アカウント名:
パスワード:
まあ、世の中には「流行の個性的なファッション」なんてコトバすら出てくるからなぁ。
若干数だと思うけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
人と違ったことがすき♪ (スコア:4, すばらしい洞察)
「人と違ったことが好きな自分が好き」っていう属性があるかの調査ですよね。
Re:人と違ったことがすき♪ (スコア:1, すばらしい洞察)
「かっこいいね」と言われたい人なんだよね。
だから入手難な発売直後にiPhone3Gを並んでまで買って、皆に
見せびらかして自慢する。
持ってる人が増えて、自慢にはならなくなったら興味を示さなくなる。
(iPhone3Gの不振の原因)
iPodだってそうだ。
新機種が発売されたら次々と買って自慢する。
Apple製品って、冷静になってよく見てみたら、競合製品と比べて
クールでも優れているわけでもないのがわかる。
それでも次々と買っていく、Appleファンの訴求をうまく拾って
好調になったのがジョブスの功績なんだよね。
「今度、Vistaマシン買ったんだー。ほら、壁紙が動くんだぜー。」
とか自慢する人はほとんどいないが、Mac/iPod/iPhone買った人は
ほぼ確実に自慢するよ。
別にうらやましくは無いけど、ちっちゃい子供が
「これ買ってもらったのー」と周囲の大人に自慢したときに、
笑いながら「へ~、すごいね~」って言ってあげるのと同じで、
調子を合わせてあげるけどね。
Re:人と違ったことがすき♪ (スコア:2, すばらしい洞察)
>とか自慢する人はほとんどいないが、Mac/iPod/iPhone買った人は
<ほぼ確実に自慢するよ。
私を含む周りのそれぞれのユーザでそれらを使っている人は多くいますが。
「それらを買っただけで「自慢」なんかしている人は一人もいませんけど…
今時そんなに高いものでもないし、極めて入手しにくいものでもないし、どれも使うのは楽ちんだし。
>「今度、Vistaマシン買ったんだー。ほら、壁紙が動くんだぜー。」
むしろ「Vistaマシンを使っている」と言えば、結構すげーと言う賞賛(どういう意味だろうね)を受けます。
#Brake the world!
Re: (スコア:0)
そっとしておいてあげましょうw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> ということにしたいのですね。
という何の中身もない切り返しばかりしていたvoidに対する皮肉ですね:)
Re: (スコア:0)
または自慢する対象になってないんでしょう。
周囲に誰も持ってる人がいないときに自慢するのですから、
周りに持っている人が多い場合は自慢しないのは当たり前でしょう。
私の知人でiPhone3G買った人は、ほぼ100%が自慢してますね。
iPhone3G持ってる人はiPhone3Gを持っている人、あるいは既に誰かに
自慢され済みの人には自慢しないですね。
それぞれ生息域が被ってないので、それぞれから自慢されてます。
ちょっと相手するの疲れます。
Re: (スコア:0)
まあ、世の中には「流行の個性的なファッション」なんてコトバすら出てくるからなぁ。
Re: (スコア:0)
Macユーザー
スイーツ
みたいな
Re: (スコア:0)
> まあ、世の中には「流行の個性的なファッション」なんてコトバすら出てくるからなぁ。
流行は必ずしも没個性である必要はありませんし、
個性は必ずしも一意である必要もないですし、
「流行かつ個性」は成り立つはずなんですが…。
例えば大人なのに女児アニメがプリントされたシャツを着るのはかなり個性ですが一意ではありませんで、あくまでも個の属性にすぎませんし、
流行を取り入れるのか取り入れないのか、取り入れるとすればどのバランスでどの部分に取り入れるのかは個性だと思います。
また個性を表現しようとするのかそれとも没個性の方向が強いのかも流行の波がありますし、
ですので「流行の個性的なファッション」という言葉は「それ”すら”世の中には出てくる」と表現されるほどはおかしくないと思います。
Re:人と違ったことがすき♪ (スコア:1)
つまり、絵柄が「Yes!プリキュア5GoGo!」だと「流行の個性的なファッション」で、
「Yes!プリキュア5」だと「流行遅れの個性的なファッション」というわけですね。わかります。
# とはいえ、うちの娘はもう興味なくなったみたいですが。
Re: (スコア:0)
スルーされるの判ってるのにWindows批判してみたりとかね
若干数だと思うけど
Re:人と違ったことがすき♪ (スコア:1, すばらしい洞察)
他者と違う嗜好の持ち主ってのは普通は慎ましくしてるもんなんですが
#とちょっとだけ声が大きいかな?
Re: (スコア:0)
Re:人と違ったことがすき♪ (スコア:1)
Macの方にしてみればデータのやりとりをきちんと出来さえすれば
割とどうでもいいことなんだが。
Re:人と違ったことがすき♪ (スコア:1, 参考になる)
Windowsの方にしてみればデータのやりとりをきちんと出来さえすれば
割とどうでもいいことなんだが。
Re: (スコア:0)
それはWindowsユーザーじゃなくてWindows信者だけじゃないですかね。
# とはいえ、正式な規格がないからっていきなりZIPアーカイブのファイルテーブルにUnicode使うのはどうかと思う。
# MSもCP932とかいう例もあるけどね。
Re: (スコア:0)
『人と違ったことをするのが好き』というよりも
『(人と違ったことをして)目立つのが好き』なのでしょう
Re: (スコア:0)
「ヒトを違ったことをするのが嫌い」ではなく...
「ヒトを違うと自覚すると怖い」だったり、
「ヒトを違ったことをするヤツが嫌い」だったり、
「ヒトを違ったことをしたつもりでいい気になってるヤツが嫌い」だったり、
「ヒトと違うかどうか意識するほどの興味は無いです」だったり、
Re: (スコア:0)
所詮は判断を他に委ねてるという意味で同じ穴の狢だよ。
大量生産品をただ買っただけでオンリーワン気取りというのが失笑物。
Re: (スコア:0)
# 本人はいたって普通のつもりなんだが、端から見たら単なる変人なのがlinuxユーザー(な俺)