アカウント名:
パスワード:
「スラッシュ國民査讀」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:2, 興味深い)
えーっと、
- アコーディオン
記事がぱたぱたする見た目から
- 立ち読み
気に入った本を勝手に平積みしていく感じから
- スラッシュノート
何となく。みんなで見てる部誌のようなイメージで。
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
なんですよね
slashdot firehouse -> スラッシュXXX
さて、命名としては
* 目的は皆が注目している記事をピックアップできる/するため
と思うので
スラッシュ最新情報
とかどうでしょう。
部誌っていうならそのまま
スラッシュ部誌
とか
スラッシュカタログ
とか
# あかん、全然まとまらない。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:2, すばらしい洞察)
アレゲの素
バトルロイヤル
公開オーディション
……あたりで。
# それぞれ、頭に「スラッシュ 」(後ろにスペース入り)を付ける感じで(w
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:2, 興味深い)
これで思いついた。
「トリビアの種」から「スラッシュの種」
種とタネ(ネタ)をかけて。かかってんのか?
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:0)
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
スラッシュ 控え室
スラッシュ 行列のできるタレ込み相談所
・・・可もなく不可もなし
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
図書目録カードがパタパタめくれるイメージなんだよね。あれ。
nanaman
すらっしゅ何とかなら (スコア:1)
>目的は皆が注目している記事をピックアップできる/するため
なら「スラッシュピック」の方が的確な感じもするのですが、なんとなく言葉の印象で。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
ジャンクの中から素敵なものを探すんだ
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:0)
スラッシュ調理中
スラッシュデスク
スラッシュ.tmp (/..tmp?)
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
ってのはどうでしょう。(ぉぃ
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
この時期なら「落ち葉炊き」なんだろうが通年で使えるものということで。
ちょっと前なら「スラッシュコロシアム」とか「スラッシュコート」とか言ってたかもしれない。
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
あとは、/tmp//. とか /tmp/. とか。
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:0)
全然関係無いが "スラッシュ.積読" ってのを今思いついた。
#なんかそのまま処理されなそうって突っ込みは却下の方向で
#そしてMS-IMEで「つんどく」→「積読」と変換できると初めて知った。
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:1)
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:0)
> スラッシュ調理中
じゃあ合わせて「スラッシュ厨房」
……いや、そっちの意味じゃないよ?
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:0)
/チラ
subタグを使うことで隙間からチラリと見えている感じを演出!エー
π/
##元ネタ [google.co.jp]に言及したかっただけなのでAC
Re:「闇鍋」や「ごった煮」、「重箱の隅をつつく」 (スコア:0)
それ消防署。正しくはfirehose。