アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
なくなる・・・のか? (スコア:3, 興味深い)
ゲーセンでしか楽しめない大型筐体のゲームも多いですし、なかなか滅びる気はしないんですが・・・。
それともSuicaやEdyとの連携であらかじめ100円玉チャージ→カードで支払ってプレイ、みたいな形に移行するから滅びる、という意味なんでしょうか。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:2, 参考になる)
結構前から、SEGAとかの一部ではEdy対応のアーケードゲームはありますが、大規模もしくは、営業に力を入れてる直営店クラスじゃないと採用してないようです。
個人経営の規模だと、決済手数料が馬鹿にできないのかな。
プリペイドカードとかも、一時期は個人経営の店でも採用されたりもしてますけど。
顧客の囲い込みとかで、細かく(プレミア上乗せとかの実質的なものも含めた)値引き設定ができるからEdyやプリペイドカードは、それなりの経営規模のある店では導入が今後は進むのかな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:なくなる・・・のか? (スコア:2, 興味深い)
飲料自販機などもEdy対応になってまして、総売上が多くなれば手数料等を気にしなくてもいいようになるのかな。
それから、今後消費税率が上がった場合、100円のゲームを一気に200円に値上げなんか出来ないでしょうから、細かく代金を調整できる方法が必要になってきます。
10円玉も使える機種にするより、電子マネー対応にした方が店にも客にもメリットがある、となれば普及も進むんじゃないでしょうか。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:2, 興味深い)
ゲームセンターでは非接触ICカードを利用したポストペイド形式でした。
入場時にSuicaのような非接触ICカードを渡され、それでゲーム機の
読み取り機にタッチしてクレジット投入。遊び終わった後、出口で
カードを返して清算するやり方。このやり方だと1クレジットを
1コインにする必要がないのがメリットで、その店では1クレジット=80円で
清算していました。
なかなかよく考えられてますね。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:2, 興味深い)
インベーダの時代からゲームは1プレイ100円でしたからね。もちろん200円/プレイもあるけど、いきなり敷居が高くなる。自販機飲料のように細かな値上げもできない。なかなかその値付けには苦労するでしょう。
カード払いはその自由度が高くなるため、新台に(200円でない)妥当な値付けをしたりディスカウントしたりと細かな設定が容易になるだろうから、店舗側としては導入したいと思いますよ。両替の手間も省けますしね。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:2, 参考になる)
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1)
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1, 興味深い)
結局電子基盤系の技術が無いと駄目ですし。
また、大型筐体は地方で余生を過ごしていることも多く、
某鋼鷹を北海道から取り寄せたりすると輸送費だけでも結構な金額が…。
将来は一般公開したい、それを目標に頑張っているようです。
>ギャラクシアン³の筐体を丸ごと購入した強者がいるそうです。
日本でも例が有ります…というか、友人が持ってます。
3-4人?で所有しているようですが、都内なので場所代とか色々大変みたく。
ネックのLDの再生系も予備手配済みらしく、色々延命を図っている模様です。
・・・・もうバレ気味だけどACで
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1, 興味深い)
さすがにこれはもう現役では稼動してないかもしれないけど、コイン自体を使う別の種類のゲームはまだ見かけるぞ。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:0)
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1)
これは現在ゲームをするために支払っている100円には消費税が含まれているためで,
今後消費税が上がってしまうとそれだけゲーセン側の負担が増えてしまうからです。
飲料の自動販売機の様に120円入れると言うことをゲーム機で行うのは現実的ではありません。
またゲーム基板等の価格も上がってきています。
このためプリペイド式か携帯での支払いに変わっていく(100円では遊べなくなる)のでは無いでしょうか。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1)
こんなのとか [atosys.jp]使ってるみたいです。
店側のコストが下げられるとか、両替の手間が要らないとか、会員システムと組み合わせて
顧客のリサーチ可能とか、普通のメリットもありますが。
ゲーセンならでは?の物としては、店の出入り口付近に複数の店員がいることで、
店周辺の治安がよくなるというメリットもあるようです。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1)
入場時に専用のカードと渡され、ゲームをプレイするときは投入口につけられたリーダーに、そのカードをかざす。
で、出場時にまとめて清算、というシステムです。
ゲームも一回当たり100円以下の設定にされてたりと価格面では優しいのですが、
お金という実態を扱わないだけに、ついついプレイしすぎて、清算して使いすぎた…と思うことも。
いちいち両替とか、財布の中の100円玉を探す必要がないのは便利ですけどね。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:1)
全部見て書かないとダメですね。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:0)
料金設定だったなぁ。
というのはどうでもよくて、私が行った店は小さな子どもにもカード
を持たせているのを見たんだけど、親が見てない隙に使いすぎや
しないかと他人事ながら心配でした。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:0)
日本のアーケードのビデオゲーム人気は海外に比べるとかなり高いらしいです。
Re:なくなる・・・のか? (スコア:0)
・同じビデオゲームでも、日本では人気があり、海外では人気が無い
・日本には人気のあるビデオゲームがあるが、海外には人気のあるビデオゲームがない
どっちなんだろう?
ゲーセンに行くと、よくKONAMIの音ゲー(ギター、ドラム、DDR)を楽しそうにやってる外人見るよ
海外にはああいう特殊筐体(レバーとボタンではない)は無いのかな?
Re:なくなる・・・のか? (スコア:0)
家庭用ですがXboxシリーズで日本未発売の作品があるくらいですし。
ぶっちゃけ日本の音ゲはブームが過ぎまくっている上にヲタどもが完全に占拠している状態で、
そのプレイしている姿を見るだけでも初心者はやる気をなくすと思います。