アカウント名:
パスワード:
・細いブレードが高速で動くので,バードストライク [biglobe.ne.jp]が起こる ・後流が渦を巻くので,パラグライダーをやってる人が反対する
なんてことが起きてますが,こいつはどうでしょう? 外に枠が付いていてよく見えるので,バードストライクは減る? 後流が渦を巻くのはこいつも同じみたいですね.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
反対運動は減る? (スコア:1)
・細いブレードが高速で動くので,バードストライク [biglobe.ne.jp]が起こる
・後流が渦を巻くので,パラグライダーをやってる人が反対する
なんてことが起きてますが,こいつはどうでしょう? 外に枠が付いていてよく見えるので,バードストライクは減る? 後流が渦を巻くのはこいつも同じみたいですね.
Re:反対運動は減る? (スコア:1)
また、バードストライクの原因が、「細いブレードが高速で動く」ことによって
鳥がブレードを認識できない(見かけ上色が透明になるから)ためであれば、
カウルがつく今回のモデルは、鳥も視認しやすいでしょう。
※バードストライクの原因は諸説ありますから、なんとも。
ということは今度は、鳥が発電機の上にとまる可能性もあるわけですね。
うっかり吸い込まれ、・・・うわぁ想像しちゃった。orz
Re: (スコア:0)
# だーかーらーほこりがつまるし発電効率がー
でも風車そのものよりは「枠」がある分大丈夫ですよ。鳥の足の握力は強いので、つるつるじゃなければ大丈夫かも。
Re:反対運動は減る? (スコア:1, 興味深い)
風車に鳥がぶつかることは殆ど無い、と聞いた事がありますが・・・
鳥さん可哀想、というのは感情論だけに、
風車一件あたり米国で一年に2羽~ドイツで一年に0.5羽、という数の勘定では論じられない面もありますね。