アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ヌード≠ポルノ (スコア:0)
服を着ていない、というだけで猥褻であるとするのはただの思考停止ではないかと。
逆に着衣の状態でもポルノであることが存在する可能性も否定しませんが。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
犯罪を誘発するから大人ポルノも規制しようよ (スコア:2, すばらしい洞察)
そうは言っても、(内容を勝手に決め付けて)表現活動をあらかじめ、ある程度規制したほうがみんなにとって幸せな分野というのもあります。例えばプライバシーに関わる分野がそうでしょう。表現の自由は絶対の自由ではありません。
ポルノはそういう数少ない分野のひとつだと考えます。(子供かどうかに関わらず)ポルノが読者に与える影響はそれなりに大きい。もちろん統計的な視点から批判されるのであればそれは受け入れます。しかし、いずれにせよ、(子供かどうかに限らず)ポルノへの規制は必要ではないでしょうか? 今必要なのはむしろ、子供向けに限らない、ポルノへの規制ではないでしょうか? そしてそれはゾーニングという形になるべきでは?
#suwate さんの意見に対する反論とは考えないでください。単にコメントするにいいスレッドであっただけです。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:1)
前発言で「表現活動が不当に制限されることは文化を重んじる民主社会のルールとしてふさわしくない」と書きました。不当でない場合、つまり他の基本的権利を侵害している場合には制限されます。現在でもゾーニングは行われていると思いますが、もしそれが不十分だと考えられるなら、十分なものにするためには「規制」でなくて関係者の「配慮」を促す方向が順当であると私は考えます。文化的な対象に対して安易に「規制」に頼る考え方には賛成出来ません。
Re: (スコア:1)
> 最初からポルノであることを意図して作られるものもあるが、そうでないもの、判別の難しいものも多い。
柳美里 [glocom.ac.jp]の事件をご存じない?
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:犯罪を誘発するから大人ポルノも規制しようよ (スコア:1)
私は表現物が「つまり他の基本的権利を侵害している場合には制限されます。」と認めておりますよ。絶対の自由だとか言ってない。ただ、プライバシーを侵したとして制限される場合と、ポルノであるとして制限されるのでは、制限される根拠も対象も違います。プライバシーについては(個々の裁判の結果が妥当かどうかはさしおいて)プライバシー権という権利があることが納得出来ます。他方、表現物関係の、いわゆる猥褻裁判というのがありますが、それはまた争点が別です。プライバシーを侵す表現が許されないから同等にポルノ表現が許されない、同じように制限出来るというのは違うと思います。「規制する」という表面上の形から、性質の異なるものをごっちゃにしています。
Re:犯罪を誘発するから大人ポルノも規制しようよ (スコア:1)
> 絶対の自由だとか言ってない。
まず、#1312721 をもう一度ご確認いただきたいのですが、「言論の自由は絶対の自由ではない」というのは、suwate さんに対する批判ではありません。またプライバシーについて述べたのは、「言論の自由は絶対の自由ではない」という実証のひとつとして、つまり言論の自由より優先されるもののひとつの実例を示すためですので、プライバシーの規制とポルノの規制について違いを云々することにあまり意味があるとは思えません。
> 私は表現物が「つまり他の基本的権利を侵害している場合には制限されます。」と認めておりますよ。
わたしは、他の基本的権利を侵害していなくても、公共の福祉のためには制限されうると考えています。そしてポルノを規制することは「公共の福祉」であるとも考えています。この規制が妥当かどうかを判断するためにあと必要になるのは、費用と便益のトレードオフについての統計的な議論なのではないでしょうか。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:犯罪を誘発するから大人ポルノも規制しようよ (スコア:1)
判断基準があいまいだという一点のみです。
あなたはこの規制に一元的な、客観的な基準を当てはめて判断することができますか。
どこかで、常識で判断すればいいと考えていませんか。
憲法12条をもう一度読んでください。自由と権利は国民の不断の努力によって守られるべきものです。
あいまいな判断基準の規制を権力側に委ねるということは、自己の努力を放棄して権力側に白紙委任すると同義です。
いったん成文化されれば法は書かれたとおりに機能します。普段は常識が働いても、いつでも働くとは限りません。
権力側がいつでも正しく判断するなんてことは絶対にありえないのですから、このような基準のあいまいな規制には
懐疑的でなければなりません。