アカウント名:
パスワード:
サイト管理者側にも修正版や改良版を採用する/しない自由があると思うのだけれど。「それはオレの自由を侵害するから却下」なのか?
そうじゃないでしょ。それをクライアント側で持っておいて、俺はそっちを使うぜ、みたいな機構がとれないのが問題だ、と言ってるんでしょ。
プロトコルが決まってる普通のクライアント・サーバじゃなくて、コードが勝手に飛んできて勝手に実行されるわけだから、すっかり慣れちゃってるけど、あらためて考えると、気持ち悪いっちゃ気持ち悪い。
サイト管理者が選んだプログラムが、クライアント側(エンドユーザ側)で動作するから問題なんでしょう。JavaScriptを丸ごとoffにするのでない限り、特に何の許諾も求めず勝手にクライアントにインストールされて実行される。
RMSは、JavaScriptのみならず、Flash/ActionScriptやSilverlight、ひいてはJava AppletのようなApplet型の実行環境も、総じて許可なくプログラムを実行してしまうので問題だ、と言っているようです。
# 個人的には「どうでもいいじゃん」と思ってますが。# 飽くまで、「free software以外絶対使わない!」っていう教条を遵守したい方たちにとってのみの問題かと。
アパートや賃貸マンションの入居者が友達を呼んでパーティしているようなものでしょうか。 呼んだ人によっては真夜中まで大騒ぎすることもあります。 IEさんは勝手に部屋の又貸しして合鍵を渡すので困っています。
クライアント向け Windows でもグループポリシーで許可したアドイン以外使わせない、ファイルのダウンロードを許可しない (ファイルダウンロードのダイアログを出さない)、といったカスタマイズが可能ですし、サーバ向け Windows (Server 2008) なんかでは標準設定でファイルのダウンロードすら禁止になっていますよ。 あなたが言っている IE さんって、実は Firefox さんとか Safari さんって名前だったりしませんか?
# 問題のレポートと解決策で「ドライバをダウンロードしろ」とか、標準のままじゃドライバのダウンロードもできねーよ。
今の IE は Flash 等のアドインをインストールする際にもユーザに確認を取りますし、その際ユーザに管理者への昇格を求めます。IE が Web サイト側の要求に応じて勝手に入れる訳ではありません。
大家としては、「Flashさんがトラブルを起こしたらIEさんは責任とってくれるの?」という部分が心配なわけで
大家が Flash さんがブラウザの隣室に住む事を同意しているくせに、何を言っているのやらという感じですね。 ブラウザのアドインは別プロセス。Flash Player は Windows で設定したインターネット関連設定なんて行儀よく見てくれるようなものではありません。
なるほど、あくまでクライアントサイドの動きを問題視しているのですね。私が一般化しすぎて考えていました。
ありがとうございました > #1536978, #1536981 両氏
# お礼だけなので AC な rin_penguin
> サイト管理者側にも修正版や改良版を採用する/しない自由があると思うのだけれど。
もちろん。元のソースのライセンスでそれがOKであるか、サイト管理者自身がライセンスを持っていればそういう自由があるし、それを他人がどうこう出来るものでもない。ストールマンがプロプライエタリなソフトを批判するのは彼の信条に基づくもので、いわばポジショントークなわけ。ライセンスの縛りを受けない限り (例えばGPLコードを利用する、などしない限り)、あなたがどんなコードをどう使おうが自由だし、ストールマンが強制的にその自由を奪うことは出来ない。だからあなたの自由な全く侵害されていない。ストールマンには彼の理想とする社会像があるから、言論によってそっちの方向へ誘導しようとする。もしあなたがそれをよしとしないなら、あなたは反対意見を述べればいい。誰もあなたがそうすることを妨げない。これが言論の自由ね。
あなたがそうだ、というのではないんだけれど、GPLがらみの話になると、どうも批判されただけで「自由を侵害されているのではないか」という気分になる人がいるらしいので書いてみた。それぞれの立場の人間が、自分の立場を有利にするためにポジショントークをかますのは普通のことであって、それにいちいち感情的に反発してたんじゃ議論にならないよ。
もちろん。元のソースのライセンスでそれがOKであるか、サイト管理者自身がライセンスを持っていればそういう自由があるし、それを他人がどうこう出来るものでもない。
サイト管理者が持っている (可能性がある) のはライセンスじゃなくて著作権じゃないのかと……。 大半の JavaScript のコードには、そもそも再利用どうこう以前にライセンスに関する記述がないと思います。というか Copyright の明示すらもないでしょ。
>議論にならないよ。
多くの人は議論すらする気がなくて、したくもない。…それが残念ながら現世だ。
つまり多くの人はRMSを単に「無視」するだけなんだな。残念ながら。
どこにぶらさげようかと思ったけど、とりあえずココで。
RMSの言う「自由」は、「ソフトウェアを提供する側」にとっての「自由」ではなくて、「ソフトウェアを利用する側」にとっての「自由」なので、そんなこと言ってもそもそもピントがずれてます。
何故RMSがそこに固執するかについては、RMSがフリーソフトウェア運動を始めたきっかけ(Gosling Emacsの件ね)を調べればわかるはずです。
Flash とか Silverlight とかのファイルって Excel のマクロ有効ブックとかとなんら差がない (つまりそれ自体は実行するアプリケーション/ソフトウェアではなく単なるデータファイルでしかない) と思うのですが、どの辺りに「ソフトウェアを利用する側」にとっての「自由」が影響するんでしょうね?
JavaScript の難読化とかも、正直「いや、このコーディングじゃ……」っていう C のコードとか言ってるのと大差ないようにしか思えないですし。むかーしの「BASIC じゃ遅いから実体は全部マシン語でコードは DATA 文にある 16 進数の中」とかいうコードとどれだけ差があるのかと。
# あんまり追及すると .exe も「そのプラットフォームに合わせたデータファイルだろう」とか言える気がするのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
自由の侵害 (スコア:1)
サイト管理者側にも修正版や改良版を採用する/しない自由があると思うのだけれど。
「それはオレの自由を侵害するから却下」なのか?
Re:自由の侵害 (スコア:2, 興味深い)
そうじゃないでしょ。それをクライアント側で持っておいて、
俺はそっちを使うぜ、みたいな機構がとれないのが問題だ、
と言ってるんでしょ。
プロトコルが決まってる普通のクライアント・サーバじゃなくて、
コードが勝手に飛んできて勝手に実行されるわけだから、
すっかり慣れちゃってるけど、あらためて考えると、
気持ち悪いっちゃ気持ち悪い。
Re:自由の侵害 (スコア:2, 参考になる)
サイト管理者が選んだプログラムが、クライアント側(エンドユーザ側)で動作するから問題なんでしょう。
JavaScriptを丸ごとoffにするのでない限り、特に何の許諾も求めず勝手にクライアントにインストールされて実行される。
RMSは、JavaScriptのみならず、Flash/ActionScriptやSilverlight、ひいてはJava AppletのようなApplet型の実行環境も、総じて許可なくプログラムを実行してしまうので問題だ、と言っているようです。
# 個人的には「どうでもいいじゃん」と思ってますが。
# 飽くまで、「free software以外絶対使わない!」っていう教条を遵守したい方たちにとってのみの問題かと。
Re:自由の侵害 (スコア:1, すばらしい洞察)
アパートや賃貸マンションの入居者が友達を呼んでパーティしているようなものでしょうか。
呼んだ人によっては真夜中まで大騒ぎすることもあります。
IEさんは勝手に部屋の又貸しして合鍵を渡すので困っています。
Re:自由の侵害 (スコア:1)
クライアント向け Windows でもグループポリシーで許可したアドイン以外使わせない、ファイルのダウンロードを許可しない (ファイルダウンロードのダイアログを出さない)、といったカスタマイズが可能ですし、サーバ向け Windows (Server 2008) なんかでは標準設定でファイルのダウンロードすら禁止になっていますよ。
あなたが言っている IE さんって、実は Firefox さんとか Safari さんって名前だったりしませんか?
# 問題のレポートと解決策で「ドライバをダウンロードしろ」とか、標準のままじゃドライバのダウンロードもできねーよ。
Re: (スコア:0)
大家としては、「Flashさんがトラブルを起こしたらIEさんは責任とってくれるの?」という部分が心配なわけで、IEさんが当初は軽く見ていたのに気が付いたとしても、それが直ちにFirefoxさんやFlashさんにも理解してもらえるとは限らないので、件の主張は、それが「Trap」として機能するという指摘だと解釈しました。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
今の IE は Flash 等のアドインをインストールする際にもユーザに確認を取りますし、その際ユーザに管理者への昇格を求めます。IE が Web サイト側の要求に応じて勝手に入れる訳ではありません。
大家が Flash さんがブラウザの隣室に住む事を同意しているくせに、何を言っているのやらという感じですね。
ブラウザのアドインは別プロセス。Flash Player は Windows で設定したインターネット関連設定なんて行儀よく見てくれるようなものではありません。
Re: (スコア:0)
なるほど、あくまでクライアントサイドの動きを問題視しているのですね。
私が一般化しすぎて考えていました。
ありがとうございました > #1536978, #1536981 両氏
# お礼だけなので AC な rin_penguin
Re:自由の侵害 (スコア:2, 興味深い)
> サイト管理者側にも修正版や改良版を採用する/しない自由があると思うのだけれど。
もちろん。元のソースのライセンスでそれがOKであるか、サイト管理者自身がライセンスを持っていればそういう自由があるし、それを他人がどうこう出来るものでもない。
ストールマンがプロプライエタリなソフトを批判するのは彼の信条に基づくもので、いわばポジショントークなわけ。ライセンスの縛りを受けない限り (例えばGPLコードを利用する、などしない限り)、あなたがどんなコードをどう使おうが自由だし、ストールマンが強制的にその自由を奪うことは出来ない。だからあなたの自由な全く侵害されていない。
ストールマンには彼の理想とする社会像があるから、言論によってそっちの方向へ誘導しようとする。もしあなたがそれをよしとしないなら、あなたは反対意見を述べればいい。誰もあなたがそうすることを妨げない。これが言論の自由ね。
あなたがそうだ、というのではないんだけれど、GPLがらみの話になると、どうも批判されただけで「自由を侵害されているのではないか」という気分になる人がいるらしいので書いてみた。それぞれの立場の人間が、自分の立場を有利にするためにポジショントークをかますのは普通のことであって、それにいちいち感情的に反発してたんじゃ議論にならないよ。
Re:自由の侵害 (スコア:1)
サイト管理者が持っている (可能性がある) のはライセンスじゃなくて著作権じゃないのかと……。
大半の JavaScript のコードには、そもそも再利用どうこう以前にライセンスに関する記述がないと思います。というか Copyright の明示すらもないでしょ。
Re: (スコア:0)
>議論にならないよ。
多くの人は議論すらする気がなくて、したくもない。
…それが残念ながら現世だ。
つまり多くの人はRMSを単に「無視」するだけなんだな。残念ながら。
Re:自由の侵害 (スコア:2, 参考になる)
どこにぶらさげようかと思ったけど、とりあえずココで。
RMSの言う「自由」は、「ソフトウェアを提供する側」にとっての「自由」ではなくて、「ソフトウェアを利用する側」にとっての「自由」なので、そんなこと言ってもそもそもピントがずれてます。
何故RMSがそこに固執するかについては、RMSがフリーソフトウェア運動を始めたきっかけ(Gosling Emacsの件ね)を調べればわかるはずです。
Re:自由の侵害 (スコア:1)
Flash とか Silverlight とかのファイルって Excel のマクロ有効ブックとかとなんら差がない (つまりそれ自体は実行するアプリケーション/ソフトウェアではなく単なるデータファイルでしかない) と思うのですが、どの辺りに「ソフトウェアを利用する側」にとっての「自由」が影響するんでしょうね?
JavaScript の難読化とかも、正直「いや、このコーディングじゃ……」っていう C のコードとか言ってるのと大差ないようにしか思えないですし。むかーしの「BASIC じゃ遅いから実体は全部マシン語でコードは DATA 文にある 16 進数の中」とかいうコードとどれだけ差があるのかと。
# あんまり追及すると .exe も「そのプラットフォームに合わせたデータファイルだろう」とか言える気がするのですが。