アカウント名:
パスワード:
土建屋業界と同じく「大手が請けて二次に回す」のがごく普通のこの業界を変えていくきっかけになるんだろうか。
二次に回さなくても黒字になる程度の銭が貰えるようになれば……まぁ、貰えるようになっても、すぐには無理(一次受けのマンパワーがそれなりになるまでは)
二次に回さなくても黒字になる程度の銭が貰えるようになれば
どの会社に発注するのが最適かって言うマネジメント
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
二次や三次は当たり前、ってか (スコア:4, 興味深い)
「二次請け三次請け当たり前」なこの業界では
その分流出の可能性が高くなるわけだけど、
土建屋業界と同じく「大手が請けて二次に回す」のがごく普通のこの業界を
変えていくきっかけになるんだろうか。
「個人のパソコンに入れてる時点ですでに流出」って表現はよくあるし
それ自体は当たってるけど、二次三次に回してる場合はどうなんだろう?
二次や三次の会社のパソコンに入ってる時点でも流出?
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:二次や三次は当たり前、ってか (スコア:0)
二次に回さなくても黒字になる程度の銭が貰えるようになれば……まぁ、貰えるようになっても、すぐには無理(一次受けのマンパワーがそれなりになるまでは)
二次に回さなくても黒字 (スコア:1)
#IDで書くほどのコメントじゃないんだけど、ACで書くと後で探すのが面倒なので
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re:二次に回さなくても黒字 (スコア:5, すばらしい洞察)
建設業界でいえば一次(大手)は労務費や安全対策などのコストが高い。
下請けはそれを削っている。
自社でやれば赤字。下請けに流せば黒字。持ちつ持たれつ。
これはIT業界でもザラでしょう。
それを脱するには上記のコストを乗せた上で受注すればいい、というのが元コメの趣旨かと思いますが、
ところがどっこい、2次に流して更に儲けるでしょう。
意味不明というより、意味無しでは?
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
一次だけにできんのか (スコア:4, 興味深い)
#1159708のAC氏および貴方のコメントに感謝します。
私は、大元のshadowfire氏の発言(#1159677)は、「中間搾取者がいるような構造ではなく、実際に仕事をするところが直接請け負う構造にならないのか」って話をしているものだと思っていました。
建設業界にしろIT業界にしろ、中間搾取がなければ-例えマネジメントの為に余分に1社必要だったとしてもそこが真にマネジメント料だけをもらうようにすれば-直接手を動かす人が幸せになれるっていうのは妄想なんでしょうか。
#手を動かす人より人を動かす人のほうが偉いって世の中なので、これが適正なマネジメント料だって言われそうですが :-P
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re:一次だけにできんのか (スコア:1)
発注する側が、社名、ブランド名等に惑わされず、業務遂行能力を元に発注先を
決めるだけの能力があれば可能かもしれませんが。
Re:一次だけにできんのか (スコア:1)
下請け構造自体は変わらないだろうね。
ただ下請けの社名まで全部発注側に開示する流れになることは
ありうるんじゃないかなぁと思う。
Re:一次だけにできんのか (スコア:1)
実際に仕事をするところが、要求した仕事をきちんとこなしてくれなかった場合はどうなるんでしょうか。
大手が頭に立ってればできるまでやらせる(場合によっては損害賠償も)こともできますが。
Re:一次だけにできんのか (スコア:1)
意外とよく出来てるもんですよ。
# 責任分担を明確にしていれば
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
大丈夫 (スコア:1)
#書いてからつまらないと気付いたけどここは勢いで。
Re:一次だけにできんのか (スコア:0)
それはどこに頼むの?
無限ループ (スコア:1)
そんなことを言っていたら、「「どのコンサルタント(?)に頼めば、「どの会社に発注するのが最適か」を正しく判断してくれるか」を判断する能力」も必要になってきます。
よって、「自分(自社)で判断出来るようになってください」とお願いしたく。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん