アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
憶測 (スコア:1, おもしろおかしい)
時間を数秒ごまかすに5000ペリカ。
#で、言い訳は「いやーiPhoneでも似たような事やってるし」
Re:憶測 (スコア:4, 参考になる)
いわく、(今の普通の)PCは画面の初期化に凄く時間がかかるので、
OS起動時には、画面の初期化を「待たず」バックグラウンドで他の処理を進めるそうです。
というか基本的に必須じゃないデバイスはどれも「待たず」に起動処理をするそうで。
すると起動が相当早くなるそうです。
画面を使えるようになったころにはOSがもう上がっている。つまりいきなり出来上がったGUIが表示される。
そしてそれは実質1秒から数秒程度という短い時間で済むそうです。
自分のPCに入れて試したことが無いので「そうです」としか言えませんが、
本当だとしたら巷のOS(WinだけじゃなくUNIX系も)は一体なにをちんたらしてるのやら、ということになります。
そりゃトラブったときは状況表示をしてくれないと困りますが、常にトラブるわけじゃないんだから、トラブったときだけ画面初期化を待って状況表示、などという柔軟な対応もできるのでは?
そして(OSASKを信じるならば)トラブル時にそうやって待ったとしてもせいぜい数秒なわけですから、失うものはあまり無い。
Re:憶測 (スコア:2, 参考になる)
最近だと5秒でまともに使える状態まで立ち上がるLinux [lwn.net]なんてのどうでしょう。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:0)
しますと言われてもなあ...
OSASKなんかよりよっぽどまともに使えるWindows3.1だって、現代のPC
の能力なら起動時間は数秒だと思うんだけど。
他のOSの起動に時間がかかるのを全部画面の初期化速度のせいにしてちん
たらしていると言われてもアホかとしか言えん。
ちなみに、OSASKこそ「ちんたら開発している」OSのトップレベルだと思
うけど、開発開始から8年たってもうHDDアクセスくらいはできるようにな
ったんだっけ?
Re:憶測 (スコア:1, フレームのもと)
俺はほぼ一人であのレベルまで作り上げれる努力とセンスを凄いと思うけどな。
自分ならOSASKレベルの物を数日で作れるとでも言うのかな?
まぁ仮にそうだとしても、プログラマなら主張は自分のコードで語ろうや。
Re: (スコア:0)
それは他の誰よりもOSASKの中の人に言ってやるべきかと。
Re:憶測 (スコア:1, フレームのもと)
彼は十分にコードで語っていると思うが?
俺が言いたいのは、OSASKの事をどうこう言いたいのなら、少なくとも自分で書いたコードと比較してどうこう言えって事。
WindowsやLinuxみたいな他人の褌を担いできて偉そうにされてもね。
自分でOS書いて初めて土俵に上がった状態な訳で。
自分はプロ野球を見て選手の批評をしてるのと同じ感覚なんだろうけど、人としてかなりどうかと思うけどな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
貴方の主張が正しいなら褒めてる人も正しく評価できてないのは同じなんだから。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
なおオフトピになるがOSASKの人はその文章や喋り「も」相当面白くて上手い。技術的でありかつ聞いてて爆笑しちゃうトークが出来る人材なんて、日本のOpenSource界にとっては極めて貴重であり大事だと思う。彼の言葉や文章「も」彼のコードと同じくらい(?)価値が有ると思う。
あとオフトピといえばこの人の若者育成スキル(?)も興味深い。OpenSource界の色んな…大抵の…ジャンルが新人発掘に難儀しているが、氏の得意分野はまさにそこだ。コミュニティの構成員が若いったらありゃしない。「30日でOS」本を出すほどOS開発の裾野を広げることに尽力してる。
つまり「コードしか書けない専門バカ」じゃなく「多才」だということなのだと思う。OSの設計も実装もできる、しゃべれる、子供の引率もできる。(本を書けるのは別に珍しくないスキルだが)
Re: (スコア:0)
今ざっと流し読みしてみたが同レベルだよ
両方セットで消えてくれ
Re: (スコア:0)
この前提を相手に押しつけてる時点で、あなたはあなたがおっしゃる
>狂犬
ですね。
いや、それより悪い。
Re: (スコア:0)
ただのコード土方だろ。
Re: (スコア:0)
(このあいだ、画面の初期化以外のことをやっていると思う)はけっこう長いけど、
画面モードが切り替わる時間(電源ONからBIOS画面が出るまで、BIOS画面からWindows
起動画面が出るまで、Windows起動画面から解像度が切り替わってデスクトップが
出るまで)は、数秒程度しかかかりません。
画面の初期化って何ですか?
> 本当だとしたら巷のOS(WinだけじゃなくUNIX系も)は一体なにをちんたらしてるのやら、ということになります。
Linuxとかを入れて、起動時のメッセージを見てれば、なにをちんたらやっているのか、
だいたい分かります。
Re:憶測 (スコア:1, 興味深い)
それを「常にリアルタイムに」表示する必要性は薄いんじゃ…
>数秒程度
OSASKの価値基準(=とにかく何でも速くするのがOSASKというプロジェクトの題目)
に照らせば「数秒もかかる」なんだそうです。
たしかに普通のPCではBIOS待ちのほうが余程長いんだから無意味じゃん、と思うこともしばしばだが。
(むしろ氏にはOSASK BIOSを作らせるほうが世のためになりそうだ)
Re: (スコア:0)
もちろん。ただ、なにをちんたらやっているのか、という疑問があったので、
それに対して答えたまでです。
そして、OSASK以外のOSでは、そのちんたらやっている部分がかなりの長時間
(画面初期化の数秒が誤差に感じられるくらい長時間)を占めているので、
OSASK流の、画面初期化の時間をケチる方策をとったところで、OSASKみたいに
速くなるかというと、そうはいかないですよ、ということ。
むしろOSASKが本当に速いとすれば、そのちんたらやっている部分に対して
ひとつひとつ対処していった過去があるはずで、そこにこそOSASKの価値があるはず。
画面初期化の時間をケチるのは、その「ひとつひとつ」の中のほんのひとつに
すぎません。
Re: (スコア:0)
GRUBやSYSLINUXなど小さなブートコードが、VESAなどを使って一瞬でスプラッシュ画面を出すことを考えると、画面の初期化って?と思ってしまう
Re:憶測 (スコア:1, すばらしい洞察)
誰でも知っていることですよ。
けっきょく、そうやってごまかしたところで、実際に使ってみればばれますし、普及すれば噂話のネタにされてしまうだけ。
Re:憶測 (スコア:1)
HDDだとそうだね。
SSD(それもSLCのものに限る)にすればすぐ使えるようになるよ。
これだけで4万円の元は取ったと思ったよ。
Re: (スコア:0)
ログオン時にNTバックアップ走らせてる俺のPCでも10秒ぐらいだぞ。
アンチウィルスとか常駐ソフトが悪さしてるんじゃないのかそれ。
Re:憶測 (スコア:2, 参考になる)
XPは「バックグランドで初期化処理」をして、とにかく早々にログオン画面を出すようにしているせいか、
・ログオン画面が出てしばらく放置してからログオン処理をする
→すぐにデスクトップ画面に移行し、その後すぐり操作可能に。10秒も待たされることはない。
・ログオン画面が出てすぐにログオン処理をする
→すぐにログオン後のデスクトップ画面に移行するが、ディスクがカリカリアクセスし続け、レスポンスがかなり遅い。沈静化するまで1分ぐらいかかる
って感じの挙動をしてますね。
上記傾向からすると、少なくとも「ログオン後にスタートアップなどから起動するソフト」が原因ではないのは確か。
ログオン画面でも起動しているサービスが原因って可能性はあるかもしれません…
Re: (スコア:0)
というわけで
>上記傾向からすると、少なくとも「ログオン後にスタートアップなどから起動するソフト」が原因ではないのは確か。
と判断するにはちょっと微妙かもしれません。
逆にプリフェッチのロードと干渉してるのかも。
そこら辺が限界なんでしょうか?
Re: (スコア:0)
「起動画面がデータの内容に依存するアプリ」(たとえばメールとか)はどうなってるの?
そういうのもやっぱり決め打ちの画面を表示するだけ?