パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 6件、 掲載 9件、合計:15件、 60.00%の掲載率
43261 submission
ニュース

新聞配達が無くなる日 104

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
CNNによるとデトロイトの地元紙が週7日配達を終了するとのこと。新聞の週7日配達をやめてしまうというのは、米国の大都市の新聞ではThe Detroit Free PressとDetroit Newsの2紙が初めてであるとのことです。
以下 Free PressのCEO David Hunke氏の会見要旨。

「我々は生き残りを賭けて戦っている。我々が新聞として知っている物が飛躍的転換を遂げる時期だと考えている。
2009年の3月までのある時期から、2紙は木曜、金曜、日曜日の配達のみに切り替える。新聞は毎日ニューススタンド(売店)で手にはいるし、オンラインでの提供も拡大される。
情報を届けることの力学はテクノロジーのため永遠に変わってしまった。
紙、インクと配達にかかる燃料のコストが、ニュースを伝えるという能力に影響するニュースルームの人員削減を強いている。毎晩30万マイル(48万キロ)の距離をカバーして走行する配達車の代金を支払うことは、63%の読者がブロードバンドインターネットアクセスを持つ時代には経済的に無意味だ。」
常日頃からFeedやらソーシャルブクマでネタを拾っているような人間には納得のいく説明というか、ついにこの日がやってきたかという感じがするニュースです。

それはさておき、日本の場合新聞の宅配を支えているのは新聞販売店で、折り込み広告(チラシ)が主な収入なのだと言われています。昨今の状況ではチラシからの収入も減っているだろうと推測されるし、さらに日本でもニュースはネットでも見られるから、という理由で新聞を取らない層も増えてます。

新聞本体への広告出稿も単価が下がっているという話も聞くし、いずれにしても新聞という媒体が今の業態のままこの先ずっと続くとは思えない情勢です。

果たして新聞の明日はどこへいくのでしょうか?
41488 submission
Google

Googleリーダーに自動翻訳機能 3

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
Googleリーダーのオフィシャルブログによると、Google リーダーに自動翻訳機能追加された。
早速使ってみたが、リーダーの言語設定を日本語にして翻訳したいフィードの設定で「設定言語に翻訳」のところにチェックを入れるだけで使えるようになる。とりあえず英語とフランス語のフィードを試してみたが、機械翻訳には違いないが一応意味が通るような日本語で表示される。
フィードから開いた元記事も自動翻訳され、しかも、マウスカーソルを翻訳文の上に置くと原文が吹き出しでポップアップするので意味の通りにくいところは原文で確認することも簡単にできる。
たれ込み人は一応英語を話すし、読めもするが普段はWEBといえども日本語のサイトしか読んでいない。アナウンスのエントリーのタイトル"Is Your Web Truly World-Wide?"の示すように、真の意味でワールドワイドに使っているとは言えなかったがこれで少しは視野が広がることと思う。
37994 submission
日記

simplate開発者を引き継いでくれる方いませんか? 37

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
simplate開発者を引き継いでくれる方いませんか?というエントリーがGoogle Groupsにポストされていた。

phpのテンプレートエンジンであるSimplate開発者の飯塚氏が重い病を得られて、プロジェクトを引き継ぐ人を探しているとのこと。ぼく自信はSimplateを利用したことは無いが、少しでも人目につくところに知らせたいという気持ちでたれ込んでおきます。
19506 submission
地球

Bio燃料の生産でCO2排出量は増える 88

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
Wired Visionの記事によると、Sience紙のウェブサイトにUse of U.S. Croplands for Biofuels Increases Greenhouse Gases Through Emissions from Land Use Change(Abstract)という論文が掲載された。(本文PDF追加資料)
Abstractをざっと読むと、バイオ燃料生産のために非耕地を耕地に転換するためのCO2排出量を燃料生産のためのCO2排出量にカウントすることでバイオ燃料生産のためのCO2量は従来考えられていたのより大幅に増えると主張している。
トウモロコシ原料のアルコール生産の場合従来は20%のCO2削減効果があるとされていたのに対して、30年にわたり2倍のCO2排出量が発生することになり最終的に167年間CO2排出量を増やし続けることになるというのだ。
この内容をそのまま額面通りに受け取れるかは分からないが、既に、世界的に穀物類の高騰を引き起こし、食糧供給に深刻な影響を与え始めているバイオ燃料の生産に新たな、そして根底的な疑問を投げかける内容の論文であり各界への影響が大きいのではないだろうか?
752943 submission
Linux

gOS登場

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
たれ込み多数かしら?と思いつつ、マイコミジャーナルによると米ウォルマートがGoogleに特化したデスクトップ環境を搭載したLinuxベースのPCを$199で発売した。
このデスクトップ環境はgOSと呼ばれ、UbuntuベースにOOoやSkypem、Gimpなどのローカルアプリがプレインストールされている他にGmail、Maps、News、Calendar、Docs、BloggerなどGoogleの各種ウェブツールにアクセスできるツールバーが備わっていると言うことだ。
今まで登場したLinuxデスクトップを普及させようとしてきたプロジェクトは大抵Windows環境をまねして失敗に終わってきたが、Googleがあれば困らないじゃん!とでも言いたいかのようなこのアプローチは非常に興味深い。果たして、このプロジェクト上手くいくだろうか?
756293 submission
任天堂

任天堂が米国でWiiリモコンのストラップをリコール

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
日本で話題になっているのか不明ですが、San Hose Mercury News 他多数が伝えるところによると米国でWiiのリモコンストラップがリコールになったようです。日本でも最近のロットではストラップが改良されているという話題がありましたが、米国ではこっそりというわけにはいかず大々的にやることにしたと言うことでしょうか。

今週たまたま米国に出張できていますが、本件に関してはCNNを始めTVのニュース番組でも大々的に報道されています。
757019 submission
メディア

Wikipedia

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
一般メディアへの露出も増え、ますます大きくなっているWikipediaだが今度は朝日新聞が取り上げている。題して「どこまで載せる?ウィキペディア 進行中の項目巡り議論」、Wikiを使っているだけに、どうしても品質にバラツキは出るしいらない項目も増え続けるのは仕組み的に避けられないだろう。
さらにこうやって既成のマスコミに取り上げられることで、閲覧ユーザーはさらに増え、投稿するユーザーもまた増えていくだろう。そのことによって内容の充実や今まで弱かった分野の補強なども期待される一方で、新規ユーザーの増加は新たな混乱を生んでしまうかもしれない。
アニメや鉄道など特定分野の記事項目が妙に詳しかったり、やたらと芸能人のページが増えたりなどやはり従来の百科事典とは明らかに特性の違ってきているこのメディア、いったいどういう方向に行くのだろう?
760929 submission
バグ

東証でシステム障害、立ち会い停止

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
タレコミ多数かなぁとおもいつつ、一番情報量の多かった産経新聞の記事より、東京証券取引所は1日朝、システム障害が原因で同日午前9時からの全株式と転換社債(CB)の立ち会い取引開始を停止すると発表した、とのこと。

タレコミ多数かなぁとおもいつつ、一番情報量の多かった産経新聞の記事より、東京証券取引所は1日朝、システム障害が原因で同日午前9時からの全株式と転換社債(CB)の立ち会い取引開始を停止すると発表した、とのこと。また、日経によるとハードではなく、ソフトの障害であるとのことですが、現状では原因は分からない、後場で取引再開出来るかも分からないということです。

システム的には10/8~10/10にかけて1日あたりの最大注文処理件数引き上げ処理が行われたとのことだがそれからすでに3週間も経過しており、直前では特に変更は無かったということらしい。日本の経済活動のど真ん中を支える東証のシステム障害という大事件、いったい何が原因なのか、続報に注目ですね。

762631 submission
ニュース

価格.comサービス再開

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
クラックされ、5/15からサービス停止に陥っていた価格.comが24日午後にサービス再開する見込みです。サイト再開のお知らせによると“システムの再構築、各種セキュリティ検査、最終テストを経て、明日24日(火)午後に当社運営サイトを厳重な監視体制の下、再開することとなりました”とあるが、はたして大丈夫でしょうか?
この辺を報じたasahi.comの記事によると、今回のクラックはSQLインジェクションによりDBを乗っ取られたということのようです。タレコミ子はWEB開発に関して全くの素人ですが、SQLインジェクションに関しては教科書的なサイトにもよく取り上げられるほどであり、基本的な対策の様に思えます。この程度もやってなかったところが、10日間できっちりとセキュアなサイトを構築することが出来たのでしょうか?今後の動向に注目したいと思います。
762915 submission
ニュース

Opera8が4日間で100万DL達成なら太平洋を泳いで渡る

タレコミ by tetsuya
tetsuya 曰く、
4月19日にOpera 8を発表し順調にダウンロード数をのばしているOpera社のCEOがとんでもないプレスリリースを出した。 曰く「4日間でOpera 8のダウロード数が100万に達成したら、ノルウェイからアメリカまで泳いで見せるよ」というのだしかも「途中の休憩は1回だけ、母の家があるアイスランドで暖かいココアを一杯飲むだけ」とさらに信じがたい条件まで付けている。果たして本気で言っているのか、単に盛り上げるために口から出任せを言っているのか全く判断がつかないが何とも剛毅な話ではある。
さて乗せられているのは分かるけど、こうなったらみんなでダウンロードしまくってぜひこのチャレンジを実現してもらいましょう。ちなみにこの件を報じているINTERNET Watchの記事によるとはじめの48時間のダウンロード数は60万だそうで、残り2日で100万達成というのは不可能ではないがちょっと厳しめの数字であるといえる。果たしてJon S. von Tetzchner氏の明日はどっちだ?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...