パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、z_cubicさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

15004672 comment

z_cubicのコメント: 日本のライブ配信市場 (スコア 3, 参考になる) 33

イチナナだとトップ100人のギフト額を見ることができるが、今月(まだ始まったばかりだが)のギフトトップは2023万円、トップ10の平均が442万円、トップ100の平均が97万円。
(システム内ではベイビーコインという通貨が使用されるが、分かり易いように3.6BC/Yenで換算している。)

順位とギフト額の関係は、両対数でプロットするとほぼ直線に乗っていて、
Gift = 10 ^ (6.96 - 0.73 * log(Position))
で近似できる。
これを用いて概算すると、100万人目のギフト額は年間2.8万円、100万人の合計ギフト額は年間101億円という概算になる。
なお、公式発表だとイチナナユーザーは世界で4500万人。
始めの100人で100万人を予測する雑な計算だし、他にもライブ配信のプラットフォームがいくつかあって勢力図が不明だけど、
アイドル市場の2500-3000億円に比べると、まだまだ小さい市場なのかな。

15003874 comment

z_cubicのコメント: 誤訳じゃないの? (スコア 5, 参考になる) 44

> その結果、細胞免疫反応を起こさないと予想される人は、治験に参加した白人以外の1%以下の範囲に集中していたという。自己申告によれば治験に参加した人の約10%はアジア人だったとされる。

に対応する原文は、

the team found that the number of people whose cellular immune system is not predicted to robustly respond to the vaccine ranged from less than half of one percent of white participants to nearly 10 percent of Asian participants. (Participants self-reported their race.)

だろうから、白人は0.5%弱、アジア人は10%弱の人が免疫反応を示さないと予想されるということ。

14029730 comment

z_cubicのコメント: IAAF Competition Rules (スコア 3, 参考になる) 212

IAAFの競技規則の靴について書かれた部分:

Athletes may compete barefoot or with footwear on one or both feet.
The purpose of shoes for competition is to give protection and
stability to the feet and a firm grip on the ground. Such shoes,
however, must not be constructed so as to give athletes any unfair
assistance or advantage.
Any type of shoe used must be reasonably
available to all in the spirit of the universality of athletics.

靴に許されているのは、足の保護とグリップの向上のみ。それ以外の補助や利益を得てはいけない。

そして、最近の非公認マラソンで2時間切りを達成したときに使われた靴(アルファフライ):
A Breakdown of the Nike Kipchoge Prototype Shoe
エアースプリングとカーボンプレート(最上部のソールの形状を保つための剛性部材と2枚のリーフスプリング)で構成される、いわゆるバネシューズ。

ヴェイパーフライは発売前にIAAFのお墨付き受けていたというし、すでに市民ランナーにまで広く行き渡っているから、現実的に今から規制することはできないだろう。
アルファフライが世に放たれて、その8%とも言われる効率向上が事実であれば、最近ヴェイパーフライに驚異的に塗り替えられた記録が再び更新されることになるのは確実。
このタイミングで議論が始まったのは、アルファフライの市販化を水際で防止するのが目的なんじゃないかな。

13349835 comment

z_cubicのコメント: Re:20年間作品を支えてくれているファンを絶対に裏切らない事 (スコア 1) 58

実際にはそんな文面じゃなくて、もっと具体的な条件があるとは思うが、
作者の思いとファンの思いですら一致していないだろうから、やっぱ無理だろうね。

そもそも、原作に忠実に実写化するなら、あまり意味ある作品になりそうもないし。

まぁ、一度も読んだことないし、ストーリーも知らないけど。

12923947 comment

z_cubicのコメント: Re:ぜひバイクに (スコア 1) 131

by z_cubic (#3081491) ネタ元: アルミテープで車の走りが変わる

https://www.youtube.com/watch?v=CwYposw-oqo

ボンネビルで最高速を記録したホンダのCBR600RR。
1:48くらいから映っているフロントカウルに、前縁がギザギザにカットされたシールが貼られている。
アルミテープの電気的効果は眉唾かもしれないが、ボーテックスジェネレータとしては機能するのかも。

12884533 comment

z_cubicのコメント: Re:車両運動制御 (スコア 1) 40

最近では磁性流体を使った電子制御ダンパーは珍しくない。アウディだとマグネティックライドと呼んでいるのがそれ。
大衆車レンジにも普及していて、例えばZFのCDCという商品だとすでに1800万台に採用されているとか。
https://www.zf.com/corporate/en_de/magazine/magazin_artikel_viewpage_22101416.html

磁性流体を使ったシステムがセミアクティブ(流体の粘性を変化させて減衰力を間接的に制御)なのに対して、
今回のシステムはアクティブ(減衰力(に限らずバネやイナータの再現も理屈の上では可能)を直接制御)と思われるので、
ポテンシャルは同等ではないけど。

もっとも、乗用車におけるアクティブシステムは死屍累々の世界なので、
今回のシステムもそれを本気で狙ったものではないと思う。

12631490 comment

z_cubicのコメント: Re:航空力学的にも上部にジェットエンジンがあったほうが (スコア 1) 68

by z_cubic (#2941159) ネタ元: HondaJet、ついに納入開始

> 揚力は大きく出来るからな。
コアンダ効果のことなら、位置的に違わないか?

エンジンと翼や脚の距離を短くすれば、それだけ構造部材を減らせる。実際、エンジン直下に脚がレイアウトされている。
つまり、この飛行機の主な構造は翼周りで完結していて、その上に居住性重視の軽量キャビンを載せただけなのではなかろうか。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...