが苦手や困難な、現在のところ先天的で完治する薬などは存在しないとされている障害の一種)の患者と想定されているようです。
横からですが、私がバカな負け組無能です。
これ前に使ってた拡張機能がスクリプトで見えてただけとかでもない?
その時は、つい衝動的にSPIのドライバを検索して書いてしまいました。
詳しい話は私には分からないけど、数え切れない種類のソフトウェアやハードウェアや実装があるだろうし「結果的に少数の個別の機種に起こった事故として、誰かや何かのせいにしなくてもいいなじゃないかと思う」という気持ちから「Intelのハードなので物理的に有効にできるのはIntel」という感じの意味で書きましたが、その人が一人だけがIntelみたいな書き方になっていました。他の所でも、読まれた方は書かれている内容を無条件に信じて誤解されないように注意してください。
この辺りを参考にしました。
https://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/mtd/spi-nor/intel-spi.c
それを書いた者です。IntelのSPIドライバーで起動できなくなったバグが発生したことだと早とちりしましたが、別の話だったようです。
私自身の頭が悪いという認識やから出た冗談でしたが、関連性の薄い内容も多く、真剣に取り組まれている方々の気分を害するような投稿を書いてしまいました。
読んでしまわれた方にも申し訳ありませんでした。
全体として見れば有害な事実無根の大嘘になりそうです。
不快で危険過ぎる冗談などと留めて判断してもらえなければ、名誉毀損や誹謗中傷などにも該当する犯罪行為にもなりかねません。
あれを読んで誤って信じてしまった人や関係者の方々などには、本当に申し訳ありませんでした。
今後、上の文章を読んでしまわれる方には、軽々しく言葉を使ってしまうことの危険さの教訓にしてもらえれば幸いです。
私がじっくり考えもせずに投稿してしまった、意味不明な暗黒精神などの言葉に影響を受けることがないようお願いします。惑わされた方も心配しなくても、そんなものに支配されることはありません。
仮想通貨の納税と無関係な話題を強引に混ぜてしまい、すみませんでした。
リンク先の人にも迷惑がかかることを考えたり、あんなものを読まされた人の気持ちなどを立場を変えて想像できるようになりたいです。申し訳ありません。
…無謀にも呼び出された気がしました。
#3321252などを短絡的に書いてしまい、申し訳ありません。
ようやく今頃になって、少しは理解できる気がすると考えられるようになりました。ありがとうございます。
話の内容も理解できてない私が#3320319を書いてしまいました。
表面だけ真似した投稿を宛ててしまい、申し訳ありません。
#3346679でまとめて書いてしまいましたが、改めて書かせて下さい。
私なりに「叱咤激励の良い作用も大きい」などと考えられる投稿に対して、誤って攻撃的な表現だと決めつけたような書き方をしてしまいました。申し訳ありません。
上のURLの元記事は、見た時には消えてました。
固定IPを理由に共同PCとしてのログインは、スラドのFAQを見たら勘違いだったので設定変更しましたが、法律違反でも退会になるようでした。
今はもう十万円でも一括で払えないのに、場合によっては軽く数千万円を越えてしまいそうです。
今日は精神病院の予約が取れませんでした。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs