アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:3, すばらしい洞察)
行動を経て部位も発達するかと思います。該当部位を組織培養した場合には運動を経ずに筋肉組織
が増える訳で、そんな部位が旨いのだろうかという素朴な疑問がありますね。
運動すると筋肉が発達しすぎて硬くなるので、培養肉はひたすら柔らかい、なんて事もあるかも知れない
のですが、それは旨い物なんでしょうか・・・肉としての歯応えみたいな物が無い感じを想像しました。
SF作品でよく「合成食料」ってのがありますが(排泄物等を含む有機物からリサイクルして生成する)、
そういう限定した環境でも無い限りは割とごめーんって感じですねー。
#倫理面がクリア出来るなら人間の部位を培養して食べる事も可能だろうが、どうなんだそれって・・・。
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:2)
挽肉以下の、半ゼリー状の何か、が限度だと思う。
培養容器の内側にシート上に広がった細胞を掻き集め、添加物を山ほどブチ込んで形にすると予想。
(安いミートボールと同じような製法)
>人間の部位を培養して食べる
ヒト由来細胞はアレルゲンになりにくいので良いかも。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:3, 参考になる)
まぁ正直、(哺乳)動物培養細胞を元にするのは望み薄だと思います。
各種の動物の細胞培養が可能ではありますが、培養は概ね高コストです。哺乳動物とか鳥類だと、CO2インキュベータ(37℃, 5% CO2)が必要だし、培地にも通例、5〜10%のウシ胎児血清(FCS, FBS)を添加して、生体由来の成長因子などの微量成分を加えないと上手く増殖しません(また、このFCSのロットの違いが実験に影響するんですよ…なので皆、ロットチェックして、良いロットを見つけたらまとめ買いします)。最近は、無血清培養法もいくつか出来てはいますけど、コスト的にもちょっと……なものが多い。
狙い目は、両生類とか魚類からの培養細胞なのかなぁ。そっちなら少なくとも温度は低くても良さそうだし…つってもそっち方面の細胞は飼ったことがないので、別の苦労がありそうな気もしますけど。
#結局は酵母か何か、微生物方面からアプローチする方が早いような気がせんでもない。
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:1)
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:1)
むしろ、40度近い温度にするんじゃないかと
>生体由来の成長因子などの微量成分を加えないと
ガン細胞をつかうと想定してました。加工してしまえば…
>狙い目は、両生類とか魚類
むしろ、節足動物とか軟体動物の方が… 箱形に成形されたナマコの内壁とか
>微生物方面からアプローチ
エネルギー効率の点でも、生産の容易さでも、微生物が一番でしょうね。
ノウハウもあるし。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:3, 興味深い)
ああ。いや、HeLa細胞とか癌細胞株でも血清添加は必要です。そもそも株化して不死化してる「細胞株」なんてのは、癌細胞由来のものが多いくらいなわけでして(中には不死化はしてるが、癌細胞の表現型を完全には満たさないものもある…NIH3T3とか)、その辺りは私もはなっから同じ前提です。
大体は増殖が極めて良好ならば 5% FCSで、でなければ10% FCSで飼います。増殖しやすさとかによって5%以下でも飼えるヤツはあるけど、0には出来ないですね。というか
コスト面からだけなら、そういう血清要求性の低いヤツを選べるんでしょうが、今回のケースだとベジタリアン御用達ですから、血清を培地に使うこと自体アウトかもしれません。血清要求性が低いヤツをさらに無血清培養法で、ということならば可能かもしれません。
まぁ「血清を培地に使うこと自体〜」とか言うと、微生物培養のための培地に使うペプトンなんかも、肉由来のものはアウトになりそうですけどね(ソイブロスか何かで代用せにゃならんでしょう)。
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:1)
まだその段階でしたか……。
昨年、米国の研究者が「食肉シート」なるのものを発表した記事を見ていましたので、
無血清培養の目処がついたと思ってました....(米国の研究者の大風呂敷でしたか)。
# ベジタリアン向けでなくても、コスト面の要求で、酵母かクロレラか、なにかを培養し、
# その抽出物で動物性細胞を培養することになるのでしょう。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:1)
記事見て、魚肉ソーセージをイメージしました そのセンで行きましょ(笑)
細胞100%の巨大な固まりにまで培養出来なくても、でんぷん等のつなぎで固めて、
肉っぽい味がすれば賞金貰えるかな?
#昔は残業のお供に魚肉ソーセージがかかせない時期もあったなぁ
Re:部位毎の成長による味わいはどうなるのか? (スコア:1)
the.ACount
Re: (スコア:0)
アシモフの「鋼鉄都市」?