アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
何を持って"不当"というのか? (スコア:2, 参考になる)
手順を踏めば元々好きなドメインをもっていいルールな訳で。
レジストラに登録料を払わず占拠できるなら"不当占拠"ってわかるんだけども。
まぁ、詐欺のためにとった様なのは別として、
ドメイン管理者何もルールを破っているわけでもない。
後から出てきて"うちに似てるからそれよこせ"って、
"じゃ、なぜ最初からそこも自分で登録しなかったのか?
類似が先にあったとき、自分が登録する時に似たドメインの管理者に交渉しなかったのはどちらの落ち度だ?"
なんかこの問題に関しては、大手が自分の知名度傘にきてやくざまがいの事してるようにしか見えない。
そのうちファンサイトすら作れなくなるんじゃないか?
"不当"だというのならレジストラが登録時にはねるべきだろう。
認められた以上、後から"不当"というのはなんか違うと思うんだが。
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:3, 参考になる)
> レジストラに登録料を払わず占拠できるなら"不当占拠"ってわかるんだけども。
「先願主義」という観点でいうとそうですが、UDRPなどをはじめとするポリシーを
採用しているTLDでドメイン名を登録する際には、「商標権など他人の権利を侵害し
ない」というルールを守る必要があります。これには全ての登録者が登録時か更新
時の契約中で同意しているはずです。
> まぁ、詐欺のためにとった様なのは別として、
> ドメイン管理者何もルールを破っているわけでもない。
というわけで、上記のルールを破っていると判断したものが、移管や取消の対象と
なっています。この時の判断の基準は、登録に悪意 [nic.ad.jp]があるかないかです。
悪意がない登録であれば、基本的にセーフです。
> 後から出てきて"うちに似てるからそれよこせ"って、
> "じゃ、なぜ最初からそこも自分で登録しなかったのか?
事前に全て抑えておくのは非常にコストがかかります。
場合によっては、事後に訴訟や裁定に持ちこんだ方が低コストの場合もあるでしょう。
そのあたりは、自由に選べるようにするためにDRPなどの制度があります。
> 類似が先にあったとき、自分が登録する時に似たドメインの管理者に交渉しなかったのは
> どちらの落ち度だ?"
事前に交渉しても応じない場合や、実費以上の高額な請求をしてくるなどした場合に、
訴訟や裁定に持ちこまれる場合が多いようです。大抵の企業は、対応コストの安い方を
選んでいるようですが、中には「一度受け入れるとキリがないので、スクワッターの要
求には一切応じない」としている企業もあるようですが。
> なんかこの問題に関しては、大手が自分の知名度傘にきてやくざまがいの事してるよう
> にしか見えない。
>
> そのうちファンサイトすら作れなくなるんじゃないか?
DRPの場合、上記の不正の目的が認められなければ移転裁定は出ません。
一般的なファンサイトで、悪意が無ければ問題無いでしょう。
> "不当"だというのならレジストラが登録時にはねるべきだろう。
> 認められた以上、後から"不当"というのはなんか違うと思うんだが。
それをやると非常にコストがかかり、結果として登録者に跳ね返ります。
登録にも非常に時間がかかるようになるでしょう。
そういうこととのバランスを取って、ドメイン名の登録とそれにまつわる紛争解決には
ミニマルアプローチ [nic.ad.jp]という手法を採用しています。
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:1)
一般的なファンサイトで、悪意が無ければ問題無いでしょう。
たしか、個人が自分の名前で自分のHP作っていて(単なる趣味のサイト)
移転決定が出たことが有りませんでしたっけ。
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:0)
その辺でおかしな裁定が出ることもあります。また、純粋にパネリストが変な人(DRPの
仕組みをちゃんと理解していない)などの理由もあり得ます。
# 特にJP-DRPの裁定はちょっとひどい…。
もちろん、裁定結果に不服があれば裁判に持ちこむ権利が認められているので、そうい
う場合は裁判に行けということなんでしょうが。
あと、正当に登録した人がDRPで負ける理由で一番多いのは、おそらく答弁書を出さなかった
というパターンです。
DRPでは書面だけで審理が行われるため、答弁書を出さないとほぼ自動的に負けます。
事実関係については、申し立てた側が申立書に書いてきた内容がそのまま認められます。
この、「答弁書さえ出していれば間違いなく勝っていた」という例はたびたび見かけます。
書かれている例は、そのようなケースだったのではないでしょうか?
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:0)
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:1)
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:1)
取っただけで使ってないドメインとかドメインの取得基準にあっていない場合に問題となります
ファンサイトを立ち上げていれば、奪われる事は無いと思いますよ
co.jpでファンサイトとかで無い限り大丈夫かと
Re:何を持って"不当"というのか? (スコア:1)
そりゃまぁ、ハイフンあり、なしの両方を取っておけば良かったなぁと思ったりしますけどね。
ドメインがあいてるからといって、似たような名前や.jp、.com全部取れるか、というとそう言うわけでもないです(金銭面で)
省略の仕方の違いだけで別の会社になったりとか、
たまたま紛らわしい名前になってしまった、ということもあると思うんですよ。
剥奪こそ無くても、http://www.k-opt.com/ [k-opt.com]に紛争があったかどうかはわかりませんけどね。