パスワードを忘れた? アカウント作成
503090 journal

zibzibの日記: 携帯電話のディスプレイ その3

日記 by zibzib
またまたauだが、有機ELをメインディスプレイにした機種が発売される。
この有機EL、液晶と違って自発光デバイスなのでディスプレイのサイズ(特に厚み)が小さくできるのが売りなのだが、寿命が短い。
メインディスプレイとしては、FOMAが出始めな頃に、N2001に搭載されたのが最初だと思うが、焼きつきや死亡ピクセルが累々と増えていくなど散々で、早々にお蔵入り、N2002は液晶ディスプレイに変更された。
以降、サブディスプレイに単色だったり、3色だったり、有機ELは細々と採用されてきたが、メインディスプレイとしてauの新機種は、N2001以来の製品だから実に6年ぶりという事になる。
実物を見ていないので憶測全開だが、発色は非常に良いと思われるものの、輝度や消費電力はまだ液晶に劣ると予想。

ディスプレイの仕様が近いW44Kあたりと比べると、連続通話時間や待ち受け時間は同等、重さも薄さもmedia skinの方が勝っているが、 このような姑息な手段を使っているから、例えば白一色な壁紙なんかだと、電池の持ちは相当悪いと思われる。

寿命についても、輝度低下が画素ごとに変わって、いわゆる焼き付きのように見える現象は自発光デバイスでは避けられないが、これがどのくらいの期間で人間の目に見えるようになるか。
開発者は、「3年はもつ」と言っているようだが、話半分として1年余りではないかと予想。

<とりあえずこの話題は終わり>
420656 journal

zibzibの日記: PCの再立ち上げ その2

日記 by zibzib
前回、ライザーカードが燃えたので慎重に。
まずはライザー付けずに、新しい電源繋いで立ち上げ。>OK
ライザー付けて立ち上げ>OK
電源延長ケーブル繋げて立ち上げ>OK
拡張カード挿して立ち上げ>OK
なんだが、1時間くらいで画面がブラックアウトする。リセットも効かない。しばらく時間置かないと立ち上がらない。

BIOS表示でCPU温度が59℃にもなってる!
BIOSのバグかもしれんが、SYSTEMは27℃と普通っぽいので、信用できると判断。

Pentium M735が59℃というのは、ちょっと考えにくいので、グリス買って塗りなおしてみるか・・・
<以下次号>
503539 journal

zibzibの日記: 携帯電話のディスプレイ その2

日記 by zibzib

昨日の続きだが、IPS液晶使用を謳っている3機種のうち、W51CAとHが2.9インチのワイドVGA(480×800)なのに対して、W51SAは2.6インチのQVGA(320×240)と激しく見劣りする。

SAだから三洋電機製なのだが、ディスプレイは三洋エプソン(今はエプソンイメージングデバイスに社名変更)製なのかな?

元々は、三洋電機のLCD製造拠点とセイコーエプソンのそれが合併した会社で、合併当時、三洋はLCDでは負け組みになりつつあったのを、エプソンが食指を伸ばしたと言う形だったと記憶しているが、昨年末、エプソンが100%子会社にしちゃった。

なので、もう三洋電機とは関係の無い会社なわけで、別にそこのデバイスを使う義理は三洋には無い。

だから、多分日立のパネルを使ってるんだろうな。もしかしたら、AS-IPSかもしれん。

IPSと謳っている以上、日立製と考えるのが妥当なんだけど(商標登録してたと思う。)、実はエプソンイメージングデバイスもBOE HYDISからAFFSのパテントを買ってるんだよね。

エプソンイメージングデバイス(長いなぁ)の商品名は、フォトファインビスタリッチ(これも長い)ってんだけど、IPSに比べれば、知名度も覚えやすさも段違いだよなぁ。

個人的には、三洋の製品は好きだし、AFFSのスペックも優秀なので期待はしているんだけど、何で合弁解消したかなぁ。

503629 journal

zibzibの日記: 携帯電話のディスプレイ

日記 by zibzib
この春のauの新機種で、IPS液晶を採用した機種がある。
W51H、 W51CA、 W51SA、の3機種かな?
多分、携帯電話に限らず、移動体機器にIPS液晶を搭載したのは初めてじゃないかと思うんだが。
IPS液晶が移動体機器に向かないのは、開口率が低く、輝度を出すためにはバックライトの光量を上げる必要があり、消費電力が上がってしまうから。
初期のIPS液晶よりも、最近のは開口率上がってるけど、それでもTNやVAよりはまだ低い。

IPS-Proは、従来のIPS液晶とかなり構造が違っていて、開口率も上がっているんだけど、それを採用しているのかな?。
でも採用しているんなら、そう謳うと思う。

製品があって、それにふさわしい用途もあるのに採用されないのは、よほど歩留まりが悪いのかな?
あと、IPS-Proは、BOE-HYDISが開発したAFFS液晶のライセンス品で、ロイヤリティを払わなきゃいけない分、コストが高くつくのもあるかもしれん。

まぁ、auというかKDDIが、「長ったらしいから"IPS"でおk」と言った可能性はある。
IPSも細かく言えば、IPS>Super IPS >AS-IPS>IPS-Proと、進化しているし、どこまでが現在も作られているかはわからんけど、ユーザにしてみれば、色々並べられても覚え切れんし、どれが一番いいのかなんて(名前だけでは)わからんもんね。

なので、多分、これらの液晶は、IPS-Pro、つーかAFFS液晶だと推測。

<以下次号>
503763 journal

zibzibの日記: PCの再立ち上げ

日記 by zibzib
リビング用に組んだPCがオーディオラックに入らず。
電源ケーブル(コネクタ)の出っ張りをかわせなかった。
しょうがないので、電源外出しケーブル買ってみたけど、これを使うと立ち上がらない。
挙句の果てに、拡張スロットのライザーカードが燃えちゃった。><

ライザーカードを補修部品で買って、電源も怪しいので新規(つってもヤフオク)に購入。
今週末に再立ち上げ予定です。 <以下次号>
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...