Mac OS X 10.3以降は標準でzip圧縮できるようになりましたが、仰るとおり、ファイル名をUTF-8で格納するために、Windowsで解凍すると文字化けします。さらに、Mac OS特有のリソース領域やファイル属性などもアーカイブしているため、解凍時にWindowsには不要なファイルやフォルダが作成されます。
ちなみに、Windowsで作成したzipファイルをMac OS X 10.3.xで解凍するとShift-JISで格納されたファイル名をUTF-8として処理するため、エラーが発生して解凍に失敗します。 Mac OS X 10.4以降は解凍できるようになりましたが、それでも文字化けしました。 10.4.6以降で、ようやく文字コードの自動判別機能が備わり、UTF-8かShift-JISかを判断して解凍できるようになりました。
Windows Vistaのzip圧縮プログラムが仕様変更されて、ファイル名をUTF-8で格納するようになってくれないだろうか。OS間の互換性問題が軽減されるのだが。(アップルには、Shift-JISを使うつもりがないようだ…)
対策としては、Mac OS X環境でWindows環境で圧縮されたファイルを展開する場合は、カレントのロケールを元に決定したOEMコードページをデフォルトにして、場合に応じてOEMコードページをユーザが指定する方法も別途提供するという方法を取るしかないでしょう。
Mac OS X環境で圧縮する場合に、ファイル名のエンコーディングをShift-JISにしてくれ!というのは日本人であるnojiri氏にとっては当然の要望なんでしょうが、Mac OS Xでは容易に作成可能な各国語混在のファイル名をどうするの?という問題が残りますよね。 アップルがShift-JISを使うつもりが無いのは当然だと思いますよ。
lzhまだ使ってます? (スコア:2, 興味深い)
zipと比較してlzhを使うメリットってあります?lzhは解凍できるがzipは解凍できない環境ってそうないと思うんですが。慣れ親しんだものだから?圧縮率?圧縮率どうのは把握してませんが。
# 取引先からはいつもlzh圧縮でくるのでID
しないさせない!スルー力
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:3, 参考になる)
当たり前かもしれないけど解凍せずに中身を表示させる機能って便利ですね。他の解凍ソフトにもそういう機能あるんでしょうけど。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1)
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 参考になる)
前の文字列とhttp://がくっついている場合はリンクされないようです。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0, オフトピック)
テスト http:/// [http]なんとか
テストhttp://なんとか
確かに。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0)
# オフトピックのちゃちゃ失礼。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0)
ウィンドウの幅を変えてみてください。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 参考になる)
lzhよりzipの方が圧縮後のファイルサイズが小さくなるようですが、
新旧OSの混在環境ではlzhもzipも使い勝手は同じです。
> Windows(XP?)であれば
Meも圧縮フォルダに対応しています。(ただ初期設定は無効になってたような・・・)
2000はMeのファイルを流用して圧縮フォルダを利用 [nifty.com]できます。
> zipと比較してlzhを使うメリットってあります?
lzhはunlha32.dllを用いた圧縮/解凍用コードが広く知られており、
業務ソフトのデータセーブ機能に広く用いられています。
一方でzipを扱うのはどうも面倒で問題も起きそう [dobon.net]です。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:3, 興味深い)
面倒ごとはキライなんで他の選択肢も調べてみたところ、OpenLha32.dll [infoseek.co.jp]を使う方法が一番制限が緩いようです。
C以外から使うにはすこし宣言をいじってコンパイルしなおす必要ありますが。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1, 興味深い)
確かにライセンス上の制限は緩いんだけど、コマンドを直接渡すAPIしかないのがなんとも...
個人的には、64ビット化をきっかけに古いしがらみを捨てたスマートなDLLになってくれることを期待してます。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 参考になる)
このAPIは圧縮/解凍のはずなのに、なぜかメッセージループも要求するのがどうも…。
描画は別スレッドに任せればいいじゃないかと思うんですが。
ちなみに/.Jな方なら気づかないところで結構LZHを使っているんじゃないかと思います。
マザーボードBIOSの更新ファイル、あれになにげに -lh5- とか入っていてびっくりです。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 興味深い)
むかーし、わざわざ解凍してからBIOS更新したら起動できなくなった話があったような。もちろん、M/Bはメーカー送りw
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1, 参考になる)
マルチスレッドのない環境(Win32s)がサポート対象なので、それは不可能なのであります。
統合アーカイバと言いつつ全然統合されてないAPIはさっさと捨てて、新しい酒は新しい革袋に入れたほうが幸せになれます。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1)
圧縮率をいろいろ比較したことがあるのですが,
試した範囲でcabが常にトップかトップと同等でした.
(設定はいずれも最高圧縮設定)
今のPCなら圧縮に必要な時間も問題にならないので,自分用にはcabを使ってます.
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 参考になる)
扱うファイルの特性もあるでしょうね。
cab の場合には、書庫ファイルに対して追加や一部削除などの操作ができないことから、昔ながらの書庫をそのまま操作するタイプには適さないという点があります。
lzh や zip などの場合、Windows からはエクスプローラ上からそのまま開くことができますが、zip の場合はそこにそのままファイルを投げ込んだりすることもできるため、そういう面での利便性を重視する方には cab は向かないでしょう。
しかし、cab って LZX 形式にしないと圧縮率悪いと思うので、単純に「最高圧縮設定」というのも微妙ですが。しかも Microsoft の expand.exe とかは MSZIP 形式の cab しか操作できないような。
# 個人的には速度、圧縮率、今後のサポートを考えると 7zip が扱いやすい印象です。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 興味深い)
じきに(既に?).NETな最適化がかかっていくことでしょう。
そんなわたしもMIPSとかARM向けの実行ファイルの圧縮を研究してたりするのでAC
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2)
相手の設定が悪いのか、こちらが悪いのかわかりませんが、
macユーザーとやりとりしてて、相手が日本語が入ったファイルをzip圧縮(stuffitかなんかで?)して、私(windows)側で解凍しようとすると大概文字化けしてることが多い気が。。
なんで、相手(mac)側でlzh使ってとお願いをすることがよくあります。(今のところ化けたことがない)
$多分どっか設定見直せばなおるのかもしれませんが
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1)
Windowsで作成された.zipファイルは調べていませんが Shift-JIS なのではないかと思っています。
どちらかがどちらかにエンコーディングをあわせればいいのでしょうが、そもそもファイル名のエンコーディング規則がzipのヘッダに規定されていないのが負けなのかも。
MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:3, 参考になる)
そんな訳で、Mac上でWindows向けの圧縮ファイルを作る際は、lzhが無難です。→「目的別 圧縮ツール [mac.com]」
ちなみに、Windowsで作成したzipファイルをMac OS X 10.3.xで解凍するとShift-JISで格納されたファイル名をUTF-8として処理するため、エラーが発生して解凍に失敗します。
Mac OS X 10.4以降は解凍できるようになりましたが、それでも文字化けしました。
10.4.6以降で、ようやく文字コードの自動判別機能が備わり、UTF-8かShift-JISかを判断して解凍できるようになりました。
Windows Vistaのzip圧縮プログラムが仕様変更されて、ファイル名をUTF-8で格納するようになってくれないだろうか。OS間の互換性問題が軽減されるのだが。(アップルには、Shift-JISを使うつもりがないようだ…)
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:0)
Windows と Mac OS しか OS がないとでもお思いですか?
# こういう物言いをする奴が全員死ねば少しはいい世の中になるんだろうなあ……
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:1)
# 僕から見ると、君は天に唾する人みたいに見えるね。
それに技術の筋から言って、Shift-JISにあわせるよりはUTF-8にあわせたほうが筋が良い。もちろん、MIME encodingとかもありだと思うが。
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:0)
世の中ほとんどを占めるOS間で互換性がとれるんだから、これでいいよね。
# Mac OS X? なにそのマイナーOS?
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:0)
Fedoraも多いよね。
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:0)
対策としては、Mac OS X環境でWindows環境で圧縮されたファイルを展開する場合は、カレントのロケールを元に決定したOEMコードページをデフォルトにして、場合に応じてOEMコードページをユーザが指定する方法も別途提供するという方法を取るしかないでしょう。
Mac OS X環境で圧縮する場合に、ファイル名のエンコーディングをShift-JISにしてくれ!というのは日本人であるnojiri氏にとっては当然の要望なんでしょうが、Mac OS Xでは容易に作成可能な各国語混在のファイル名をどうするの?という問題が残りますよね。
アップルがShift-JISを使うつもりが無いのは当然だと思いますよ。
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:1)
当時はまさかそんなことが起きると思わなかったんでしょう。UTF-8なんかが出てきたのはLHAが登場するずっと後です。I18Nを考えましょうという風潮が出てくるずっと前に開発されたソフトウェアにそれを求めるのは無理とは言わないが、酷だと思います。
もちろん、それらの圧縮形式を延命させたいのなら、I18Nを考えた上での仕様も作らなければいけないでしょうが、それを誰がやるかは謎。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:MacとWindowsのzip(オフトピ) (スコア:0)
当時の環境でI18Nを求めるのは酷だろうけど、フォーマットの仕様でL10Nを考慮するのが酷だという意見にはちょっと賛成できないな。
もちろん、そんな情報を保存する事に意味があるとは思っていなかっただろうし、例え1バイトでも無駄には出来なかったという話なんだろうとは思うけどね。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0)
その場合もStuffitのWindows版を利用することで、正しいファイル名で展開されました。
余談ながら、バージョンが古いとは言え、Windows版はMac版よりはるかに安い価格設定になっています(StandardがMac版で$49.99、Windows版が$24.99)。Mac版の値段の高さはどうにかならんものですかね。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:2, 参考になる)
ちなみに今確認したところ、WindowsXP標準のzip圧縮機能ではこの問題はないようです。
#仕事で必要なファイルをWinZipで圧縮して客先へ持って行って展開したら何もない!
#とかいう恐怖経験したらそりゃあzipを敬遠するようにもなるってもんですよ、ええ
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1, 興味深い)
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1, 興味深い)
(zipは警告してlzhは素通りするシステムにも問題あるような気もしますが)
でも人に渡さないファイルなんかは圧縮率重視で大抵bzip2か7zipで固めて保存してますね。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1, 興味深い)
互換性がない場合があってね。MS-Officeみたいに。
いまでもたまーに解凍ツールを選ぶzipファイルがあるのよね。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1, 興味深い)
役員含めて普通にlzhを使ってます。
インターネット世代からの新人はzipを使いますが
毎日やるとりする圧縮ファイルを見て「こういうものなのか」と
lzhを使うようになって、ますますlzhの使用頻度があがっている感じです。
#特定されそうなのでAC
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:1)
高圧縮率な部類ですし、解凍するのも軽い部類になりますので、FD/MOのようなリムーバルメディアはもちろんのことHuman68kのHDなど少ないリソースを有効活用するのにLHaは重宝しています。(ただ単に手抜きなだけですけど。)
でもM$-WindowsではX68000とのデータ交換以外でLhaを使うってことは、ほとんどなくなりました。
話は変わって、トンボ鉛筆 [tombow.com]のサイトは商品画像などのダウンロードにLHaを活用しているようです。
勝手に想像すると、ダイヤルアップの人のこととか、ライセンスのことも考えたらLHaというのは無難な選択だったのじゃなかな。って、思えますよね。
/*
ここしばらくの間ファイル名 *.lzh がM$-Windowsな機械のディスクにあるとアンチウィルス(ウィルスチェイサー)のアラートがうざったかったです。
私的には「長い間HDDにあった自家製ファイルが虫さんとは俄かにも信じがたい」とサポートにメール連絡したら、アラートされたファイルの調査やシグネーチャ変更など煙たがらずに対応してくれたようで静かになりました。ウィルスチェイサーのサポートは親切でよいです。(^O^)/わ~い。
*/
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0)
なのでlhazで閲覧してます。
lhazにも今回のgzipと同様の問題がありましたね。根本的には同じ問題なのかな?
# 何年も前に似たような問題がありましたが、実は
# それが直っていなかっただけだったりして。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0)
知らなかったー。さっそく使い始めてます。thx。
WinZip使ってたけど、試用ボタンがアクティブになるまでがどんどん長くなるんで、購入しようかと思っていたところ…。
Re:lzhまだ使ってます? (スコア:0)
無かったでしたっけ。<arcの方だったっけ
で・・DOSな時代から”とりあえず”
版権的に問題が無いと吉崎さんとかが
言っていたので日本では広まっていて
そのままの地位になっているだけかと。