アカウント名:
パスワード:
Windowsパソコンの世代交代とともに確実に対応機が増える。 んで、現状のJPEGではダイナミックレンジが足りないってのは解っている。
で、こんかいの、コレで標準化も進む。
となりゃデジカメ屋なんぞ当然対応を考えて来るだろうに。
ってか、少なくとも既に対応の準備して無いと一気に不利になる可能性もあるんだから、同然エンコーダー位は開発開始しているんでは?
デジカメ使用でJPEGとRAWの間を埋めるには丁度良さげだもの。
とはいえ、撮像素子の増加に伴いRAWデータのサイズも加速度的に増加していて、結果としてストレージの容量やI/Oの速度が追いついていないのが現状のような気がします。なので、RAWデータを格納する可逆圧縮コンテナとしてのデータフォーマットの必要性は高まっているのではないかと思います。
HD Photoがそうした要求に応えられるものかどうかはよく判りませんが。
JPEGを「出力」として見たら普通の人の殆どは満足するでしょう。
でも、そのJPEGを「入力」として使う人は、現状では多くの不満を持っていますって事。
極々一般的な初心者でも、自サイトの色調に合わせて画像を加工しようとして、 「あれれ?なんだこの縞々は?」 ってパターンはそれなりに聞きますよ。
ですから、画像エンジンがそれなりに発展した今でさえ、ここ一番ではRAWを捨てられない。
つーかですね、暗い画像をRAWとJPEGでそれぞれ明るくして見れば、直ぐに判るんだけど。 大本は同じセンサーからの同じデータ。だけど結果は一目瞭然。
あと、内部データのデータ幅ってのは保存されているかいないかってだけで全然違うものですよ。 保存されていれば(ツール側の対処は必要だが)使う事は出来る。しかしは無い袖は振れないのすから。
それに、WIndwos VISTA対応ってだけで対応しているPCは既にJPEG2000(Macと一部ツール)の数を超えているんでは? 短期間でコレだけの展開しているってのは、フォロワーの力の入り加減を表すと思いますよ。
実際Photoshopも既にPluginを出しているし、フリーソフトですら対応するのが出てきているのが現状です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
歓迎 (スコア:4, 参考になる)
すばらしい、安心して使える(笑)
…という冗談はさておき、JPEGの質もさすがに低くて困ってる人が多いし、JPEG 2000の失敗も知れ渡っている現状ですから、16bitの非可逆圧縮系フォーマットに更に別のフォーマットが増えるくらいなら、HD Photoが広まってくれるほうが個人的にはずっと好都合です。
品質的に大きな問題を抱えているという話は聞きませんし。
一応スペック表のリンク
HD Photo Spec
http://www.microsoft.com/japan/whdc/xps/wmphoto.mspx [microsoft.com]
Re:歓迎 (スコア:1)
Re:歓迎 (スコア:1, 参考になる)
Windowsパソコンの世代交代とともに確実に対応機が増える。
んで、現状のJPEGではダイナミックレンジが足りないってのは解っている。
で、こんかいの、コレで標準化も進む。
となりゃデジカメ屋なんぞ当然対応を考えて来るだろうに。
ってか、少なくとも既に対応の準備して無いと一気に不利になる可能性もあるんだから、同然エンコーダー位は開発開始しているんでは?
デジカメ使用でJPEGとRAWの間を埋めるには丁度良さげだもの。
Re:歓迎 (スコア:1)
カメラメーカは規格策定には付き合うかもしれないけど、実際自分のとこの製品に載せるかどうかはわかりません。とにかくユーザの混乱を招くでしょうから。HDPファイルをメールで送ったけど見られないと言われたとか、HDPファイルで撮影したけどプリントできないとか。サポートが大変そうだから、現状のJPEGと大差なく使えるレベルに普及しないと難しいでしょう。
デジカメ内蔵のエンコーダ(画像エンジン)はASICだから(だよね?)、対応自体はそれほど困難ではないでしょう。だから取り組むにしても、まだ先。DPKとやらのソースくらいは眺めてるでしょうが(技術的興味で)。
デジカメ画像のダイナミックレンジが低いのは、根本的には画像フォーマットの問題ではなく、CCDやCMOSといった現在の撮像素子のラチチュードが狭いことに起因していると思います。いくら画像フォーマットのダイナミックレンジを拡げたところで、撮像素子の方で白飛びしていれば意味がないはずです。
現在のデジカメは素人にコンパクトカメラでポジ撮影させているようなものです(しかも本人達はネガフイルムのつもりでいる)。その解決が先だと思いますね。
# 夏ですな
Re:歓迎 (スコア:2, 興味深い)
JPEGどころか,自社でしか使えないようなRAWファイル形式を乱立したり現像ソフトCD-ROMとか付けてサポートしまくってるじゃないですか.
しかもAdobeとかのメーカーは,各社の独自RAW形式を全部サポートしようとかして大変なことになってるじゃないですか.
>デジカメ画像のダイナミックレンジが低いのは、根本的には画像フォーマットの問題ではなく、CCDやCMOSといった現在の撮像素子のラチチュードが狭いことに起因していると思います。
撮像素子はかなり昔から,1色1画素あたり,16ビットとか18ビットとかのダイナミックレンジを持ってます.実効がどの程度だか知りませんが,少なくともJPEGの1色あたり8ビットとかじゃ全然足りてない.
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html [itmedia.co.jp]
Re:歓迎 (スコア:1)
RAWデータについてですが、アレはCCDから読み出した電荷情報そのものです。なので素子毎に異なるベイヤー配列に応じた行列で変換すればどれも同じようなものです。FoveonセンサのRAWはどんなものなのかは知りませんが。私はAdobeやその他のRAW現像ソフト開発者が、その点で大きな苦労をしているようには思いません。Adobeが苦労しているのは、むしろ現像アルゴリズムの方ですね。だからRaw Shooterを買収したわけです。
撮像素子のダイナミックレンジを仕様書のとおり信じてはいけませんよ。天体観測なんかで使っている液体窒素冷却するようなものでもない限り、実効値はぐんと下がります。実際、RAWデータであっても12ビットが関の山です。ノイズの影響を脱し得ないからです。最近のデジカメ画像はノイズが減っていますが、あれは撮像素子の進歩というよりも、画像エンジン側で絵を作ることで対策しているわけです。
また、鑑賞する際もモニタの色深度はどれだけありますか? そこそこ高級品でもカタログスペックで10ビット程度です。私はJPEGは各色8ビットだからこそ、どのモニタでもある程度同じに見えるのがいいところだと思いますよ。あるいはプリントする際のミニラボ機の色深度は?等々
私とて、JPEGの色深度や圧縮方式に心から満足しているわけではないのです。色空間を変えて、色深度を16ビットや32ビットにするのもいいのかもしれません。どうせカメラからは12ビットデータしか出ていないわけだし。でも、その前にsRGBのJPEGのデータをどのモニタでも同じように見え、ミニラボ機にかければモニタと同じようなプリントが出力される方が幸せだと思います。
Re:歓迎 (スコア:1)
とはいえ、撮像素子の増加に伴いRAWデータのサイズも加速度的に増加していて、結果としてストレージの容量やI/Oの速度が追いついていないのが現状のような気がします。なので、RAWデータを格納する可逆圧縮コンテナとしてのデータフォーマットの必要性は高まっているのではないかと思います。
HD Photoがそうした要求に応えられるものかどうかはよく判りませんが。
Re:歓迎 (スコア:0)
JPEGを「出力」として見たら普通の人の殆どは満足するでしょう。
でも、そのJPEGを「入力」として使う人は、現状では多くの不満を持っていますって事。
極々一般的な初心者でも、自サイトの色調に合わせて画像を加工しようとして、
「あれれ?なんだこの縞々は?」
ってパターンはそれなりに聞きますよ。
Re:歓迎 (スコア:0)
JPEGで撮った画像をWindows付属とかAdobeの無料ソフトとかで見たりWordに貼り付けたりして、「ちょっと色が暗から明るくしてみよう、あれれなんか汚くなった、なんでだろう」と、そんな感じが大多数のユーザーです。5年後も10年後も世の中それで十分だとは思えません。
自分はそのレベルより少しマシ程度のスキルと機材しかありませんし、ごく一
Re:歓迎 (スコア:1)
露出アンダーの写真から人間の顔を明るくするのは自動補正のアルゴリズムであって、色深度の問題じゃないと思います。で、そういうものはPCのソフトウェアよりもカメラ自体に期待したいですな。
Re:歓迎 (スコア:1)
サイトの色調に合わせて画像を加工とはどんなことでしょうか。例えば植物を撮った緑色の画像を、自分のホームページが赤基調だからといって赤くするということですか?
はたまた縞々ってのはなんのことでしょうか。JPEGのブロックノイズのことですか?
Re:歓迎 (スコア:0)
例えば電球色のパーティー会場でノンフラッシュで撮ってしまった赤みのかった人物写真を太陽光のホワイトバランスで補正するぞとか,そんなことでしょ.
>はたまた縞々ってのはなんのことでしょうか
マッハバンド [www.ammo.jp]のことでしょ.幾らなんでもこれすら見たこと無いなんてことはないですよね?
Re:歓迎 (スコア:0)
>CCDやCMOSといった現在の撮像素子のラチチュードが狭いことに起因していると思います。
それもあるが、それだけではなく、JPEGはセンサー分のダインミックレンジもカバー出来てませんよ。
ですから、画像エンジンがそれなりに発展した今でさえ、ここ一番ではRAWを捨てられない。
つーかですね、暗い画像をRAWとJPEGでそれぞれ明るくして見れば、直ぐに判るんだけど。
大本は同じセンサーからの同じデータ。だけど結果は一目瞭然。
Re:歓迎 (スコア:0)
素で聞きたいのだが、ファイルフォーマットを評価するのにエンコーダ・デコーダが関係ある?
エンコーダ/デコーダの量や質は、フォーマットになんら関係無いと思うのだが。。
MSが業界・ベンダーを説得+巻き込めればそれなりに流行しそうなフォーマットだと思うけどね。
Re:歓迎 (スコア:1)
でも私の頭じゃ規格書読んだだけじゃ画質云々の評価ができないからさ。
それともあなた、宣伝文句を全部真に受けてるだけ?
Re:歓迎 (スコア:0)
例は既に出てるでしょ。
あと、内部データのデータ幅ってのは保存されているかいないかってだけで全然違うものですよ。
保存されていれば(ツール側の対処は必要だが)使う事は出来る。しかしは無い袖は振れないのすから。
それに、WIndwos VISTA対応ってだけで対応しているPCは既にJPEG2000(Macと一部ツール)の数を超えているんでは?
短期間でコレだけの展開しているってのは、フォロワーの力の入り加減を表すと思いますよ。
実際Photoshopも既にPluginを出しているし、フリーソフトですら対応するのが出てきているのが現状です。
Re:歓迎 (スコア:1)
その例とやらを教えてください。MSのプレゼン資料とかは勘弁な。
あとPhotoshopのプラグイン出してるのはMS自身です。
Re:歓迎 (スコア:0)
例えば、DjVu [dti.ne.jp]とかがいい例なんじゃないかな。
フォーマット自体は素晴らしいと思うんだけど、エンコーダが限られている上に高価で全然流行ってないので、一般ユーザーにとっては無いも同然。