アカウント名:
パスワード:
そんなわけで単純にどちらが上みたいな優劣判定はできないと思います。
一定の品質の音楽体験を前記の制約をとりはらった上で多くの人に提供できる
諸々の点において最大限の「豊か」さ
でも例えば、自分の好きな交響曲10曲を今からすぐ聴きたいなんて場合、それなりに高級なオーディオセットを揃える程度じゃ済まない程度の金額が必要
例えばビートルズの4人を揃えてとかカラヤンの指揮で何々の交響曲をとか、生演奏では無理でしょ?
他人の趣味を断罪
録音された音楽には生演奏からは得られないものが数多くあるし、
いくら金をかけたところで、それらすべてを得ることはできない。
結果、コストを掛けるとそれなりに変わっちゃう訳です。
後は、本人がその内容に対する価値をどう判断するか、ですが。
後は、本人がその内容に対する価値をどう判断するか
生演奏の「音」の方がいいなんてことはほぼ無い
すべてではないとどうなのでしょうかね?
あんたの発言を見ると、音以外のものが音楽のほとんどを占めてるということみたいだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:3, すばらしい洞察)
人々が音楽に価値を見出さなくなってる現在、次にやってくるのが、音楽を製造販売する業種の縮小なのは当たり前と言えよう。大手企業によるダウンロード販売は、メディアの流通製造コストを極限まで圧縮する手段として、必然的に登場したものであって、それはCDというメディアの需要が低下したことを短期的に補うものである。
こうなることを見越して、東芝EMIは消滅するのだ。それは音楽に夢中になった時代の終焉である。JASRACがときどきおこす一連の騒動は、そういった時代の終焉に際して、よくみられる光景なのかもしれない。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1, おもしろおかしい)
実態のある店舗と考えた場合ハイリスクハイリターンな環境ですから
収益の悪化は避けられないと思います。
コンテンツで言えばエロビデオの大部分がファイル共有に流れてます。
これに関してヤクザの資金源を減らしているというのがあるので
これに限っては貢献している唯一の部分でしょう。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
まあ、業種そのものがエロビデオにシフトしたと言えるのかもしれませんが、
今時の小学生は登校途中に、道ばたとか草むらにビニ本が捨てられてるのを見つけてドギマギするなんて体験はできなくなってるんじゃないですかね?
そのかわりに、エロDVDが道ばたに落ちていて、秘密基地ではDVDプレイヤーを持ち込んでみんなで回し見してたりしたらすごいと思いますが…
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:3, 参考になる)
すでに出版物としてでなく、本の内容をスキャンしたデータをCD-Rに焼いて売ってたぐらいで、メディアとしての存在は終わったようですね。
ただ、裏ビデオというか、裏DVDは「輸出用」としてまだ業界は元気はあるようです。
もっとも、それらもWinnyやShare(仮)で流出しまくって、最近では国内は(非合法だが)あまり商売になってないらしいが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
「ほとんどの人」のことは詳しい調査を待たなければなりません。
が、個人的な意見としては、オーディオ装置に金をかける気はしませんが、同じ金額をかけて生演奏を聴いた方が豊かになれる気がします。音楽ってそういうもんじゃないかな。
#生演奏ってスタイルが存在しない音楽ってのもあったりしますけどね。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:2, 興味深い)
>同じ金額をかけて生演奏を聴いた方が豊かになれる気がします。
プラシーボ云々という話はおいといきますが、
生演奏と録音メディアの再生は同じ「音楽」とは言え、
性質がまるで違います。
生演奏はその場の一回こっきりの体験ですので、
沢山の人がいつでもどこでも何度でも聞けるという
録音メディアの再生体験とはいい意味でも
悪い意味でも断絶があります。
録音メディアは、生演奏と比較すると、例えば音の
再現度が低いとか臨場感が少ないといった
諸々の点において最大限の「豊か」さを演出できは
しないでしょうが、一定の品質の音楽体験を
前記の制約をとりはらった上で多くの人に
提供できる点で優れています。
そんなわけで単純にどちらが上みたいな
優劣判定はできないと思います。
あと、現代において、生演奏は録音より希少度が高いから
価値が高いというのは一面の真実ですが、
希少度は音楽体験としての豊かさとイコールで
あるとは限りません。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0, フレームのもと)
そんだけお金をかけるくらいなら、同じ金額で を買った方がいいでしょう。つまり、生演奏を聴け、ということです。
#金がないなら仕方ありませんが。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
それなりに高級なオーディオセットを揃える程度じゃ済まない程度の
金額が必要になると思いますよ。
それとか、例えばビートルズの4人を揃えてとか
カラヤンの指揮で何々の交響曲をとか、生演奏では無理でしょ?
ゲイツくらいの金持ちでも。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
自慰とセックスは別物、って話もありますから、自慰は自慰で良いんだい!という主張はあってしかるべきです。例えば、ラブドール [wikipedia.org]に何十万円もかける人がいても構わないわけですが、私はあんまり賛成できません。そこまでしなくても、自慰で気持ちよくなることはできるでしょ?
そのためには、想像力とか記憶力が鍵になるかもしれませんね。実は、こんなところも録音メディアと似てるかもしれません。
確かに無理ですね。
でも、そのために何百万もかけより、そのお金で別の音楽家の演奏を聞いた方が豊かになる気がしますね。ビートルズはカラヤンは、数十万円のオーディオで手を打つことにしておいて。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
生演奏を聞いて豊かになったかわりに失ったものは多そうだ。
チラシの裏にでも書いとけ。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
でも仮に、私が「他人の趣味を断罪」していたとしましょう。
その「他人の趣味を断罪」が私の趣味だとすると、あなたも「他人の趣味を断罪」の仲間入りですね。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
こんな詭弁で反論したつもりのRyo.Fはバカだよ!(心の底からそう思います)
でもバカがいても構わないよ!(同じくそう思います)
> その「他人の趣味を断罪」が私の趣味だとすると、あなたも「他人の趣味を断罪」の仲間入りですね。
猫を殺すのが趣味な奴がいたとして、その趣味が咎められるのは当然だよな?
勝手にまとめると (スコア:1, すばらしい洞察)
# 怒られそう
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1, すばらしい洞察)
> いくら金をかけようとも、ある「一定の品質」しか得られないのですから。
これは事実誤認だよ。
録音された音楽には生演奏からは得られないものが数多くあるし、
いくら金をかけたところで、それらすべてを得ることはできない。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
それ以外にも、録音・編集・再生を前提とした音楽って物もあるんでしょう。
そういうものは、確かに生演奏とは比較できないわけですけど、
なら、金をかけてもムダ、って話にしかならないんじゃ?
つーか、どんな音楽が演奏(あえて演奏という言葉を使いますが)されればOKなんですか?
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
>いくら金をかけようとも、ある「一定の品質」しか得られないのですから。
残念だけども、現在の再生環境では幾ら金を掛けてもCD一枚の情報を完璧に再現する事も出来ません。
結果、コストを掛けるとそれなりに変わっちゃう訳です。
後は、本人がその内容に対する価値をどう判断するか、ですが。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
ある程度まではオーディオにお金をかけるのは悪くないと思うんですけど、それはそこそこにしておいて、生演奏を聞くのにお金を使った方がいいんじゃないか。 私はそう判断しているわけです。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
「完全に再現」というのが、どのような状況なのかを定義してください。
どのような状況であるのならば、「CDの音が完全に再現された」と評価する事ができるのでしょうか。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
そうでなくても、ボーカルメインの場合は声が枯れてしまうアーティストもいる。
ライブは余計な雑音が多いし、リテイクもありえないし完成度に欠ける。
ボーカルものメインの現代において生演奏の「音」の方がいいなんてことはほぼ無いと言っていいと思う。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
そもそも、私は乱造音楽を聴きませんが。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
音以外のものもすべてではないんじゃないの?
あんたの発言を見ると、音以外のものが音楽のほとんどを占めてるということみたいだけど。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:1)
音楽は、音を主とるする表現形態。「音以外のものが音楽のほとんどを占めてる」という主張はしていない。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
#クリームの「クロスロード」を目の前で完コピされても、楽しめません。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
気のせいだろ。むしろ逆。
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)
#おもしろおかしい +5を
Re:音楽産業=衰退産業だからでは? (スコア:0)