アカウント名:
パスワード:
ISCへはWIDE(KAME)からBINDの開発に参加したりもしているので、組織としては、多分、あなたの思っているような関係ではないと思いますよ。
# デマを流すな、デマを。
KAMEはMP SAFEじゃないので、
だからといって、参照実装としてのKAMEに存在意義がなくなったとは全く思いませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
KAME DHCPv6 (スコア:3, 参考になる)
そちらと強調しないんですかね。
KAMEのDHCPv6はIA_NAオプション
(従来のDHCPv4と同じように1アドレスずつ配布するオプション)
をサポートしていないので、作る気になったのでしょうか。
(ステートレスアドレス自動設定を押したいからサポートしなかったような)
# あとステートフルなDHCPv6ってちょっと違和感が。
# ステートフルじゃないDHCPv6ってないですし。
Re:KAME DHCPv6 (スコア:1)
> # ステートフルじゃないDHCPv6ってないですし。
RFC3736を念頭にステートフルと言ってみました。
RFC3736:Stateless Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Service for IPv6 [ietf.org]
Re:KAME DHCPv6 (スコア:1, 興味深い)
今更協調も糞もないでしょう。
Re:KAME DHCPv6 (スコア:2)
# デマを流すな、デマを。
Re:KAME DHCPv6 (スコア:0)
WIDEの人たちが何をされたか知ってたらこんな無責任なことは書けないと思うが。
こういう憶測でものを言いたがる人は、WIDE DHCPなんか触ったこともないんだろうなあ……
Re:KAME DHCPv6 (スコア:1)
てーか、あなた誰?
Re:KAME DHCPv6 (スコア:1, 興味深い)
わけのわからない(向こうからみて)日本人仲良しグループで固めて、作ったようなものをいきなり投げるようなやり方は欧米的じゃないし、開発の効率は良くてもメジャーなプロジェクトに取りこまれるのに無駄な労力がかかったりするよ。
Re:KAME DHCPv6 (スコア:5, 興味深い)
その理由は,いわゆるオープンソースな「俺も使うし皆にも使って欲しいから,皆でデバッグや機能追加をして便利にしていこうぜ」的プロジェクトとは目指すところが全く違うからでしょうね.
ユーザの立場からFreeUNIXの世界を長いこと見てきている俺の個人的な感想ですが,方向性の異なるプロジェクトと手を組んでも,中途半端に使えるようになった未完成の時点で(例えば「パフォーマンスを良くしよう」とか)本来目指す場所と違うことを言ってかき回す輩が出てくるのは目に見えているので,「全てKAMEだけで開発」という方針で良かったんじゃないかと思います.
Re:KAME DHCPv6 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:KAME DHCPv6 (スコア:0)
とはいえKAMEのIPv6はFreeBSDから外されるみたいだし、もったいないなーってのはあるよねえ。
Re:KAME DHCPv6 (スコア:0)
Re:KAME DHCPv6 (スコア:0)
KAMEはMP SAFEじゃないので、
だからといって、参照実装としてのKAMEに存在意義がなくなったとは全く思いませんが。
Re:KAME DHCPv6 (スコア:0)
>わけのわからない(向こうからみて)日本人仲良しグループで固めて、
>作ったようなものをいきなり投げるようなやり方は欧米的じゃないし、
>開発の効率は良くてもメジャーなプロジェクトに取りこまれるのに無駄な労力がかかったりするよ。
欧米的じゃないから何?
アジア人にはアジア人のやり方があってもいいでしょう。
それに欧米にだってそういう進め方のプロジェクトがないとは思えませんが。
日本人のグループはわけのかわらない仲良しグループで
フランス人やオランダ人のグループはオープンでワールドワイドなんですか?
そういうプロジェクトでもたまたま「公用語」が英語であれば
あなたのような人にはとてもオープンでワールドワイドなように
思えてしまうというだけのことでしょう。