アカウント名:
パスワード:
サポートが要らないならサポートを打ち切られたOSでも困らんし、必要なのであればLinuxでも安価とは言えないし。 管理を考慮したらLinuxだからって安価で無いってのも解ると思うけど。それで食っている人だって居るんだから。
そういう流れでLinux導入した挙句、熱心な先生が居なくなった途端に全滅ってのも見ているから、単純に「無償ライセンスだから」ってのはちょっと危険だと思いますよ。
ましてや、本職でも自社内の管理とか投げられると面倒だなって程度には負担に成るのに、趣味ってだけの先生にどれだけのサポートが出来るのか。 ってよりも、教師の無償奉仕サポートなんて初っ端から当てにしちゃアカンでしょ。 せいぜいは保険とかそういうレベルの話なら兎も角。 #せめて転任の可能性位は織り込めないと。
小中学校に限らず学校で、OSを変えるとかプラットホームを変える(windows←→MACとか)ときに一番ボトルネックになるのが先生。新しいことを覚えるのを面倒がるから。
業務の道具として渡されたんだったら、ちゃんと使える様になれ。 それがLinuxだろうがWindowsだろうがOOoだろうがWordだろうが一太郎だろうが関係なんぞ無い。
少なくとも、民間企業ではそのレベルでの選択肢なんぞ無いですよ。
どうせ何を教えたとしても、学生が大人になって実際に使うものは(似ているかもしれないが)別のものですから。
つまり、WindowsだろうがLinuxだろうが、そのものを教えても意味が無い。
別にWordやExcelで教えても良いんだけど、WordやExcelを教えるのではなく、「コンピュータとは何か」とか「コンピュータ上で出来る事の例(ワープロ・表計算)」として教えるのでなければ意味は無いって事ですよね。
もうちと簡単に言えば、「プログラミングを教える」のに教材がBASICであっても構わない。 が、それは「プログラミングとは何かを教える」為に使うのであって、BASICをそのまま実際に使用する為では無い。
でもまあ、それなりに利用するってんであれば、現状使う教材としてはWordやExcelってのは悪くないですよ。 実際に使える家庭も多いし、流石に見た事も無い環境を選ぶよりは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
OSの問題などではない (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなところに問題はないですよ。
Re:OSの問題などではない (スコア:2, 参考になる)
Re:OSの問題などではない (スコア:1, すばらしい洞察)
>予算の都合上、すでにサポートが切られたOSを使い続けなければ、ならない
>という現実があると思います。
>Linuxの導入を考慮しなければならない理由の一つは、既にMSがサポート
>を打ち切った98やME搭載PCにLinuxを導入して、PCの延命しようとする動きだと思います。
盛んに「MSがサポートを打ち切った」を繰り返して強調しておられますが、
MSが製品をサポートする期間と比較して、ほとんどのLinuxディストリは
話にならないほどサポート期間が短いと思います。
2,3年ごとに全マシンのLinuxを入れ替える作業を業者に大金を払って
やってもらったり、教師が四苦八苦しながら休日出勤、深夜残業で自力
インストールするのがいいのか、
それとも5~10年に一度まとめてWindowsプリインストールマシンに
入れ替えておくか、または安価なボリュームライセンス&アカデミックで
一般企業や民間が買うよりも何分の一かのコストで導入するか。
私は「ただより高いものはない」は現実にあると思う派です。
Linuxにして延命を図っても、すぐにサポートが終わってしまうのは
予想できること。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
> 入れ替えておくか、
これやると箱からマシンを出したり、物理的にケーブルつないだり
ネットワークの初期設定やらアンチウィルスの設定やらしなきゃいけないから
> 教師が四苦八苦しながら休日出勤、深夜残業で自力
> インストールするのがいいのか
結局、これと同じようになるな。
つっこみどころは他にもあるが、またあとで。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
>> 入れ替えておくか、
> これやると箱からマシンを出したり、物理的にケーブルつないだり
> ネットワークの初期設定やらアンチウィルスの設定やらしなきゃいけないから
箱からマシンを出してケーブルつないで…の初期セットアップと、
数十台のLinuxマシンを、ほとんどサポート無しで素人の教師が
延々とやっていくのとはワケが違います。
>> 教師が四苦八苦しながら休日出勤、深夜残業で自力
>> インストールするのがいいのか
> 結局、これと同じようになるな。
箱から出して…という作業と同じ程度でLinuxの管理ができると
考えているのなら今から勉強しなおしたほうがよいでしょう。
> つっこみどころは他にもあるが、またあとで。
ないです。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
> 数十台のLinuxマシンを、ほとんどサポート無しで素人の教師が
> 延々とやっていくのとはワケが違います。
Windows の初期セットアップの負荷 < Linux の初期セットアップの負荷
と思ってるんだろうが。。。
素人にとっては五十歩百歩だね。
Windows のインストールに困った素人から電話かかってきた
経験とかないの?
ないんだとしたらあなたは回りから頼りに足るほどの
技術がないと思われてるんじゃないの?
素人から相談されるだけの技術を身につけられるように
勉強しなおしたほうが良いね。
> ないです。
おまえに聞く耳ないなんてこと聞いてないよ。
きかれてもいないこと答えちゃうから痛いやつだから
相談をされないんだよ。
技術の勉強じゃなく国語の勉強もやりなおしたほういいな。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
それは「クレクレ君カエレ!」って奴の事?
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
> 終わってしまうのは予想できること。
ファイルをアップデートして、新しくすればいいだけのことなんだが、
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
サポートが要らないならサポートを打ち切られたOSでも困らんし、必要なのであればLinuxでも安価とは言えないし。
管理を考慮したらLinuxだからって安価で無いってのも解ると思うけど。それで食っている人だって居るんだから。
そういう流れでLinux導入した挙句、熱心な先生が居なくなった途端に全滅ってのも見ているから、単純に「無償ライセンスだから」ってのはちょっと危険だと思いますよ。
ましてや、本職でも自社内の管理とか投げられると面倒だなって程度には負担に成るのに、趣味ってだけの先生にどれだけのサポートが出来るのか。
ってよりも、教師の無償奉仕サポートなんて初っ端から当てにしちゃアカンでしょ。
せいぜいは保険とかそういうレベルの話なら兎も角。
#せめて転任の可能性位は織り込めないと。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
OSPポータル [cec.or.jp]にはまだ掲載されてないみたいですが。
お金の流れ。 (スコア:0)
通常、耐用年数が解っている上で備品購入となるわけですが、
今回予算を使い果たさない限り、次回予算が減らされるため、
無理にでも今回予算を使う必要があるわけです。
具体的に言えば、昨年、耐用年数を迎えるPC が沢山あった学校では、
意地でもサポート切れ間近なPC(OS) でも予算の範囲内で買うわけです。
箱物(HW )はモノとして残るため、
故障時は修理、転用する、など考えられますが、
ソフトウェアはOS も含め(中途半端に)サポートの問題がありますので、
導入当初から安物で諦める傾向があります。
# しかし、この数年ならLinux を公式サポ
財政難ではなく (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:1, 興味深い)
別に小学生にLinuxそもののの仕組を教えるでもないし。
...っていうか、こういう話の持ちだしかた、どうして何度もでてくるのだろう。
いい加減学習してくれ。
Re:OSの問題などではない (スコア:1, 興味深い)
投手が投げた球を捕手が一人でストライクと叫んでいるよなモノだ。
Linuxマンセーの人こそ学習して欲しいよ。
そんなことだからいつまでもメジャーになれないのだよ。
Re:OSの問題などではない (スコア:1)
まさに、びじゅあるべーしっ君の出番かと。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:OSの問題などではない (スコア:1)
小中学校に限らず学校で、OSを変えるとかプラットホームを変える(windows←→MACとか)ときに一番ボトルネックになるのが先生。新しいことを覚えるのを面倒がるから。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:2, すばらしい洞察)
教育は常により良い物を取り入れなきゃ行けないわけで
# 新しければ良いってワケではない
それを拒否する姿勢はそもそもどうなのよって話、LinuxとかWindows以前にね
LinuxはWindowsより良いのか? という疑問は当然だけど
「より良くはないから使わない」ならまだしも「新しい事を覚えるのがイヤだから使わない」は論外
しかし、個々人で評価するのが大変だから実証実験なんてのをやってるわけで
前になんかのストーリーで
・情報教育
・教育への情報の活用
・校務の情報化
は全く別って言う素晴らしいコメントがあったけど
まさにその通りで、校務までLinuxでやれとは言ってないわけだし
それはまた別の実証実験が必要でしょう(多分、校務のLinux化は無いと思うけどね)
OSの選択の問題などではない (スコア:1, すばらしい洞察)
業務の道具として渡されたんだったら、ちゃんと使える様になれ。
それがLinuxだろうがWindowsだろうがOOoだろうがWordだろうが一太郎だろうが関係なんぞ無い。
少なくとも、民間企業ではそのレベルでの選択肢なんぞ無いですよ。
Re:OSの選択の問題などではない (スコア:0)
PGもSEも同様だ。
業務の道具として渡された上、それを商売にしているくせに、
・言われたことが時間内に出来ない(残業代出る癖にな)
・顧客の要望が達成できない(何のために働いてるの?)
ときて、あげくに「こういう仕様なんです」とか。死ねばいいのに。
特に文教関係に回ってくるSE。一人でトラブル解決できないなら来るな!
Re:OSの問題などではない (スコア:2, おもしろおかしい)
学校制服のモチーフが軍服から企業戦士のユニフォームであるブレザーに移行を果たしつつある現在この選択は極めてまっとうかつ必然に満ちているものでありLinuxなどという代替品で戦士を育成できると本気で考えている者は美しい国の未来に仇なす国賊も同然と言えよう
Re:OSの問題などではない (スコア:1, 参考になる)
まあ、教科情報の名の下にWord, Excel検定向けの勉強(?)してる所も多いんだけど
と、ネタにマジレス
国賊とか言うならTRONくらい出しなよ
# 30分制限うざいなあ、あのメッセージの方がよっぽど粘着質だぞ
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
トレース・オンのことですか?わかりません!!
#何人わかってくれるんだろう
Re:OSの問題などではない (スコア:1)
即戦力のために Windows + Office (個人的には、そんなの戦力でもなんでもない、逆に弊害も多い気がする)というのなら、まだ話はわからなくもないですが、5年後、10年後に社会に出る人間に、今の Word, Excel を教えてどうなるというのでしょうか?
「情報」というからには、従来の(そして10年後も正しいであろう)数学的な情報科学につながる話か、あるいは情報の整理術や利用術、物事を論理的に分解・理解する技術といたことを教えることが重要なんではないかなぁ。
「あるある」がこんだけ大きな事件になったのも、マスコミの影響力もさることながら、伝えられる「情報」をちゃんと解釈する技術を、多くの人が持っていないことが最大の原因に思えるのですが。
#「あるある」のパターンは、論理的になにも言えてないのに、スタジオにいるタレントの「へー」で無理な結論を誘導する、なので、普通に見ていれば、粗はすぐにわかる。
まあ、Linux だから論理的になる、ていうことは、まったくないですが。
Re:OSの問題などではない (スコア:1, すばらしい洞察)
どうせ何を教えたとしても、学生が大人になって実際に使うものは(似ているかもしれないが)別のものですから。
つまり、WindowsだろうがLinuxだろうが、そのものを教えても意味が無い。
別にWordやExcelで教えても良いんだけど、WordやExcelを教えるのではなく、「コンピュータとは何か」とか「コンピュータ上で出来る事の例(ワープロ・表計算)」として教えるのでなければ意味は無いって事ですよね。
もうちと簡単に言えば、「プログラミングを教える」のに教材がBASICであっても構わない。
が、それは「プログラミングとは何かを教える」為に使うのであって、BASICをそのまま実際に使用する為では無い。
でもまあ、それなりに利用するってんであれば、現状使う教材としてはWordやExcelってのは悪くないですよ。
実際に使える家庭も多いし、流石に見た事も無い環境を選ぶよりは。
Re:OSの問題などではない (スコア:2, すばらしい洞察)
誰もが、押せば答えが出る電卓の使いかたよりも先に、まず計算法を子供に教えることには反対しない。
けどなぜか情報については、基礎より先に便利そうに見える単なる道具の使い方を教えたがるのはなぜ?
Re:OSの問題などではない (スコア:2, すばらしい洞察)
教員の判断でLinuxでなくWindowsを教えるって選択肢があるなら良いけど、無いなら基本的な知識は身に付けざるを得ないでしょう。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:OSの問題などではない (スコア:1, 参考になる)
スラッシュドット ジャパン | ビル・ゲイツは娘のPC利用時間を制限している [srad.jp]
#1116507 [srad.jp] #1116517 [srad.jp] #1116547 [srad.jp]
与えられた環境を受動的に享受するばかりでは良くないというのが大まかな結論みたいです。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
それに、人々がWindows以外の選択肢を現実的に検討するようになれば、
競争原理が働くことでWindowsを選択するユーザーの利益にもなるぜ。
Re:OSの問題などではない (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:OSの問題などではない (スコア:1, おもしろおかしい)
Windowsだったら、こっそりゲームを入れたりして、授業中に
こっそり遊べるじゃないですか。
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
Re:OSの問題などではない (スコア:1)
Re:OSの問題などではない (スコア:0)
10年くらい前のうちの大学でもそうでした.しかし,ほとんどの学生は,ちょっと面白いと思って,他人の設定ファイルをコピーしただけか,詳しいと言われている友人に設定してもらっただけでした……
Re:OSの問題などではない (スコア:1)
最初に知った環境を求めるってのがあるみたい。
小中学生以前に、家庭で別の環境を与えられていたら、嫌うかもしれない。
逆に、それがなければ、他のPC環境を嫌う様になるかもしれない。
>そんなところに問題はないですよ。
教育という現場で何を与えるか?という、小中学校や生徒にとって結構クリティカルな問題かもしれない