アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
携帯に何でも詰め込むから (スコア:4, すばらしい洞察)
子供には電話とせいぜいメール機能だけの端末を持たせれば充分。
Re:携帯に何でも詰め込むから (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:携帯に何でも詰め込むから (スコア:2)
WILLCOMのnico.は、未成年者はオンラインサインアップで設定を変更できないようにして、W-SIMを取り出せないようにすれば完璧なんだがな。
Re: (スコア:0)
何かありそうな気がします・・・・
いわゆるはじめはボトルメールとメーリングリストですよね。
# 昔はftpだってメールでアクセスしたんだよ・・・・
Re:携帯に何でも詰め込むから (スコア:3, すばらしい洞察)
今や災害時のものという印象が強い伝言ダイヤルですが、開始当初は出会い系そのものでしたね。
私が居たのは雑談コミュニティっぽかったですが、もろエロ系とかいっぱいありました。
Re:携帯に何でも詰め込むから (スコア:1, 参考になる)
とあるマンガのMLで妻と出会って結婚した。そのML、知っているだけでウチを含めて3組結婚してる。
Re: (スコア:0)
i-modeを始めとするいわゆる web 系のツールは、登録や検索が用意だというところに大きなメリットがあって、メールベースなり電話ベースなりのサービスになってしまうと、ここにかかる手間が一気に増えることになり、結局利用者が減ってある程度抑制できるというメリットもあるとは思います。
しかし、善悪の付かない子供にサービスを垂れ流すことによって、その親から金を搾取するという携帯電話のビジネスの構図はいかがなもんだろうか。増田総務大臣がどこまで分かって発言しているのか知りませんが、携帯業界に代表される「金さえ儲かれば善悪なんて関係ない」という考え方こそが国を悪くしているような気がします。