アカウント名:
パスワード:
ordered list と unordered list は「項目の並び順自体に意味があるリスト」と「項目の並び順自体には特に意味のないリスト」です。 料理を作る時に、材料一覧は ul でいいかもしれませんが、作る手順は ol でないと破綻するでしょう。
ですから ol/ul を一緒にする事はできませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
積極的否定 (スコア:3, すばらしい洞察)
その文字列を目立たせるべきだと思うのです。
>狭い画面内にちょっとした文を埋め込める
というメリットは、ある程度認めざるを得ません。
ですが、サイト作成者が閲覧者に伝えたい事を文章にした時に、
長くなるのであれば、その文字数が表示できる領域を、
ページの中に確保するべきです。
また、ページを「飾る」目的でそのようなタグを使うのであれば、
フラッシュの利用を考慮したほうが良い、と考えます。
Re:積極的否定 (スコア:3, 興味深い)
そもそも、 marquee も blink も論理構造じゃない。
装飾の類を全部消すために css や JavaScript を殺したりしてもまだ残る、というのは勘弁してほしいです。
携帯電話用というなら、これを実現できるcss等に相当するものを携帯電話ブラウザが用意すればいいわけで。
> ダサい使われ方をすることが多い点
ほっといたれよ、そんなの(笑)
Re: (スコア:0)
そんなことを言ったら、iもbも色指定もテーブルの枠の太さ指定も論理構造じゃないです。
それはそれで、そういう用途もあり得るでしょうが、たかが色指定にcssやスクリプトなどが
必須ということになれば(cssなどが導入される時代になるまで色指定もできなかったなら)
WWWはここまで普及しなかったことでしょう。
Re:積極的否定 (スコア:2, 興味深い)
この話題はその頃の話ではありません。
一般的なブラウザが CSS 応済みである、今現在の話です。
実際問題、 Strict な HTML では i も b も、排除の方向なのはご存知ですよね。
「今、改めて意義を問う」というのに、過去の話されても困ってしまいます。
Re:積極的否定 (スコア:1)
過去からの遺産という面もあるからね。
現在、廃絶されていて遺産としても残っていないなら、「改めて」消せばよいわけですよ。
>この話題はその頃の話ではありません。
過去があって今があるわけです。
>一般的なブラウザが CSS 応済みである、今現在の話です。
Strict な HTMLもある現在なのです。
Re:積極的否定 (スコア:1)
過去があるから、今どうあるべきだという主張なのでしょうか。
はてなダイアリー内には過去や遺産なんてないですよ。今まで使えなかったので。
そこに改めて marquee や blink を追加することは、どういう意味を持つと
お考えなのでしょうか。
それが見えてこない過去だけの話をされても困るわけですが。
Re:積極的否定 (スコア:1)
過去がなければ今はないので、今は過去との折り合いをつけるだけです。
>はてなダイアリー内には過去や遺産なんてないですよ。今まで使えなかったので。
つまり過去ログは一切ないということですね。
よろしかったら、半年前とかのログを読まれると良いですよ。
>そこに改めて marquee や blink を追加することは、どういう意味を持つと
HTMLにていくつかのブラウザにて実装されている機能を実装した以上の意味はありませんね。
>それが見えてこない過去だけの話をされても困るわけですが。
機能を実装したことに、実装した以上の意味はありませんよ。
それをどう使うかは、各利用者の話ですからね。
Re:積極的否定 (スコア:1)
Re:積極的否定 (スコア:1)
事実を示されて、了解していただいてありがとう。
実装されたという過去とそれをまだ利用しているという現在を考えることが出来ない程度のお方に、事実を示しただけですからね。
事実を反論だと思うお方には何を言っても無駄でしょうね。了解しました。
Re:積極的否定 (スコア:1)
hr や br の様な要素も、論理構造というより視覚効果寄りですし、ol と ul の区別だってスタイル側でいいような・・・
「何が論理構造で何がそうでないのか」というのが案外共通認識でないのかもしれません。
Re:積極的否定 (スコア:2, 参考になる)
ordered list と unordered list は「項目の並び順自体に意味があるリスト」と「項目の並び順自体には特に意味のないリスト」です。
料理を作る時に、材料一覧は ul でいいかもしれませんが、作る手順は ol でないと破綻するでしょう。
ですから ol/ul を一緒にする事はできませんよ。
Re:積極的否定 (スコア:1)
HTML 5 における HTML 4 からの変更点 » 3.3. 変更された要素 [mitsue.co.jp]
Re:積極的否定 (スコア:1)
i や b は、「斜体や太字」を意味するものから「タイポグラフティの習慣上斜体や太字で表記される論理構造」
を示すものに変わったわけですね。英文における外国語や参考書籍などは i で表現しろ、と。
本来あるべき姿に戻ったというか、いわゆる「ふりがなを表記するルビ」と同じ位置づけになったということ
なのでしょうね。
ひとつ賢くなりました。発言趣旨は変わりませんが、排除うんぬんは誤りでした、撤回します。