パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 14件、 掲載 15件、合計:29件、 51.72%の掲載率
10098460 submission
日記

台風26号関東に接近

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

ねとらぼ経由、気象庁「関東で10年に一度の強い台風」 台風26号関東に接近

2004年10月の台風22号以来の強い台風で、その影響で太平洋側の広い範囲に暴風および高波の危険があると説明している。太平洋沿岸では雨も降り出し、今夜から場所によっては激しい雨も予想されており、早めの帰宅を心がけたほうがよさそうだ。

NHKニュース首都圏より、台風に備え 都内ホテル満室にのように宿泊対応に追われている方も多いのかもしれません。
安全確保のための台風対策をお忘れなく。

Twitter界隈では自虐ネタに走っているようですが…。10年に一度の台風 vs 社畜の対決のほこ×たて

# せっかくなのでタレコミ。

8539538 submission
日記

手書き特化タブレット「enchantMOON」二次ロットの予約受付は今週末まで

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

UEI社より発売予定の「enchantMOON」
UEI shi3zの日記より、5月末発送予定の一次ロット分は完売した模様。二次ロットの予約受付は今週末までとなっている。

新しいガジェットの登場なのだが、なぜかslashdot.jpではそんなに盛り上がっていない模様。
『手書きに特化したタブレット端末』という触れ込みはあまり関心が持てないのだろうか。
----
# このエントリはタレコミです。
# 「手書き」から縁が遠い生活になってしまったためか、あまり購入意欲は湧かないよね残念なことに。

6497162 submission
日記

平成24年度秋期情報処理技術者試験、おつかれさまでした 1

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

2012年10月21日に独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験秋季情報処理技術者試験が行われました。(試験要綱・シラバス・過去問題 など)(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(PDF)
今回受けた人の試験の感触や、受けなかった人の理由などを伺えればと思います。

去年同様システムアーキテクト(SA)を受験しました。
前回よりは午後1は解けた気はするのですが、午後2の論文記述に関しては…対策なしでは突破は難しいですね。

# このエントリはタレコミ行きです。
----
前回 平成23年度秋期情報処理技術者試験 システムアーキテクト(SA) 成績照会 → 不合格

6466726 submission
数学

[タレコミ]数学嫌いはどこから生まれてくるのか?

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

はてブ経由、読書猿Classic: between / beyond readers 誰もがどこかでつまずいた→小学校の算数から大学数学まで126の難所を16種類に分類した より。

一度もつまずかず専門レベルまで一気に駆け上がることのできた一握りの天才を除けば、数学が得意な人も不得意な人もみなどこかでつまずいたであろう、さまざまな算数・数学の難所が挙げられている。

(中略)

この分類は、芳沢光雄(2006)「算数・数学つまずきの分類」『数学教育』88(3), pp.24-28. に提示されたリストを、16のカテゴリー×レベル(小学校、中学校、高等学校、大学基礎)の表に並べ替えたものである。算数・数学に関する700ちかくの〈つまずき〉を収集し、それぞれのレベルで高度すぎるものや単純ミスを除き、同種のものをまとめて126の〈つまずき〉を選び出している。

上記サイトを参考に、算数・数学のどこでつまずいたのかをコメントして頂けたらと思います。

# 私は数Ⅰの時点で赤点ギリギリだったので、ここで挫折しました。

1484678 submission
日記

ウィルコム、ADSLサービスを終了へ

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

ウィルコムがイーアクセス(旧アッカ・ネットワークス)の提携を受けてサービスを行っていたADSLサービス新規の申し込みを2012年3月15日(木)に、サービス提供を2012年10月31日(水)をもって終了することを発表した。(プレスリリースは2011年12月21日に発表済み

というのに気づいたのは、先日親展が送られてきたからでして。
イーアクセスがアッカ・ネットワークスやイーモバイルを吸収、子会社化した時点でいつかはサービス提供終了されるのは規定路線ではありましたが。

代替サービスの案内が同封されており、Yahoo!BB バリュープランULTRA SPPED対応Wi-Fiルーター 007Zの二種類が用意されていた。
Yahoo!BB バリュープランは乗り換えキャンペーンとして、10月末までの乗り換えで5000円キャッシュバック、3月末までの早得キャンペーンでさらに5000円キャッシュバック。
モバイルルーター 007Zはどうやら端末0円の月々3880円の「完全定額」専用料金コースとのこと。

事業再編の流れでウィルコムがソフトバンクグループの一員になっているのを感じたのでありました。
----
需要なさそうだけどタレコミで。

1089920 submission
日記

スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

Windows Phoneのことだけ書いてあるブログ「ななふぉ」経由で、ITmedia と週刊アスキーによるスマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011が発表されています。
今年はケータイからスマートフォンへの移行が盛んだったと思われますが、国内市場においては「Xperia acro SO-02C/IS11S」が1位だったというのは妥当なのでしょうか。
/.Jerのご意見求む!
----
この日記はタレコミです。

212312 submission
教育

2010年度春季情報処理技術者試験、お疲れさまでした 43

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

2010年4月18日に独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験春季情報処理技術者試験が行われました。(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
今回受けた人の試験の感触や、受けなかった人の理由などを伺えればと思います。

私は今回、データベーススペシャリスト(DB)を受験しました。
過去問題を解くことを主体に対策を行いましたが、問題の傾向によっては全く点が取れないという状況から脱却できない状態での受験となってしまいました。
午後1の採点、配点割合次第でしょうか…?

前年度のストーリー:
情報処理技術者試験 (平成 21 年度秋期) 、お疲れさまでした
情報処理技術者試験(2009-春)、お疲れさまでした

210599 submission
携帯電話

HYBRID W-ZERO3完売の噂とWILLCOM STOREの再入荷情報 56

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、

4月8日に、another.willcomnews.com/HYBRID W-ZERO3が販売終了へ?公式は「協議中」経由、(T_T)-八戸から I LOVE PHS をこめて(ウィルコムカウンター八戸スタッフ日誌)「HYBRID W-ZERO3 販売終了」の一報が流れた途端に在庫が一掃された感じがする。

willcom.windows-keitai.com/HYBRID_W-ZERO3/ここが知りたい/販売停止なの?経由、4月9日のメディア掲載より。
ITMedia 在庫がなくなりつつある「HYBRID W-ZERO3」では、

販売終了の案内は、営業部の判断で「いったん販売を停止する」といった意味合いで伝えられているようだ。

CNet Japanでは、

「料金の改定で、HYBRID W-ZERO3の販売がぐっと伸びた。完売したわけではないが、在庫が薄くなっている」と説明。生産終了については、「メーカーと納品スケジュールや数量を協議している段階で、ウィルコムとして販売を終了したという判断はしていない。ただ、営業の判断で、在庫がない店舗に対して『いったん生産を終了した』と通知しているところもあるようだ」

発売からわずか2ヶ月半程度なのだが、家電量販店やウィルコムプラザでも在庫無しの完売扱い。
先週末までは余裕で購入できたはずなのに、店頭ディスプレイやモックが撤去されてしまっている。
いくらなんでも急展開過ぎるだろう…無茶なプランをぶち上げたのが原因なのだろうか?

TwitterのWillcom store公式アカウントでは、

続報では、

争奪戦の予感がする…?
残念ながら、今使っているアドエス(RX420IN)は契約者情報が嫁様のものになっているので、オンラインでの機種変更は正直無理っぽいのであきらめモード入ってます。

754123 submission
携帯通信

(タレコミ)W-ZERO3でLinuxを起動する

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、
WILLCOM NEWSによると、W-ZERO3[es]上でLinuxを起動するツールが公開された。
2ちゃんねる発祥のプロジェクトで、現時点ではW-ZERO3[es]のWindowsMobile上からローダを実行する形で起動を行う模様。

タレコミ者の実機[W-ZERO3(WS003SH/WS004SH)]で実行してみたが上手く実行できず、画面が真っ暗になった。
また、リセットするとWindowsMobileで再起動されたという報告もあったが、バッテリ取り外して10秒ほど放置してからでないと再起動できなかった。

とはいえ、Linuxが起動されたことによりW-ZERO3のハードウェアハック熱が上がったことは間違いない。
これがきっかけで、ゆくゆくはLinuxザウルスが動作するようになるのかもしれない。

公開されたアーカイブのドキュメントより、
LinuxLoader on WindowsMobile
============================
2007.06.25 snapshot(TEST version)

LinuxLoader on WindowsMobileとzImage(Linuxカーネル+rootfs)の詰め合わせです。
動いただけで、まだ操作も何もできませんよホントに。(・ω・)


関連リンク:
LinuxLoader on WindowsMobile(w-zero3.org uploader)
【ZERO3】リザぽん化プロジェクト【Linux】(2ch)
ウィルコム「W-ZERO3 [es]」でLinuxを起動するツールが公開(menn0ck)
W-ZERO3でLinuxを動かすプロジェクト「リザぽん化プロジェクト」(usewill.com)
755129 submission
スラッシュドット

『すらっしゅどっと日本』に改名してリニューアル!

タレコミ by uhyorin
uhyorin 曰く、
2007年4月1日、スラッシュドットジャパンは『すらっしゅどっと日本』に改名してリニューアル!

shdot Japan ベータ始動からもうすぐ6年を経過、スラッシュドットの根底にある【迷わずタレコみ、そして掲示板でツッコミ】プロダクトも一通りの完成を迎えた。
しかしながら、これといった変化がなく、常に新しい刺激と変化を求めるイノベーターやアーリーアダプターにはマンネリにも無気力感にも怠惰とも取られかねない運用姿勢や、近年流行りの【スルー力】により全てが無に帰ろうとしている。
さらに、続々と現れる新しい参加者に対応するため、大幅にリニューアルするという方法を選択したようだ。

リニューアル記念に「すらっしゅどっと日本」オリジナルのロゴマーク募集コンテストが行われる。本家とは、ひと味違うぞという色をだすのだろう。
なお、変酋長編集長も変更されるが、発表は後日ということだ。
----
去年のエントリを一部改変したつもり。
去年、作文してくれたACさんどうもありがとうございました。m(_ _)m
でもって、このエントリはタレコみました。
採用され…ないだろうなぁ、採用されたらされたで怖い。(がくがくぶるぶる
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...