パスワードを忘れた? アカウント作成

uhyorinさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

20159978 journal
日記

akiraaniの日記: ユーザーのホームだけ更新されないね 1

日記 by akiraani

いまだに11/13のコメントが最新で、11/15以降のコメント/日記がホームに反映されない。
日記、コメントのページは更新されているので、致命的ではないけど、なんでこんなおかしな事になって居るのかね。
もしかして、おま環?

20144303 journal
映画

mujiの日記: 阿久津はどうした!?!? 2

日記 by muji

埼玉県人なので無論封切日の1回目上演に行ったさ翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~。しんとこパルコ(レッツシネパーク)閉館前に間に合ってよかったよー。

実質愛之助主役でないかい???w
怪演と呼ぶにふさわしい圧倒的存在感。1回だけ歌舞伎発声で部下に号令かけてて、おおっ、となるなど。そりゃあパンフでGACKTが大絶賛する訳だ。
ただ今回は滋賀にスポットを当てたせいもあって、平和堂とかとびだしとび太とか、埼玉県人にはちょっとウケがよくないんじゃないか、というよりフツー平和堂知らんでしょ。知らんけど。甲子園地下の「白い粉」工場のタコアトラクションも映画ファンならチャーリーとチョコレート工場のパロと判るんだろうが、見てない側からするとあれはいらずもがなで意味不明だったかなー。大して面白くなかったし。
有名人バナー対決も滋賀があまりに人数いなくて和歌山と奈良借りてきてもせんとくんまで出さざるを得なかったりして、そりゃあ大阪に敵う訳がなかろうよ、と、前作ほどの盛り上がりもなく。
全体的にそこそこ笑いは起きるものの、パワーは愛之助以外はあんまりなかったかなー、というくらい諸々キョーレツだったよらぶ。撮影が1年空いたとかインタで語ってたけど、とすると2021年に半年(4~9月)休演だったのはこれの撮影だったのか! でもって主演の都合で制作延びちゃって、でも残りのシーンも違和感なく撮れたとかで。まあよくぞキャスティングしてくれました、だわなあ。

序盤、百美を留守番に残して麗が先導で和歌山に船で行くとなって、船提供の千葉解放戦線の海女戦士2人と対面を果たすも「阿久津はどうした!?!? 阿久津はどうしたんだ!?!?!?」で、麗から目を反らしてただ首を振る2人、てなシーンがあって、のっけからぶっ込んでくるなーwとなるなど。先日CXで放映があったけど何かテロ入れたのかな。知らんけど。

20091551 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 1

日記 by akiraani

DMCAを悪用するため65個のGoogleアカウントを駆使し約62万件のURLに削除要求を申請して検索結果から消し去った22名をGoogleが提訴(GIGAZINE)

Googleは訴状の中で、「毎年6億件以上のURLを対象とした何百万もの削除要求を受けるオンラインサービスプロバイダーとして、私たちは著作権主張者が提出した陳述書の正確性に頼らざるを得ません」と述べ、ウソをつけば偽証罪に問われるような陳述書で主張が行われるべきだと訴えています。

 この件の日本語記事。DMCAのNotice & Takedownは詳細確認せずにいったん削除して、文句があれば当事者同士で戦いなさいという原則。米国内で完結するならそれよかったんだろうけど、海外とかに本拠がある業者を経由されたりすると、被害者が法的な訴えを起こしても何にもならないから対抗手段がない。Googleだって今回はカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提訴してるわけで、多分訴えられた当人達は痛くもかゆくもない。今回の訴訟はDMCAをそもそも見直せよ、という圧力をかけるために起こしたんじゃないかな。

全国のビッグエコー82店舗がレンタルスペース予約「インスタベース」から利用可能に、料金500円OFFの「ワーク利用応援キャンペーン」も(InternetWatch)
 近所で調べてみたら、定員1名なら電源/Wi-Fi完備ソフトドリンク飲み放題付きで1時間620円とかだった。これだとヒトカラでフリータイム利用とかの方が安いのではないかという気がしないでもない。価格の差は食べ物とか注文しないから、かな。

サイクロン号を駆るライダー映像がまさかのオチ 東映、バーチャルプロダクション技術をデモ(ITmedia)
 撮影専用のニコファーレみたいなやつか。演者にも背景映像が見える分、グリーンバックで抜くよりもこういうのの方が使い勝手は良いのだろうか。

ホロライブの二次創作ゲーム向けのゲームブランド創設 第1弾のタワーディフェンスが発売へ(ITmedia)
 ホロライブの同人ゲーと言えば、ヴァンサバもどきとか格ゲーとかあったけど、これで半公認みたいな形で量産されることになるのか。こういう動きはデジタルネイティブなV事務所でないとなかなかできないよなぁ。他事務所も追随するかな?

ノートPCを3画面にできる折りたたみ式モバイルモニター(PC Watch)
 あ、これちょっとほしい……。これでダライアスしようぜ。

赤ちゃんがAmazonで買い物しちゃった! サイバーな「はじめてのおつかい」が「かわいいけど対策しないと」と話題(ITmedia)
 いやこれ笑い事ではなくて、Alexa出た頃からあってずっと放置され続けてる深刻なセキュリティホールでしょ。例えば、正月とかのどさくさに紛れてDQNな親戚が悪意持って買い物するとかされたら、下手すると気付かないなんて事もありうるんじゃない?

ガンダムのVR映画「銀灰の幻影」制作決定。Meta Quest向け(AV Watch)
 PSVRなら持ってるから、そっち向けにも展開しないかなぁ。

19566804 journal
日記

akiraaniの日記: おっさんおばさんじいさんばあさんが作れるキャラ立ち絵メーカーってないものか 8

日記 by akiraani

自作ボドゲとかでモブキャラの立ち絵をたくさん作らないといけない、みたいなことがあるので、キャラジェネレーレータみたいな機能があるソフトを物色している。

コミPo!
3Dキャラでマンガを描くというコンセプトのツール。顔パーツやらいろいろ組み合わせてキャラクターを作成することも出来るが、いかんせん判子絵感が半端ない。
Ver.4.00で追加された目の形の編集機能でだいぶ差別化が出来るようにはなったが、顔の輪郭、体型のバリエーションがないため、シルエットレベルでは全部同じになってしまう。

カスタムキャスト
VRMのアバター作成が出来るスマホアプリ。VTuber配信ツールの側面が強く、VRMエクスポートなどは有料オプション。
顔の輪郭、体型はある程度いじれるが、ベース素体が男女各1種類しかないため実質縦横比しかいじれない。

VRoid Studio
VRMモデルを作成できる無料ツール。頭身と体形はかなり細かくいじることが出来るが、顔の輪郭がベース固定。髪型限定でフルスクラッチが可能。

総じて言えるのは、顔の輪郭が1種類しかないということ。これのせいで、のきなみ全部若者顔になってしまう。モブ生成ツールとして使うにはちょっと致命的。

ニンテンドーアカウントのMiiみたいに、複数の輪郭から選択できるだけでもだいぶバリエーションが増えるのだけど、リアル頭身だとこのあたりは難しいんだろうか。
この手のツールでもそういう需要は高いと思うのだけどね。

19320855 journal
日本

mujiの日記: 歌舞伎座新開場十周年 吉例顔見世大歌舞伎

日記 by muji

2週間振りのインド歌舞伎。
今回はそんなに回数観るつもりもなかったし、クリシュナそこそこ出番あるけどね、てな。
にしても8勤1休9勤1休(は明日だけど)、でその調子のやりっ振りはorzちょっと前からちょこちょこ声辛そうとか初旬よりちょっと弱ってたとか上がってたのを見かけてて、あー例によってPA通した音楽に対抗しちゃったんだなーと観てみたらやっちゃってたわ(´・ω・`)そこそこの低音域で通してたから余計にねー。とはいえチヤルカの発声とは違うんだよなあ…ヒゲのせいか左大臣様ぽさがあるなあ、と観てたが。
毎度のことながら音羽屋親子の強靱な喉がウラヤマシス、となる訳で。確かにちょっと弱ってた感。
でもって昨日はバガヴァッド・ギーターで竹本に合わせて振りする冒頭で杖ついたら三叉の飾りが落ちたとかで、途中で拾ってそのまま持ってはけてった、って、今日改めて振付観てたけど、杖だってそんなにがつんがつんつく訳でなし(昨日の今日だから若干手加減したかもだけどw)、何をどうやったら杖頭の三叉が落ちるんだか。小道具管理は公演中は役者任せだからねえ(以下略)、とはいえその三叉も初演時はついてなかった訳で、これクリシュナが三叉を持つのがいまひとつ見えてないんだが。シヴァは三叉の槍持ってるけど、ヴィシュヌは別の武器だし。
 #大詰カルナを諭すときだけえらく装飾したティカ(男性はビンディとはいわんらしい)描いて出てきたりで例によって諸々工夫してるとは思うが。
 #そいや新装歌舞伎座ですっぽん初めて使ったんちゃう??? tkそもそもすっぽん使う役まずやらないしね???
 #そしてバガヴァット・ギーターの親子ツーショ舞台写真がないあたりああやっぱりこの親子ryとなるよね…筋書だけじゃあかんわーーー

 #いつもそなたを見ておるぞ、序幕で太陽神がカルナに向かって「そなたを見守っておるぞ」っていってて、ほらだから太陽神なら判るけどryとなるなど←

(とりあえずー

18550453 journal
日記

akiraaniの日記: スマホ向けガガーブ・トリロジーのプロモムービーが出たらしい 3

日記 by akiraani

関連:ガガーブ・トリロジーの新作がスマホ向けで出るらしい

ファルコム公式のTweet
韓国ゲームショウ向けのプロモムービーが公開された模様。

追記:試遊台で遊んでみたレポート記事が出てました。想像以上の大作みたいです
「英雄伝説 ガガーブトリロジー」のスマホ向け新作RPGが出展!FOW GAMESブースをレポート【G-STAR 2023】

ハングルなんで何言ってるわからんのだけど、キャラクターの登場順は、朱紅い雫のアヴィン、マイル、海の檻歌のフォルト、ウーナ、白き魔女のジュリオ、クリス、ミッシェル(若い版)、そして最後になぜか朱紅い雫のアイメル。
主人公級は物語内の時系列順での登場、ただ、戦闘画面的なのがちらっと写ってて、一次停止して確認したところ、アヴィン、アイメル、ジュリオ、クリス、ガヴェインと、作品内時系列は無視したパーティー構成にできるようだ。まあ、オールスターゲーならそうなるよね。

アイメルとか原作だと非戦闘メンバーだろう、朱紅い雫の女性枠ならルティスはどうした、とか思ってたら、ラストのタイトル画面には目立つ位置にルティスいるんだよね。むしろタイトル画面にはアイメルがいない。まじでどっから出てきた。
ちなみに、タイトル画面にはキャプテン・トーマスと白き魔女ゲルド、力の賢者ガヴェインもいたりする。

朱紅い雫のボスキャラとかイベントシーン再現があって、通常戦闘の敵キャラもなんか朱紅い雫っぽかった。
シナリオ的には朱紅い雫→海の檻歌→白き魔女と時系列順に展開していく予定で、朱紅い雫ワールド(エル・フィルデン)が初期マップなのかもしれない。
第一報では世界観・設定を再解釈するみたいなことを言ってたから、ちょっと不安はあったけど、全くの新シナリオというわけではなさそう。

システムは当たり前だけど完全新規だと思う。海の檻歌の音楽で魔法使ってユニゾンしたり、白き魔女のフルオート強制はさすがに無理だろう。一つ気になったのは、チャッペルのはずのクリスが普通にファイヤーボールっぽい魔法使ってたがそれはどうだろう。

音楽は文句なしでいいね。ムービーのBGMは、歴代ガガーブ三部作メインテーマのメドレーになってたけど、多分これがスマホ向けガガーブ・トリロジーのメインテーマなんだろうな。作中の各BGMも原作BGMのアレンジになるんだろうか。それだけでサントラ欲しいってなるわ。

あと気になるのはキャスト。
プロモ版は韓国ゲームショウ向けなので当然韓国語ボイスで声優も韓国の声優さん使ってるが、ローカライズ版はどうなるんだろう。
白き魔女と朱紅い雫はドラマCDがあったので、原作声優がいるんだけど(ただし今となっては超大御所ばっかり)、海の檻歌はそういう展開がほぼないので声がつくこと自体が初めてのはず。日本版はちゃんと日本の声優さんがついてほしいなぁ。

ちなみに、韓国語ではガガーブのことを「가가브」と表記するらしい。発音は音を伸ばす要素はなくなって「カガブ」みたいに聞こえる。

18391967 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 3

日記 by akiraani

楽天モバイル、2024年末までに800万回線突破で黒字化を目指す SPUは「多くの方々にはアップグレードになる」と三木谷氏(ITmedia)

楽天グループが2023年度第3四半期決算説明会を行った。2023年1月から9月までの連結業績は最終損益が2084億円の赤字だった。赤字が続いているが、楽天モバイルの赤字は縮小傾向にあり、連結Non-GAAP営業利益は単月での黒字達成が見えてきたと業績の改善をアピールした。

 まあ、後発新規だからまだしばらく赤字が続くのはしょうがないね。ユーザーとしては選択は多い方が良いから、がんばって欲しいとは思う。ただまあ、ここで言ってること自体はそこまで信用はしてないというか、楽天に限らず決算説明会はセールストークするところなので……。

“れいわ支持”拡散を蒼井優、山本美月、加藤清史郎が否定「強い憤り」 党側は関与を否定、法的措置を検討(ITmedia)
 結局、これ誰がやったんだろうね。ぶっちゃけた話をすると、れいわ新選組とかポピュリスト芸人事務所みたいなものだし、芸能人経由でのアプローチ自体はやってるんじゃないかと思ってるけど、さすがに三秒で否定されるレベルの工作はしないでしょ。愉快犯的なやつかねぇ。

ビル・ゲイツが「AIがパーソナルアシスタントとなる未来」について語る(GIGAZINE)
 パーソナルアシスタントは確かに需要として大きいとは思うんだよね。AlexaとかsiriとかOKGoogleみたいな単なる音声アシスタントじゃなくて、でたまかのヴァルゲインみたいな「個人専用」のサポートAIって、自己管理はもちろんセーフティネットワークにもなるし、実現したら公私ともにめちゃめちゃ影響与えると思う。個人認証を行動の連続性で保証することはできないかで書き散らかしたパーソナルデータをまるっと抱え込んで完結して処理するAIなら、技術的には近い将来実現可能じゃないかと。コストは知らんけど。

ハッシュタグ廃止のうわさ広がる 現時点ではマスク氏の明言なく不確定(ITmedia)
 ああ、これどういう経緯でそんな話になったのかと思ったら、やっぱそのレベルだったか。ハッシュタグが海外でどんな風に活用されてるのかがよくわからんからなんともだけど、聞かれて答えたレベルの話だったわけだ。イーロンがどう考えてるかよりも、その従業員とやらがなんでそんなことを言い出したのかが気になる。

安価に作れる「ナトリウムイオンバッテリ」実用化に一歩前進(PC Watch)
 性能面でリチウムイオンバッテリーと同等のところまで来た、ということらしい。残る課題はなんだろう。耐久性と安定性とかかな。多少性能が劣っても良いから安価に作れるというのであれば、実用性という意味では十分という気もする。

富岳、スパコンランキングHPCG/Graph500で8期連続の世界一を獲得(PC Watch)
 8期ってことは、もう4年かぁ。ここしばらくIT系ニュースチェック怠ってたから近年の事情をよく知らんのだけど、スパコンランキングって以前ほど話題になることが少なくなった印象があるけど気のせいかね。単に何年1位だったかで言えば地球シミュレータ並みのインパクトがあってもおかしくないんだけど、日本スゲー界隈?でもあんまり話題になってる様子がないというか。

18185810 journal
変なモノ

miyuriの日記: どこぞのマフィン 2

日記 by miyuri

ラップの臭いが移っています。また、小麦粉を溶かして固めただけの粘土のような食感です。

粉っぽすぎてボソボソ

独特の家の匂いがマフィンに移っていて食べられません。

マフィンには、アレルギーのお客様が多いためバターの代わりに大豆油を使っております。

おそらく古かったり質の悪い小麦粉を使っているから臭い。
大豆油は安価だから使っているにすぎないかもしらない。
ボソボソなのは、油脂不足...大豆油を増やしても不味いだろうしいろいろといけてない。

https://ameblo.jp/houzuki-h/
画像を見ただけでダメっぽいのは、マフィンだけっぽい。

18185358 journal
日記

miyuriの日記: 続2: F310ゲームパッド

日記 by miyuri

続: F310ゲームパッドとDRIVER_POWER_STATE_FAILURE
https://srad.jp/~miyuri/journal/664764/
...の続き。

『USB のセレクティブ サスペンドの設定』を有効。
『Intel(R) USB 3.1 eXtensible Host Controller - 1.10 (Microsoft)』『USB ルート ハブ (USB 3.0)』『USB 入力デバイス』...の、『電源の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(R)』のチェックを外して様子見。

『Windows環境、ビデオゲームを起動し、その窓が出た直後、そのビデオゲームのみがフリーズする不具合』再発。
『USB のセレクティブ サスペンドの設定』を無効にして様子見。

pci.sys に張り付いている amdkmpfd.sys が臭そうな気がするする。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...