アカウント名:
パスワード:
そして愛称ってのはいつの間にかそう呼ばれるようになるものだ。
同感です。決めたところで定着しなければそれまで。E電 [wikipedia.org]の例もありますし。
# 他の例は現在考え中。^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
新東京タワーでいいじゃん (スコア:4, すばらしい洞察)
そして愛称ってのはいつの間にかそう呼ばれるようになるものだ。
まぁ放送業界的にはなんでもそうやってイベントにしたいのだろうけどね。
屍体メモ [windy.cx]
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)
同感です。決めたところで定着しなければそれまで。E電 [wikipedia.org]の例もありますし。
# 他の例は現在考え中。^^;
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いっそのこと襲名で (スコア:3, すばらしい洞察)
今のやつは、旧東京タワーとすればOK(そのうち、初代東京タワーになるだろうけど)。
Re:いっそのこと襲名で (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:2, 参考になる)
「新」とか「次世代」みたいなのを固有名詞に含ませない方が良いと思う.
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#それはMGM
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
まあ、そのままでもさほど変ではありませんよね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
新橋とか新宿とかそんなに間抜けか?
第二東京タワーでもいいとは思うけど、
新東京タワーがダメだとは思わないな。
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
”新東京タワー”が新東京都とか新東京市にあるならまだしも(地名の付け方に異論は出るけど)、東京に、東京タワーの代わりの電波塔を建てるってタイミングの命名で新東京タワーの「新」は明らかに「新しい」という意味の接頭語でしょう。
ドキュメントのファイル名に「最新版」とか付けられると「いつの時点の最新版なんだよ!日付を入れろ!」と口をすっぱくして言ってます。
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
#最初は御苑のところに内藤氏の内屋敷があったので、内藤新宿。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今までの新幹線は、古い新幹線で、新しい幹線は新新幹線になるわけです・・・間抜け以外の何者でもないかと。
※今後、新しい「新大陸」が発見された場合、そこに「ニューニューヨーク」を作ると、やっぱり間抜け(謎)
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
リニアは新新新幹線にしてくれないと…
で、リニアのCMでは新・新新新幹線ってフレーズが…
Re: (スコア:0)
続・新幹線
また又・新幹線
新・新幹線
新幹線 さらば置き石、東京の台風ついて人身事故
ニュー・新幹線
痛快・新幹線
Re: (スコア:0)
※新ニューヨーク、ニューヨーク2.0、ノイエニューヨーク、どれでも好きな奴を使え
#新幹線については、すでに若い世代は「新」幹線であることを意識していないよ。
Re: (スコア:0)
新しくなるたびに「ニュゥーーーーーヨォ〜ク」と長くしていけばオーケィ
そのうちオリジナルのほうは「入浴」と間違われるようになるだろうが。
Re: (スコア:0)
「新丸ビル」と「新しい丸ビル」でどっちが新しいほうなのか、とか
ややこしいことこの上なかったw
間違って「新丸ビル」の方に行った人も多かったみたいですね。
今は「新しい新丸ビル」もできたので問題ありませんが。
Re: (スコア:0)
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
え?丸の内?名古屋の?
と何処までもアンチ東京中心主義を(ひねくれてるともいう)貫く
私の職場がまさに東京丸の内なわけですが。
Re: (スコア:0)
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:2, 興味深い)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008032090071409.html [chunichi.co.jp]
でも、特許庁の検索サービスで調べても、「新東京タワー」がヒットしないんですけど。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi [inpit.go.jp]
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
日本電波塔株式会社は、「無線設備の設置場所の提供」サービスにおいて、登録商標「東京タワー」を所有しています。
一方、いわゆる「新東京タワー」は、新東京タワー株式会社により運営される予定です。
従って、現「東京タワー」の運営法人とは異なる法人が、「新東京タワー」という商標を、
「無線設備の設置場所の提供」サービスにおいて、これから商標登録することが可能かというと、
商標法上難しいということでしょう。
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
本物の東京タワーは建築当時にもうすでにあったため、その名称が付けられなかったとか本で読んだ記憶がある・・・
そう考えると、今度の東京タワーも同じ道をたどるのかもしれませんね。
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
最近の流行だと、英字の略語が愛称になりそうな…。
-TET
-TST
-MT
-YY
-RET
-RT
ですかね。
新しいのがRTなら、旧いのはHGだね!とか言われたりして?
Re: (スコア:0)
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
# 東武タワーじゃだめなのか?
Re:新東京タワーでいいじゃん (スコア:1)
#フランス語で言うとポンヌフ。当然その名の喫茶店はあります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
二百年計画 (スコア:0)
→新東京タワー
→第二新東京タワー
→(ry
Re: (スコア:0)
正式名称がお硬けりゃ、自然と"呼びやすい"愛称ができてくるっしょ。
Re: (スコア:0)
愛称が「新東京タワー」になるだけだろうし
いつの間にかどころか、既にそう呼ばれてるしね。
何よりそれで皆に意味が通じるんだから