アカウント名:
パスワード:
#マスコミの最大の特徴は話題を任意のタイミングで始めて終わらせることができる点にあるということをお忘れなく。
要は、選挙の主審が「NG」って言っている訳だ。
少なくとも、国内では対抗して法的判断を仰ごうとしない限りは、これを支持(と言うよりは容認)するべきでしょ。
#相手は国内企業じゃ無いけどね。
YouTubeって放送なの?
#基本的に宣伝しない人に票を入れているAC。特に住宅街に選挙カーで入り込んで名前ばかり連呼するバカには絶対に入れてやらん。
そこにケチを付ける気が無ければ、そのまま相手の言う様に扱ってやるのが道理ってもんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
素朴な疑問 (スコア:0)
そもそも日本の法律で支配できるものでもあるまいに。
削除請求できるのは著作権者だけでは。
Re:素朴な疑問 (スコア:2, 興味深い)
著作権もってるんじゃないですかね。
出演者は肖像権等の権利はあるだろうけど、
あの映像自体の権利の主体となるのは
東京都の選管ではないですかね。
Re:素朴な疑問 (スコア:4, すばらしい洞察)
----------------
第四十条 政治上の演説等の利用
公開して行なわれた政治上の演説又は陳述及び裁判手続(行政庁の行なう審
判その他裁判に準ずる手続を含む。第四十二条において同じ。)における公
開の陳述は、同一の著作者のものを編集して利用する場合を除き、いずれの
方法によるかを問わず、利用することができる。
2 国若しくは地方公共団体の機関又は独立行政法人において行われた公開
の演説又は陳述は、前項の規定によるものを除き、報道の目的上正当と認めら
れる場合には、新聞紙若しくは雑誌に掲載し、又は放送し、若しくは有線放送
することができる。
3 前項の規定により放送され、又は有線放送される演説又は陳述は、受信装
置を用いて公に伝達することができる。
----------------
BGM付けたりして編集しなければ、著作権上の問題はないように見えるなあ。
たぶん選管は、選挙期間中に特定の候補者の政見を不公平に開示することだけを問題視してるみたい。
じゃあ都知事選でTVや新聞が特定の4候補のみを集中して報道してるのはどうなんよって思うけどね。
法律のことは良く知らないけど、法規に明記されてなかったり法が想定していなかったものは、事例に対してアクションを起こすのじゃなくて、法整備をしてから注文をつけるのが筋なんじゃないかなあ。
〜◍
Re:素朴な疑問 (スコア:3, 興味深い)
ドクター中松が公選法違反で告発してくれたので、
生暖かく見守りたいと思います。
Re:素朴な疑問 (スコア:3, 興味深い)
#マスコミの最大の特徴は話題を任意のタイミングで始めて終わらせることができる点にあるということをお忘れなく。
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
官報みたいに、行政機関の通達等に順ずるとすれば著作権法の対象外。
例えば選挙公報に著作権はあるか?という話だと、ない気がする。
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
ネットでいじられる政見放送 [itmedia.co.jp]
Re:素朴な疑問 (スコア:2, 参考になる)
著作権者の削除請求を受け入れてる理由は、根本は「違法行為」だからです。
今回の削除請求は「著作権法違反」ではなく「公職選挙法違反」だという違いがあります。
「著作権法違反」なら、その動画が違反してるものなのかどうかを判断できるのは権利者ですから、権利者が削除請求します。
「公職選挙法違反」なら、同じように、その動画が違反してるかどうか判断できる組織が削除請求するのが当然ですね。
>日本の法律で支配
著作権侵害の場合、著作権は国際条約があるので、日本で違法動画とされるものは、大抵は国外でも違法動画です。
でも、公職選挙法違反の場合、この違反が国外で行われた場合、違法ではないかもしれません。
しかし、動画をアップロードした人は、日本でアップロードした可能性が高いので、違法行為である可能性も高いです。
そうなると、日本での犯罪行為に利用された、海外のサービスという位置づけですね。
つい先日、放置サーバーにヤバい物が置かれて家宅捜索 [srad.jp]というストーリーが投稿されてましたよね。
これは、海外での犯罪でも、日本に影響が及ぶ例ですよね、国際条約とか詳しくないですけど、逆の事もあるんじゃないですか?
それに、日本の法律に従う義務があるかどうかはわかりませんが、他国の事だとしても犯罪行為に使われているというのなら、それに対処するのは倫理的に正しい事ですよ。
その動画を流すことに、特別な意味があるなら、その事との天秤になるでしょうけど。
YouTubeは、従来のマスコミに対する意義とか、政治的な意味とかがあるサイトじゃないんだから、言われたらあっさり削除しても問題無いと思う。
逆に、騒いでる人は、YouTubeに対して、勝手に過剰な期待とか責任を押し付けてると思う。
Re:素朴な疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)
#逆に言えば騒いでるのは都選挙管理委員会
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
そもそも、本当に違反かどうかは訴えてみないと判らない (決まらない) わけで、違反でないと主張するなら裁判所に確認のための訴訟でも起こさないといけない。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
あらゆるネット上から削除しなくちゃならなくなるじゃないか。
そんなことができるのは、きっと中国だけだ。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
要は、選挙の主審が「NG」って言っている訳だ。
少なくとも、国内では対抗して法的判断を仰ごうとしない限りは、これを支持(と言うよりは容認)するべきでしょ。
#相手は国内企業じゃ無いけどね。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
まぁ、今話題になっている人がどうかは知りませんが。
# ここまでフォローしないと伝わらないのかとがっくりきてるのでAC
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
ようつべはローカル法をあまり尊重していないような気がする (スコア:2, 興味深い)
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
殺人や窃盗みたいにどこの国でも犯罪になるような犯罪ならともかく、、
公職選挙法違反みたいに、ある意味政治的な犯罪に対して、
他国が対処することが「倫理的に正しい事」と言うのは違和感を感じる。
例えばYouTubeって、タイ当局からの王室に対する不敬罪に基づく削除要請を断っていなかったっけ。
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
法律に違反しているかどうかの判断をするのは裁判所ですから、今回の削除請求は不当ということですね?
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
> 今回の削除請求は不当ということですね?
刑事事件の裁判、また行政訴訟や民事訴訟をとおさずに
直接、裁判所が判断を示すスキームは日本にはないと
思うけど。
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
>直接、裁判所が判断を示すスキームは日本にはないと
>思うけど。
だから不当だということでOK?
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
という事にしたいのですね。
Re:素朴な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
#基本的に宣伝しない人に票を入れているAC。特に住宅街に選挙カーで入り込んで名前ばかり連呼するバカには絶対に入れてやらん。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
そこにケチを付ける気が無ければ、そのまま相手の言う様に扱ってやるのが道理ってもんだろ。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
聞いたことが。
国立大学敷地内の寮に住んでいた時、朝っぱらから隣の丘で選挙演説
している候補者がいました。これ違法の筈なんだけど、
眠くて候補者の名前聞いてなかった。
TomOne