アカウント名:
パスワード:
同じ第20k世代でも別の系統からはレジュームできないので、できる系統とできない系統それぞれいくつかの世代について、(安くなったんだから)片っ端からゲノム配列決定できれば面白いなぁ。
To find the relevant mutations, we will perform whole-genome resequencing
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
よくわからん (スコア:1)
Cit+の発生とCit+の形質の発生ってちがいますのん?
Re:よくわからん (スコア:3, 参考になる)
同じだよん
Cit+が発生する「以前」から、その系統の20K世代以降に、他の系統とは違う、何か遺伝的な変化が起きていて、それがCit+の獲得に必要だったらしいってこと。
それが何か判れば、バクテリアが全く新しい遺伝子を獲得するのが、どういう進化過程を経ているのかが解明できるかもね。
Re:よくわからん (スコア:1)
発生したところの11.5K世代前からレジュームしたら発生することがあるけど、
11K世代以前からレジュームしたんんじゃ発生しなかったよ
ってことですね。
サンクス。
Re:よくわからん (スコア:3, 興味深い)
>11K世代以前からレジュームしたんんじゃ発生しなかったよ
その理解で十分でしょう。実はちょっと違うんだけど、それは僕の前のコメントがミスリーディングだったせい。
二行目の11k世代以前(第19.5世代目)からレジュームしたら発生しないかどうかは確認されてないので、正確には、「少なくとも」11.5k世代前(第20k世代目)には、この系統で何か変化が起きていた、と書くべきでした。ごめんちゃい。
同じ第20k世代でも別の系統からはレジュームできないので、できる系統とできない系統それぞれいくつかの世代について、(安くなったんだから)片っ端からゲノム配列決定できれば面白いなぁ。時系列でゲノム変化の過程が観測できるなんて、想像しただけでご飯三杯はいけるよ。うらやましい。
Re:よくわからん (スコア:3, 参考になる)
今回のような場合長めの挿入/欠失や逆位もあるかもしれないので最近の大量シークエンシング用の機械は使いにくいと思いますが,コンタミであるかないかの最終的な判断や系統樹の作成には是非必要な検証だと思います.
kaho