アカウント名:
パスワード:
#非常用動力としての保存性を考えると、ゼンマイってのも捨てがたいが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
素直な疑問 (スコア:3, すばらしい洞察)
たとえば途中で事故が発生して、その場でしばらく待機した後、元の駅まで
引き返すとか、予想以上に電池を消費する事態は起こると思うんだ。
Re:素直な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
現在でも架線事故とかで停電になる可能性はあるでしょうから、その事故マニュアルと同じ対処法でいいんでないかい?
Re:素直な疑問 (スコア:2, 興味深い)
>その事故マニュアルと同じ対処法でいいんでないかい?
架線事故の場合は架線が修復されれば全車両が動き出せるようになりますよね。
充電式の場合は線路や人身事故で動けなくなっている間に電池切れになったとすると、
事故原因が取り除かれても動けないままです。一編成ごとにディーゼル機関車で
牽引するとしたら時間がかかりすぎませんか?
非常用の充電器を抱えて全車両を一両一両充電して回るのか、
ディーゼルエンジン搭載の専用の急速充電車を用意するのか、
それとも本当に一編成ごと順に牽引して回るのか、
さてどれでしょう。
単に非常用の予備バッテリーか補助動力を乗せてるだけだったりして。
Re:素直な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:素直な疑問 (スコア:0)
相互運用できるのかな?
と思ったけど
札幌の路面電車も軌間:1,067mmなんですね。
Re:素直な疑問 (スコア:0)
JRの線路と並行している踏切では明らかに幅が広いのが目で分かりました。
# だけなのでAC
Re:素直な疑問 (スコア:1)
いざというときは乗客に協力をお願いするとか。
#どのくらいの労力になるのやら。
Re:素直な疑問 (スコア:1)
電車を?
Re:素直な疑問 (スコア:2, 興味深い)
既存路線での実証実験時の事故であれば、パンタグラフを上げればいいですが、
実用化が進んだら新規路線では軌道は引いても架線(充電設備)は折り返しの
駅にしかないということになるでしょうから。
で、充電設備(架線)が無い状況でも、「別の電車に引かせる」とか「路面電
車なんだから、普通のタイヤをつけた車両に引かせる」「エンジン付き充電器
を積んだトラックを用意しておいて向かわせる」というあたりでいいんじゃな
いですかね?
あるいは、駅間500メートルを想定しているのなら、駅に300メートルく
らいの電線を用意しておいて、トラブル時は駅から300メートル電線を引い
て充電するとか。
実用化されれば、線路だけあれば走れる路面電車ということで、景観にも環境
(エコとかよりもディーゼル排気とかの公害面)にもいいと思うのですが・・。
路面電車の軌道設備の維持費って架線と軌道とどのくらいの割合なんでしょう
ね?
Re:素直な疑問 (スコア:0)
#非常用動力としての保存性を考えると、ゼンマイってのも捨てがたいが。
Re:素直な疑問 (スコア:0)
自動車のジャンパーケーブルから充電できる機能を入れればおけ?
直結でできればなお良し。
Re:素直な疑問 (スコア:0)
バッテリーも運んでくるのはクルマ?
クルマならバッテリーなど運ばずに、
キ電設備のある場所までクルマで電車を牽引したほうが
手っ取り早くね?
路面電車でしょ。
Re:素直な疑問 (スコア:0)
それ何てアンビリカルケーブル?
Re:素直な疑問 (スコア:1)
それは実験段階だからでは?
実運用に入ったら架線のない地域にも投入するのだとばかり。
Re:素直な疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)
そうかっ、フィットネスジム付き電車にしてしまえばいいんだ。
シリーズ式ブートキャンプ♪
Re:素直な疑問 (スコア:0)
「なんだ、もう諦めたのか?」
「あきらめるな! 苦しいのはみんないっしょだ!」
「もう充電率 50% だ。すごいぞ!」
「充電は魂で行うんだ!」
て感じで、筋肉質な運転手さんが励ましてくれるんでしょうか?
# 充電率 100% に達したら、
# 「ワンモアっ!!」
連結運転or充電 (スコア:1)
緊急時の充電はその辺の普通の商用電源でも可能にするとか。
屍体メモ [windy.cx]
Re:連結運転or充電 (スコア:0)
別に電源を供給しなくても、バッテリーが生きてる側で牽けばいいんでは・・・
普通の路面電車が故障して動けなくなった時や新車搬入時にも別の路面電車が押したり牽いたりしてます。
Re:素直な疑問 (スコア:0)
バッテリの管理さえ怠らなければ、末端まで出て行っても、戻ってこられるように思います。