アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
いよいよAppleWorksの終焉か (スコア:0)
でも先は無いようだから、そろそろ必要な文書だけ移行できるようにしておくか。
Re:いよいよAppleWorksの終焉か (スコア:1)
AppleWorks って OSX になってもボタンなんかが昔のままで、これから使う人には不向きな感じがします。
でも 1-2-3 みたいに表計算とかデータベースといった機能もあるので、新しい表計算ソフトを作って iWork に入れるより、AppleWorks にもっと手を加えて育ててあげたほうがいいような気もするけど、まぁそうはいかない理由があるんでしょうね。
Re:いよいよAppleWorksの終焉か (スコア:2)
先日、AppleWorksの表計算機能で作った一覧をデータベース機能へ移すのに、
AppleWorksでは無理で、クラリスワークスで変換作業をしました。
他にも、ファイル互換機能がAppleWorksは弱すぎます。
なんでバージョンアップして機能劣化させるのかと小一時間(ry
# 別ソフトだから、という無粋なツッコミは不要です。
# クラリスワークスのデータベース機能を強化してくれれば言う事なし。
# でもFileMakerみたいなマクロ機能は(使いにくいので)いらない。
# AppleScriptで対応してくれれば言う事なし。
日本語版だから (スコア:1)
英語版 [apple.com]を使えばWord/Excelな形式には変換できるようです。
日本語版のファイルを英語版で開いたことがないのでこれをもって問題が解決するとは言いがたいのですが。
#旧クラリス製品をリメイクしてクロスプラットフォームで出して欲しいなあ
Re:いよいよAppleWorksの終焉か (スコア:1)
MacBookにはついてなかったです。
Re:いよいよAppleWorksの終焉か (スコア:0)
Re:いよいよAppleWorksの終焉か (スコア:1)